見出し画像

阿波ノ國 文月ツアー②

皆様ゴキゲンいかがですか(*'ω'*)
いよいよ来週となりました

ツイキャスプレミア配信

まだ編集が終わってませんが、
なんとか本番に間に合わせたいと思います。

前回は伊勢の元である元伊勢の元である元元伊勢

以西にふれました


鬼籠野神社 orono-jinja

今回は日本の歴史が動いた聖地
佐那河内 
その神社へ御詣りします

鬼籠野という地名に全てが集約されています
興奮しすぎて社殿を撮っていません(笑)
感動 感動 感動

Twitterへここの動画をupするやいなや
Youtube大人ノ学校の副担任「ともみん」から
「うしろに注目 うしろの意味に気を付ける」という
メッセージを境内で受け取り
しばらく・・・(*'ω'*)?

その意味は年末に気づく事に。

神社の裏が
旧校舎があり民俗資料館です。
残念ながら無人でした。(翌日いろいろわかることに)

兎に角、広大。
最高、日本の夏。
鬼籠野オロノ、青鬼が技術を齎した地。
のちにともみんが伝えてくれた事が発覚し
驚嘆するのです。

さかながおよぐ

多祁御奈刀彌神社 take-mina-tomi-jinja

徳島取材の3大テーマのひとつがこちら
元諏訪
初日を締めくくるに相応しい聖地

あの植物の先から2mちかくの大きな影(黒い人)が
右の先へ歩いていくのが見えました。
嗚呼、また人成らざる者を見てしまった・・・。
それでもせっかくきたから参拝!

名方郡


上記二社につきましては
ツイキャスプレミア配信にていづれ解説して参ります。
このタケが重要。
とある種族のみが使う熟語なのです。
青鬼とは。
長野にも坐す存在です。

初日はビジネスホテル・ロードサイドさんへ宿泊
すごく良い宿泊先です。

ただ、移動するのが特にもうしたくないという動機から
目の前の台湾料理屋へ(笑)

徳島まで来て(笑) まーこれが美味しかったから
よしとす。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?