とうやの日々 (203)負けない

今までの自分だったら心が折れてるかもしれない出来事があった。
まだ三日目だけど、仕事をあまり覚えられていなく、少し注意を受けてしまった。理由は、作業を最優先するために、メモを全然取っていなかったこと。何回か繰り返すうちに覚えるかなと思い込んでしまっていた。

そんな簡単に覚えられるはずもないし、毎回教えてくれるはずもないのに、、。自分の力を甘く見すぎていた。難しくないから覚えられるだろうと。

実際はというと、目の前のことに精一杯で、頭に入ってなかった。
簡単なものは、覚えられてるものもあったけど、ほとんど覚えられていなかったのが現実。自分の記憶力の限界を感じた。

今日は、少し時間に余裕あったからメモをとるようにしていたけど、
まだ覚えられてる自信はない。三日目だけど、同じものをやる時もあれば、
新しいものをやることもあって、色々パニック状態だった。

HSP気質なのもあるせいか、今日はパートさんが少しイラッとしているところを目にしてしまった。自分のせいかなとか、後で何か言われているのかなとか色んなことを考えてしまい、思考が停止した。倒れるかなと思うぐらい、心臓がドキドキしてた。初日よりは、緊張がなくなってきたけど、周りを見られるようになったことで、他の人を気にするようになってしまった。

周りを見れるのはいいことだけど、作業に影響していたら意味がない。
声をかけていいかなとか、今やってるからとか、内心思っているんだろうなとか悪いことばかり想像してしまう。

ここに書き出すことで、何に悩んでいるか、どう思っているのか、
言葉にできたかもしれない。
また、明日から気持ちを切り替えて頑張りたい。
そして早く仕事を覚えて、教わらなくても率先して作業ができるようにしたい。今の目標はこんな感じ。

ここまで読んでくださりありがとうございます。
また明日も更新するので待っててもらえたらなと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?