見出し画像

■大格差、温暖化、新コロナ、トランプ残像で煩悶する世界!が、今こそオミクスと不均衡動学(宇沢弘文/新自由主義の天敵)の『自由の知』、フィデューシャリーヘ果敢に挑戦する時!(3/6)

■大格差、温暖化、新コロナ、トランプ残像で煩悶する世界!が、今こそオミクスと不均衡動学(宇沢弘文/新自由主義の天敵)の『自由の知』、フィデューシャリーヘ果敢に挑戦する時!(3/6)

(冒頭のイメージ画像 は、https://www.pinterest.jp/marekassti/wallpaper-japan/ より転載)

<注>当記事は「ブログ(↓20210110-toxandoria.hatenablog)」の内容を6パーツに分けたものの(1/6)ということです。お数ですが、当記事の画像は、下のURLでご覧下さい。 https://toxandoria.hatenablog.com/entry/2021/01/10/050440 (前編)
https://toxandoria.hatenablog.com/entry/2021/01/10/070801 (後編)

[当記事の目的]

Fiduciary (Fiduciary Duty)が「オミクス生命論の『自由の知』」へと、ある意味で必然的に深化しつつある欧米の流れ(歴史・現況・展望)の概観が、当記事の主な目的である。 特にフィデュ―シャリー(Fiduciary)に関連する部分については、随時、記事の中で詳述する。なお、「オミクス生命論の『自由の知』」(宇沢弘文の『社会的共通資本と不均衡動学』)については[6-2 宇沢弘文『不均衡動学』と、古澤満「不均衡進化が解明したDNA増幅の基本』の共鳴]で詳述する。

<注>Fiduciary Duty とは?(ひとまずの意味)

・・・米国の法律では非常に頻繁に出てくる用語で、一般的には米国憲法上の概念とされる概念である。しかし、Fiduciaryに は日本語の統一的な訳語が存在しない。そして、そもそもFiduciaryは「Duty of Care」と「Duty of Loyalty」という2つの意味が併存する(法的な概念)である。Duty of Careは「同様のポジションにある場合に、委任された人の職業・専門家としての能力・社会的地位などから考えて、通常期待される善良な義務を負うべき立場の方の人が、より選択すべき可能性がある方法で奉仕すべき義務」ということなので、これは既成の「善管注意義務」(善良な管理者の注意義務)の訳語が対応する(日本では民法644条にある)。「Duty of Loyalty」は、「自分の利益を後回しにしてでも忠実に、当然あるべき義務を果たす」(言い換えれば、大きな自然環境の下で、たまたま希少な生命あるヒトの親という立場に置かれた自分として、当然果すべき役割と考えられる親としての義務を果たす、ということ)である。例えばFamily Lawの世界では、親は未成年の子にFiduciary Dutyを負っているので、自分の身の危険をかえりみず子の安全を守るべきだ、ということになる(参照:山本法律事務所HP)。Dutyhttps://yamamotolaw.pro/fiduciary-duty/

・・・ここから(3/6)のはじまり・・・

3 「ポストトゥルースVsファクトチェック」で必須と見るべき「二つのエス」、それはザハヴィ「無媒介的認知的自己意識」に重なる!

(ポストトゥルースVsファクトチェックの問題)

そもそも、ポストトゥルースなる用語の普及は「英国のEU離脱(Brexit)」や「アメリカのトランプ"マイファースト"新大統領誕生」など、世界の政治が大きく動いた2016年に米国のオックスフォード米語辞典編集部が毎年選定するワード・オブ・ザ・イヤーに「ポストトゥルース」(post-truth politics)を選んだことに始まる。

この言葉は客観的な事実が重視されず、もっぱら感情的にアナザーファクト(もう一つの真実、もう一つの政治的な現実、もう一つの科学的な真理などが必ずあり得る!)との、一つのファクト(事実的な証拠)に照らせば理不尽な訴えがリアル政治へ大きな影響を与える状況を見事に表している。https://www.nira.or.jp/outgoing/vision/entry/n170911_868.html

◆【選言論的に見れば明らかに異常病理の記者会見!】 >「菅首相自身が、アナザーファクトだけを堂々と一方的に主張する首相記者会見」などでの馴れ合いの構図がさらに深刻化する日本では、記者制限や質問制限が更に強化された。(菅フェルキッシュ・ファッショ権力に)唯々諾々と従うだけの政治部記者の顔 ←これはSNSヘイト発言らと同質の❝政治記者に取り憑いた異状な間主観性❞の病理!であり、そこにはファクトチェックの欠片もない!https://twitter.com/tadanoossan2/status/1336961610548617216

<注>選言説(論)(intentionalism)・・・

そもそもは言語哲学の用語であるが、これは<外部の自然環境のみならず、それとともに内部環境である知覚・感覚ひいては感情(前意識の水準も含む)なども、ヒトの日常(特に言語、言説)における固有名詞や文脈の選択等で第一義的な「意義」と概念の形成に先行的に関わる「原因の空間 or 理由の空間」になっていると理解する言語哲学上の立場である。


・・・

「選言説」は、一般的には概念説(表象説、概念相対主義/relativism)と対置されるが、ジョン・マクダウエル(John Henry McDowell/1942- /南アフリカ出身の哲学者、ピッツバーグ大学教授)の「リアリズム倫理学」では、これが「ヒトの意識=第二の自然」と定義する根拠とされており、それを第一義の自然(従来からの自然)と等置する考え方が、その「リアリズム倫理学」のベースとなっている。

なお、特にこのような生命の働きそのものにすら匹敵すると見るべき哲学的な、あるいは現象学的な理解の深まりと拡がりは、医学フィールドにおけるオミクス生命論にも接近しつつある、と考えられる。

さて、ここで最も重視すべきは、以下のようなこと*【・・・・・】である。従って、どのように大目に見るとしても、「トランピズム幻想論」、または「安倍晋三・元首相の国会におけるウソ答弁/桜118回、森友139回(@朝日新聞の調べ)=日本は、Fiduciaryが全く不在の三流国である証拠?!w(画像↓)」、あるいは「(官房長官時代から引き続く)菅首相のアナザーファクトだけを堂々と一方的に主張する首相記者会見/↓画像」などは、まるで<体よく騙された善良な多数派の国民が、巨額の血税を投入して「詐欺師」か「幽霊又はゾンビ」>を悪趣味で飼っているに等しいと言えるのではないか?!w

*【たしかに「選言説」的に見たとしても<アナザーファクト論(又はポストトゥルース論)は一切の時間を捨象した抽象論理的にはあり得る>と言えるかもしれない。しかし、例えば、シュンペーターの「動態」(動学)の如くヒトのための経済論理で言えば、つまり動学の視座に相当する時間の流れのファクターを考慮すれば、我われを取り巻く内外のリアルな生命環境トータルと、特にヒトの場合の文明・文化的なエトノス社会環境(マッハ感覚論的素材性(関連で参照乞う↓★)or 絶えざる相互主観性の時間に沿った数多の連鎖がそれを保証する)のなかで生きる(活かされている!)個々の生命、および社会契約(政治)的な諸関係は必ず"一回性"のものであり、そのリアルな"一回性"の関係に「リアルな"アナザーファクト"」など、まるで亡霊の如きものが入り込む余地は一切あり得ないのである。】

★マッハ感覚論的素材性(実在性)について:再び、マッハ現象学とマッハ感覚論的素材論(性)についての考察が必須、https://toxandoria.hatenablog.com/entry/20180701/p1

画像1

https://twitter.com/tadanoossan2/status/1336961610548617216

◆検察審査会が残るとは雖も秘書で帳尻を合せる恒例&阿吽?の手筈とは非は非道かつ不条理の極み!別問題だがそもそも訴因変更の政治利用まで御用達化!の日本は矢張りFiduciary観念が全く不在の三流国!  →安倍前首相、東京地検が不起訴へ 任意聴取で関与否定か1222朝日 https://twitter.com/tadanoossan2/status/1341444169563160577

画像2

(5つのファクトチェックのルール)

◆【5つのファクトチェックのルールが重要!】大統領選等が混乱ではなく其れを巡る情報が混乱!また混乱を生むのは大統領も使うSNSだが新聞・TV&専門家も混乱を生んでいる! →コロナ、大統領選のウラで、世界中で徘徊する 悪質デマ(フェイク情報ら)のヤバすぎ実態1210立岩陽一郎:現代メディアhttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/77567?imp=0

画像3

既に見てきたとおりであるが、「第三の経済危機(大格差・地球温暖化など)、あるいはCovid-19に類する未知の感染症」など、現在すでに進行中であり、しかも近未来において更にその被害が甚大化する恐れがあるリスク(後述するブラックスワン、ブラックエレファント)への冷静で客観的な自覚(覚醒)を促す科学的ないしは知性主義的な「考え方、態度、生き方」などを強権的に、又は暴力的に封じ込めようとするのが過激化したトランピズムやフェルキッシュ・ファッショなどジャンルの政治的に屈折した意識がもたらす深刻な弊害である。

別に言えば、それは「自分自身はおろか人類社会トータルに対し壊滅的な被害を及ぼす大きな潜在的なリスク」に関わる<前意識(無意識)の水準も含めた覚醒が有るか無いか?>という問題になる。

そして、既に見てきたとおりのことであるが、特にトランピズム(ポストトゥルースの典型!)、あるいはフェルキッシュ・ファッショ(その典型事例となるのが日本の安倍政権、およびその手法を引き継いだ菅政権)などが非常に厄介な(手強い)のは、それが特に前意識(❝選言説❞の意味で)の水準に深く浸透していることである。更に言い換えると、それは❝二つのエス(das Es/相互主観性の拡がりの系譜/@思想史学者・互盛央氏(委細後述))❞(一つは生命論的な意味で開放系の前意識の水準にあり、他の一つは同じく❝真逆❞の閉鎖系、無限背進(無限後退)の水準にある)の問題!ということになる。

しょせん機械の一種であるAIに限らず、他の動物一般とも異なる、ヒト(人間)の意識の特性については、今までも人文・社会系の研究過程における局面で様々な先見的気付きの事例が散見される。つまり、それはヒトの意識が、決して刹那的なものに留まることがなく、それは無意識(❝選言説❞の意味での前意識)も含む一定の持続的・文脈的な間主観性(フッサールの用語で言えば相互主観性)の意識に支えられているという特異性を持つということである。

(重要な思想論の系譜であるとともにアナザーファクト(ポストトゥルース)を煽る内なる病巣とも見える『エスの系譜(二つのエス)』の問題)


それら気付きの事例の中から、最も重要と思われる非常に興味深いものを一つだけ取り上げておく。それは、思想史学者・互盛央(講談社勤務、元岩波書店『思想』編集長)の「二つのエス」(互盛央著『エスの系譜/沈黙の西洋思想史』‐講談社‐)の指摘である。(出典:自己引用、https://toxandoria.hatenablog.com/?page=1504191600 )

画像4

<注>エス(das es/前意識の成分である相互主観性の拡がり)の系譜について

・・・ここで言う前意識とは、非常に広範な文化・物語論、ポストモダン構造論的、あるいはオミクス生命論(委細後述)などの集合的(社会的)無意識のことを指すと理解できる。

(1) 【開放的で持続生命論的な光の系譜】リヒテンベルク→フォイエルバッハ→ニーチェ→フロイト、という『オミクス生命ないしはエトノス自然・社会環境(委細後述)と繋がり共鳴する、(2)より❝より深い❞無意識の系譜』

・・・これは(2)の「前意識の系譜」と異なり脆弱性どころか非常に強靭な安定を「人間社会」へもたらす一種のバランサー能力(オートポエーシス的な不均衡解消作用=DNAのエトノス環境内での自己複製プロセスで見られるアーキテクチャ(古澤満「不均衡進化(Disparity Evolution)」』仮説/委細後述)にも似た根源的な生命力!? or オミクス生命力?/参照⇒http://u0u0.net/Cgm1)を秘めており、AI意識研究との関連でも、特にその実現可能性の有無については重要な課題になると思われる(シンギュラリティ―信者ではないので、AI意識では実現が不可能との私見だが?苦w)。

(2) 【閉塞的で無限後退(背進・退嬰)的な闇の系譜】リヒテンベルク→フィヒテ→シェリング→ビスマルク→ヒトラー→(リバタリアニズム/自由原理主義)、という『“政治権力の暴走へ従属し易い”という意味での脆弱性(弱点)が伴う前意識の系譜』(意外なことに?(苦w)こちらは、AI意識でも実現が可能では?/関連参照↓★)

★・・・ライプニッツのモナド論を取り込んだAIシミレーション(西川アサキ(AI研究・情報哲学者)著『魂と体、脳』‐講談社選書メチエ‐』)に因ると・・・、つまりAIを駆使した「意識」が発生する瞬間のシミュレーションでは、最小単位の構造となるプログラム・モジュール(そこに至る前段プロセスでは、脳内ニューロン・ネットワークでもそうであるが、実に夥しい数の“デッドロック・ペア”( 堂々巡りに囚われた最小単位の論理回路))が出現する。(その先に、↑(1)への可能性をすら見ている点は?」だが!(苦w))[市民的自由主義の深層に潜む「ラカン鏡像の逆説」(無限後退するアイデンティティ・パラドクスの罠)、https://toxandoria.hatenablog.com/entry/20170901/p1

・・・

・・・これは一種の政治的狂気であり、フェルキッシュ・ファシズム、一党独裁的コミュニズム、ランディアン・カルト(米国型自由原理の源流/徹底利己&差別主義/近代史を否定したAyn Randの客観主義哲学(Objectivism)に因るhttps://aynrand.org/)らに共通する内容となっている。

・・・ところで、先に取り上げたダン・ザハヴィは、人の心の深層に潜む『誠実さを蔑む悪魔的主観性』(おそらくポストトゥルースにも共通する、非情で過激で極端な“観念的自己中心主義、マイファースト主義”)について、重要な知見を示している。

ザハヴィによれば、それはナチスの“優性人種”至上主義なるイデオローグのなかに最も典型的に出現したものであるが、実は、それは体験的な偏在性として誰にでも日常的に起こり得るものでもあると見ており、既述のとおり、現象学的「主観性」研究の一環としてザハヴィはそれを<無媒介的認知的自己意識>と名付けたものの一ジャンルとした訳だが、その無媒介的の意味は主体的に(❝考えているだけ❞という❝中立的なノエシスの状態❞から脱出して)自覚していないことを意味する。

因みに、ここで言う❝考えているだけ❞という❝中立的なノエシスの状態❞をリアルに例えるならば、それはコンピューターがひたすら自動計算(作動)している状態そのものに匹敵する。一方、自覚とはその❝ひたすら計算(作動)する状態❞の意味を、もう一つの自らの内面の明確な意識で絶えず凝視し続けることを意味する。

ところが、自らの内面には互盛央著『エスの系譜/沈黙の西洋思想史』が指摘するとおり、広範に内外へと繋がる相互主観性の拡がりに漂う「二つのエス」なる無自覚(無意識/無媒介的認知的自己意識)の系譜のストリームが存在し続けており、その一つは【開放的で持続生命論的な光の系譜】で、もう一つが【閉塞的で無限後退(背進・退嬰)的な闇の系譜】である。

そして、その後者こそが「冷酷で底知れぬ超利己的な悪徳」の正体である。つまり、ヒトには“自らの破滅をさえもたらし得る自己破壊的リスクと、ひたすらエントロピーを増加させ、愚かにも「自滅(無限背進・後退・退嬰)型のマイファースト利己主義」へ没入するバカリの心性(無媒介的認知的自己意識)が確固として存在することになる。

それはヒトの「感情の海」の最も奥深い処で、換言すれば「意識の根源」でヒトの生命作用の一部の構成(おそらくコンピューター生成の言語とは全く異質な、ヒトのコトバ(言語機能)の発生(Cf.既述の選言説)と関係が深い感情の深層海流?)となっている可能性があるようだ。

また、この「ヒトのコトバ(言語機能)の発生の問題」は、S.ギャラガー(Shaun Gallagher/米・精神病理哲学者)とザハヴィが名付けた「現象学の前倒し」(front-loading phenomenology)という研究手法で科学的に裏付けられつつある。

・・・

画像5

◆【トランプ氏の法廷闘争、事実上の終焉…米最高裁「無効」の訴え退ける1212読売、https://news.yahoo.co.jp/pickup/6379150】そもそも司法は「無限後退の闇から生えるアナザーファクトご用達の打ち出の小槌」に非ず! →トランプ氏の大統領選結果を覆す試み絶望的に!最高裁が申立を退ける:テキサス州は他州の選挙実施の方法について裁判で認められる法的利益を示していないと短い命令で断じた1212Bloomb https://twitter.com/tadanoossan2/status/1337593877054668807
・・・関連/トランプが推したオリジナリストのバレット判事も上院公聴会で「法に則りそのつど判断する、また政権の意向にとらわれず(I will not be a pawn in a power grab.=権力の手駒にならず:@国際版N.)三権分立の原則で独立した判断をする」と強調していた!Cf.1014NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201014/amp/k10012662581000.html

<注>オリジナリスト(originarist)とは?

・・・そもそも少数なのだが(全米の判事に占める割合は約20%未満とされる?)保守派の判事にはオリジナリズム(originarism/保守派の中の最保守派)の立場を採るオリジナリストが存在する。オリジナリズムとは法律の解釈にあたり作った人の意図などを重視する立場である。「作った人の意図など」とは、更に、より厳密に言えば“(1)その法律が作られた時代の常識的な言葉を出来る限り忠実に理解して解釈する立場”あるいは、“(2)その法律が作られた当初の目的を最重視する立場”(こちらはより少数派であり、故スカリア元最高裁判事に師事したエイミー・バレット氏は、この(2)の最保守派のジャンルに入る)の二つ。https://en.wikipedia.org/wiki/Originalism

・・・

ともかくも、その「二つのエス」なる無自覚(無意識/無媒介的認知的自己意識)の奥にある一部の闇の部分が過剰に肥大化しリアル感情を無自覚のままで浸潤するようになれば、意識バランスの様態は一転し自己破壊的リスクとエントロピーを増加させ、遂には自滅(無限背進・後退)型の「超利己主義の病理」(喩えれば、オミクス病(ここでは、いわゆる難病のジャンルが数多くみられる)の発現(発症))へ没入することもあり得る(委細後述)。

それ故、今や「政治思想史」と「感情の政治学」はこの非常に悩ましい問題(無媒介的認知的自己意識)との対峙が避けられなくなっており、このこともFiduciaryが益々重要になる背景となっている。

そして、これら「二つの前意識」、つまり【開放的で持続生命論的な光の系譜】と【閉塞的で無限後退(背進・退嬰)的な闇の系譜】の二つは夫々が「情念(前意識に潜む)のノエマ/いつでも何かを契機としてリアル意識化され得る無自覚な情念の内容」として自覚的な意識に対し大きな影響を隠然と与え続けることになる。

例えば、古典的な自由平等の「建国の精神」への回帰を標榜するウルトラ保守層(負け組を覚醒し悔しがるRust Belt白人層、人種差別主義者)らの熱烈なトランプ支持層が、そもそも自らを困窮化させた元凶であった筈の「自由原理主義(新自由主義と小さい政府)なる“格差”拡大政策がホンネの偽イデオローグ(新自由主義)」を未だに篤く信奉し、リベラル共和派(その過半超は限定自由主義派)を厳しく批判する姿は大きな「自己矛盾」である。

従って、この重篤な「米国分断」病の寛解のためにもM.アンリ『感情の政治学』由来の知恵(ヒュレー、つまり触覚等の内感をより重視するべきという)を生かすために、その「前意識」の病理を摘出して衆目に曝しつつ、先ず、その大いなる自己矛盾について自覚を促すため、より広く啓蒙する工夫が求められる。

つまり、今の菅政権下の日本でも、古典的「建国の精神」(それは虚構だが!w)への回帰を標榜するウルトラ保守層のことごとくが、そもそも自らを格差拡大で困窮化させてきた元凶である「自由原理主義なる“格差”拡大がホンネの偽イデオローグ(竹中平蔵らの詐欺師同然のエセ経済学者らのそれ)」を篤く信奉しつつ、同時に彼らがリベラル共和派(限定自由主義派)を厳しく批判、糾弾するという姿は大きな「自己矛盾」なので、その「前意識」の病理(特に(2)のエス)を摘出して衆目に曝しつつ、そのこと自体が我われ自身の近未来への大きな悪影響よなることを広く啓蒙する努力と工夫が求められる、ということになる。

なお、ザハヴィは無意識、美学、倫理学、先端AI、脳科学ら所謂コンシリエンス(consilience/人文・科学両知の融和的統合、http://qq3q.biz/FpPZ)の視座を取り込んでいるが、そこには「AIと脳科学がクロスする場面」(オミクス生命論の視点からヒトのためにAIを有意に活かす工夫)で避けられない、そして生体内ネットワークの根幹とも見えるRAS(ヒューリスティック(限定的)な合理性を安定的に実現するための盲点の問題)が絡んいる。そして、いずれはこれもFiduciaryマターに繋がることが予感される。

<注>RAS(脳幹網様体賦活系)の研究

・・・RASの研究は、【ヒトの意識活動のみならず全ての生体機能は“オッカムの剃刀”(思考節約の原理)方式で「程ほどの効率」と「ほぼ満足できる安全」の二面を同時に実現する】ということを実証している。・・・意識に限らず、ある身体システム(知覚作用など)が十分に情報統合的・限定効率(限定合理)的に、かつほぼ満足できる安全を確保し機能している時には、例えばそれが「視覚」の場合では脳幹基底部ゾンビ(無意識作動のフィールド)の情報遮断フィルター(脳の盲点(Scotoma)に相当するRAS(脳幹網様体賦活系https://x.gd/YUWo9)の作用による「Blind spot/盲点」が発生することで、敢えて「ヒューリスティック(限定的)な合理性/つまり統合合理性!」の実現(目的に応じた最善の知覚機能の確保/ここでは特定のものを見る視覚)と同時に人間(個々の生体)の「個体生命の安全」も確保」していることになる(出典:ジュリオ・トノーニ、マルチェッロ・マッスィミーニ著『意識はいつ生まれるのか』―亜紀書房―/委細は下の記事◆を参照乞う)。 

◆20170518-toxandoriaの日記/盲点「RAS/江戸プロトモダニティー」は安倍晋三ら偽装極右派の天敵/仏教と国家神道の“量子的もつれ”、「神仏習合史」に真相が隠されている、http://urx.mobi/GM1a

・・・ここで(3/6)はおわり・・・
(2/6)はコチラ↓にあります。https://note.com/toxandoria2/n/nea8fd36e81b0


#地球温暖化
#政治経済
#日本学術会議
#心の哲学
#宇沢弘文
#公共選択
#フィデューシャリー・デューティー
#スーパーヴィーニエンス
#不均衡動学

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?