ざっくりシリーズ1縦長のコピーのコピー__2_

【超ざっくり解説シリーズ2】URLについて初心者にもわかりやすく解説するよ

とよももだよ

URLってみんな聞いたことあるよね。「https://www.x-hack.jp」といったものがURLだよ。ITに関係ない人も、日常生活で良く使う言葉だよね。

でも、実際に何をしてくれていか知っているかな?今日は、そんな身近なURLについて、プログラミングを学び始めた人にもわかるようにざっくり解説していくよ。

URLとは

URLは「Universal Recourse Locator」の略だよ。WEBサイトを見るときに使われる「インターネット上の住所」のようなものなんだ。

あなたが見たいWEBサイトを表示するためのデータファイルは、この広いインターネットの世界の「どのサーバーが持っているのか」、さらに「そのサーバーが持っているたくさんのファイルの中のどれなのか」を特定するために使われるよ。

名前に「Locator(場所を示すもの)」とついている通り、「サーバーとそのサーバーが持っているデータファイルの場所」を特定するものなんだ。

画像1

※ サーバーとクライアントについて知りたい人は、下の記事を見てね。


URLの構成

URLは大きく分けて「プロトコル名」「ホスト名」「パス名」の3つで構成されているよ。

「プロトコル名」は、クライアント(あなたのPC)がサーバーに「今からHTTPという通信を使うから、サーバーもHTTPを使って対応してね」と伝えるために使うよ。

「ホスト名」「どのサーバー(ホスト)が、あなたが見たいWEBサイトを表示するためのデータを持っているのか」を表しているよ。

最後に「パス名」は、「表示したいWEBサイトのデータが入っているファイルは、「ホスト名」で指定したサーバーが持っているたくさんのファイルの中のどれなのか」を示しているよ。

画像2


パス名がないURLがあるのはどうして?

「パス名」の部分で、「ファイル名」がなかったり、ファイル名も「/」もないURLを見ることがあるよね。

これは、ファイル名が省略されているだけだよ。

たとえば「https://x-hack.jp」と入力されてHTTPリクエストが送信されたとき、サーバーは、あらかじめ見えないところで設定された名前のファイルが指定されているとみなして、そのファイルをクライアントにHTTPレスポンスとして返してくれるよ

あらかじめ設定された名前のファイルは、大体は「index.html」か、「default.html」だよ。

画像3

※ HTTPリクエストとレスポンスについては、下記の記事を読んでね。


URIもあるよ

URLのほかに「URI」もあるよ。Universal Resource Identifierの略だよ。

URLは「住所」だけを頼りにサーバーとファイルのありかを探すのに対し、URIは「住所」に加え「名前」も使うよ。

URIの中にURLが存在していると思って大丈夫だよ。

もっと言うと、「URN (Universal Resource Name)」もあるよ。URNは反対に、「名前」だけで探すよ。「ふーん、こんなのあるんだな」くらいに思って全く問題ないよ。

画像4


まとめ

手紙を出すときは「住所」を書かないと届けたい相手に届かないよね。インターネットの世界も同じで、「URL」という住所をつかわないと、クライアントとサーバーはお互いにやりとりができないんだ。

インターネットの世界も、現実世界の仕組みがうまく反映されていると言うことがとても良くわかるね。

画像5


画像6


この記事はTwitterでも公開しています


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?