ゴエ#探究学習

茂木町公営塾スタッフ 探究的な学びに伴走する人に向けた「探究する探究者」を執筆中!学び…

ゴエ#探究学習

茂木町公営塾スタッフ 探究的な学びに伴走する人に向けた「探究する探究者」を執筆中!学びの場作りをする人!

マガジン

  • 学びnote

    学びや気付きを残しています。一緒に考えて欲しいことも発信しているので、ぜひ考えてみてください!

  • ゴエのポエム集

    ゴエの創作ポエム集。日常の小さな1シーンを鮮やかな1ページへ。日常を見つめ直すなかで、豊かで幸せな毎日を送るヒントを探して。

  • Raise your Flag3期生の学びnote

    オンラインファシリテーター養成講座「Raise your Flag」3か月間の学びをアウトプットしていきます。ファシリテーションとは?ファシリテーターになるには?具体的になにするの?どうすればできるようになる?そこのところを深ぼっていきます!

  • 書評note

    オススメの本についてどんなところがよかったか、どんな人に読んで欲しいかをまとめています!どんな本なのか内容が気になっている方、他の人が読んだ感想を見たいかたなど、ぜひチェックしてみてください!

  • 悩みnote

    悩んでいることや病んでいる時の想いをぶちまけてます。どれだけネガティブなことでも、同じ悩みの人にはポジティブに働くと願って書いています。

最近の記事

  • 固定された記事

廃校教育キャンプで見つけた、自分の創りたい「場」と大切にしたいこと

11月11、12日。 教育に想いのある50人が成田に集まった。 これだけ多くの人が集まる場に行くのは、2年振り。緊張半分楽しみ半分でした。 キャンプに参加しようと決めた時、運営のみきに話したのは、「参加する理由はまだ見つかっていないので、当日までには見つけてきます」ということ。 福岡開催からずっと行きたかったけれど、行けないまま一年くらい経っていた。参加の理由も分からないくらい、教育に対するモチベも迷走してた気がする。というよりも不満がないから悩みもないみたいな。 それ

    • 茂木に来て丸一年。

      茂木に来てちょうど1年が経ちました。 地域おこし協力隊、高校の公営塾スタッフとしての勤務も丸1年。 茂木生活2年目が始まります。 1年目はやるべきことが見えた年、種を蒔く年でした。 探究活動でも、イベントでも、日々の塾運営でも。 立ち回りや自分の得意不得意、やりたいことも、見えてきた。 その中でより動きやすく、やりたいことがやりやすい状況が作れた。というか先生や生徒のみんなのおかげでそうなっている。より地域に出た活動を、生徒が夢やワクワクすることに向かって活動するための「種

      • 2024年は挑戦の1年に

        明けましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします! 現在1月15日、あっという間に2週間が経ってしまいました。でも今年は早くに抱負を語んなきゃ!と焦ることもなく、じっくり時間をかけて考えていました。 年明けから初めましての人と何十人も出会い、30歳までのキャリアを考え、夢を語り、自分の軸を探しておりました。 そうやって、これからやっていきたいこと!今年挑戦したいことが見つかったので、みなさんに報告&応援してもらおう!ということで、お付き合い願います!! 3

        • 探究する探究者 vol.2「問い出し・問いかけ」

          第2回のテーマは「問い出し・問いかけ」です。 今回はもう少し具体的かつ、良い問いかけってなんなのか?何に気をつければいいかについて書いていきます。 (問い出し・問いかけ、特に2つの言葉の意味の違いは無いものとして考えています。どっちも使うときがあるので) 第1回目に「問い出し」ってなんだ? ということは以下のようにまとめました。 伴走者にとってはこの問いかけが唯一の武器といっても過言ではありません。問いかけに始まり、問いかけに終わると思ってます。 そんな問いってなん

        • 固定された記事

        廃校教育キャンプで見つけた、自分の創りたい「場」と大切にしたいこと

        マガジン

        • 学びnote
          46本
        • ゴエのポエム集
          21本
        • Raise your Flag3期生の学びnote
          9本
        • 書評note
          4本
        • 思考note
          5本
        • 悩みnote
          29本

        記事

          探究する探究者 vol.1「伴走」

          探究学習とは、課題設定、情報収集、課題解決のアクション、振り返りをする学びのプロセスです。 「探究する探究者」では、私自身の経験と探究学習に関する書籍を元にして、探究学習に伴走する人に向けた情報をまとめていきます。 探究に関わる中でよく用いられる単語についての解釈や、実践での心構えについてお話していきます。 実際に現場に立っているけれど、探究学習に関わることに少し疑問や不安のある方は必見です! それでは今回は「伴走」についてです。 伴走とは「学習者の何でも屋」伴走という

          探究する探究者 vol.1「伴走」

          悩みこそアイデンティティ

          仕事も上手いこといかない、好きなゲームでも上手いこといかない。家事だって全然やれてなくて上手く行ってない。 そういうときは優先順位を間違ってる時。自分にできることを見失って、高望みしてる時。変えられないものを変えようとしてる時。 いつだってタスクフォーカス。自分にできることをしてなきゃ。 そうしないと自分の強みが埋もれてしまう。 どんな小さな幸せだって見つけられるのに、嫌なところばかり見つけちゃって、ただ苦しくなってしまう。 心の余裕を、余白を残してないと良いところ

          悩みこそアイデンティティ

          【サァ イッポ ニホ】

          止まんなけりゃ進むでしょ 何度大丈夫って思って 声の限り キミの名を呼ぶでしょう 受験期に毎日聞いていた、GReeeeNのハローカゲロウ 冬季オリンピックのテーマソングで、カーリングにハマってたように覚えている。 1年間続けた仕事が今日で終わり、明日からは別の地でまた別の仕事を始める。 慣れないことも多いだろうし、実力的に足りてないことも多い。 でもイッポ ニホと少しずつでも学んで成長していきたい。 同じ目線に立って、気持ちを同じに頑張れるのが自分の強みだから。がんばっ

          【サァ イッポ ニホ】

          春から栃木!高校の公営塾スタッフになります!

          こんにちは!ゴエです! 気づけば2022年も終わりを迎え、周りが振り返りnoteを書く中、ひとり僕は去就noteでございます。 この1年間はいちごを育てたり、小学生たちとわちゃわちゃ遊んだりしてました。 たくさん考える時間はあってやることもあったけど、なかなかなかなか前に進んでいく力がなくて、できないことが増えていった。 断ることもたくさんあって、なんで自分はこんなにダメなんだ〜と思いながら、最低限でも今の仕事はやり切ろうとしてきた。 特段の続ける理由がなければ、1年

          春から栃木!高校の公営塾スタッフになります!

          22歳になりました。

          22歳というと大学を卒業する年。というイメージが強いけど、実際はそんなことなくて、新卒社会人ばりに働き始めてます。 ダブルワークとおもいきや、雇われ以外の仕事のやることがなにかとあるので、忙しい日々に追われています。 あーーもっとゆったりまったり仕事をしたり、本を読んだり、ゲームをしたりする毎日が送りたい~。 と思いつつ、忙しない日々のなかにやりたいことが散りばめられていて、とても充実しています。 やることとかやらないといけないことやら、盛りだくさんな一年になるんだろ

          22歳になりました。

          僕、1年間学童で働きます。

          はい、タイトルの通り学童で働き始めます。 2022年4月から翌年3月までの1年間。 場所は地元の丹波市。 学童で働くと言っても正式には放課後児童支援員というもの。アフタースクールと地元ではいってる。 大学辞めてからの1年間は「働く」を軸に置いてきたけれど、社会人2年目は「やりたいことで働く」を軸にしていきます。 そんな僕がどうして学童で働くようになったかをお話していきます〜。 なんで学童なの?学童で働きたかった理由は2つ。 1つ目は時間の融通が聞くから。 1年間主

          僕、1年間学童で働きます。

          ゴエの福岡カタリバ3年間の集大成。

          大学1年生の5月、自信に満ち溢れた僕は初めてまなびとを訪れ、福岡カタリバの門をたたいた。 6月、初めての現場を経験。たった3人の生徒にさえ対話を届けられなかった。苦い思い出。お疲れさまと肩をぽんとたたかれて終わった。 7月、初めての合宿に参加。たくさん泣いて、たくさん対話を重ねて、たくさんの生徒とキャストと向き合った。そして福岡カタリバにのめり込むようになった。 9月、インターン開始、大学休学。 10月、初めてのカタリ場企画。期待外れの声とともに、自分の不甲斐なさを痛

          ゴエの福岡カタリバ3年間の集大成。

          大人に必要な「変容的学習」のプロセス

          こんにちは!ゴエです! 僕は「高校生に必要な学びとは?」ということを考えることがよくあります。 というのも、中高生の探究学習のサポートや高校生との対話の機会を持つことが多いので、「どうすればいいんだ~」と考えているわけです。 それで場作りやファシリテーションの勉強に「問いのデザイン」を読んでいたなかで、大人に必要な学習として「変容的学習」について書かれていました。 最近では生涯学習といって大人にも学ぶ機会が必要だと広まりはじめているので、読んでいて興味を持った「変容的

          大人に必要な「変容的学習」のプロセス

          2021年を振り返る〜大学辞めてフリーランスに〜

          大学を辞めたのが2021年3月。 それからフリーライターとして生計を立て始める。 順調かといわれるとなんとも言えないけれど、色んな収入源の1つとしては十分に仕事をしてくれている。 あとは「働きたいところで楽にお金を稼ぎたい」「やりたいことはとにかく楽しむ」をモットーに働いた。 もうそれ以外は身辺整理をする日々。 主にゲームかお金周りと料理と運動と。 働かない期間を作ると、もぞもぞとやり始めることも分かった。 働かないとと思うと働けなくなることも分かった。 休日を意

          2021年を振り返る〜大学辞めてフリーランスに〜

          すごくひさしぶりにnoteを書いてみる

          以前に書いたのはいつだろう? 明確に何月だったかすら思い出せない。 それほど久しぶり。 そうお久しぶりです。 ご無沙汰しております。 今noteを書いているのは、色々なことが一段落ついたからです。 長い長いトンネルをやっと超えて、少し心の余裕ができました。 今年の3月からフリーライターとしてお仕事を続けております。 そのお仕事が一通り終わり、手持ちのお仕事が現在0。 フリーランスと名乗っていたのが、今やフリーター、いやニートまっしぐら。 なので仕事した気分に浸りた

          すごくひさしぶりにnoteを書いてみる

          【フリーライター】ポートフォリオ・仕事募集フォーム/ゴエ

          はじめまして、フリーライターのゴエ(@5e_Writer_edu)と申します。 お仕事募集ページをご覧いただきありがとうございます。 これまでの私の経歴と実績をまとめましたので、お仕事依頼の際の参考にしていただけますと幸いです。 ゴエってどんな人? 【経歴】北九州市立大学に2年間在籍。その間に教育NPOにて高校生のキャリア教育、探究学習の授業の企画運営を1年半経験。2021年より心機一転フリーランスライターとして活動を始める。個人として、 ・こちらのnoteで150

          【フリーライター】ポートフォリオ・仕事募集フォーム/ゴエ

          なぜツーブロックは禁止なの?校則は国会と同じく対話で決めるべき!

          【校則は国会と同じで対話で決めるべきって話】 ツーブロックは校則違反 なぜ? みたいな記事は度々世に出回る。 最近では高校生が学校や教育委員会に対して抗議をすることも増えてきている。 僕の意見としてはツーブロックが禁止だろうが、正直どうでもいい。それで困る人がいるなら禁止すべきだし、そうでないならやめてもいいし。 ともかくどうして禁止なのかは気になるし、別になくても困ることのほどでもないだろうとは思ってる。 でも禁止するには明確な理由があるんだろう。 そう思って高校の

          なぜツーブロックは禁止なの?校則は国会と同じく対話で決めるべき!