見出し画像

世界で活躍するダンサーたちのショーケース *第2週目

2021年に開学した兵庫県の公立大学・芸術観光専門職大学内
小劇場・そぞろ座(城崎温泉を巡り歩く「そぞろ歩き」にちなんだ名称)にて、行われるショーケースプログラム

豊岡演劇祭の魅力の一つである”フリンジプログラム”(公募により、集まったプログラム)の一つです。

顔が見える小劇場での一気見プログラム”ショーケースプログラム”では、
第1週目:演劇公演3本立て(過去記事で紹介)
第2週目:ダンス公演4本立て
を行います。

小劇場そぞろ座の隣にある、静思堂シアターでも演劇祭プログラムを開催しているので、はしご観劇にもおすすめです!

引用:もっと知りたい!豊岡演劇祭>CAT劇場紹介【静思堂シアター】【小劇場・そぞろ座】

ダンスと音と光の世界に浸る1日体験を

前回は、気軽にどっぷりと観劇できるショーケース<第1週目>として
演劇三昧な演目たちを紹介してきました。

本記事では、<第2週目>に行われるダンス公演について、紹介していきます。豊岡演劇祭の後半週、9月19~20日に行われ、各日4公演ご覧いただけます。

チケット購入はこちら:https://teket.jp/7084/24522

根本しゅん平『Night Sea, Island, Wave(s)』

音響は、パフォーマーの動作によって発せられた音を元にライブに生成されます。

架空カンパニーあしもと 『豊岡、そぞろ座にて』

靴の配置から、⼈間の想像力の可能性を探求する。

宮悠介『かたち』

小難しい思考を飛び越えて、その人の人柄が滲み出るような。 今日は至極個人的な踊りをします。

髙瑞貴『Broiler Days』

「ブロイラー」=スーパーに並べられている食用若鶏。
今に存在する自分たち人間の「生命力」を問う。

どんなアーティスト???

根本しゅん平

神奈川県生まれ。
2000年から2013年までヨーロッパの劇場でダンサーとして活動。
以降、芸術大学や劇場などで振付をする傍ら、既存の作曲技法や構成論などを振付に応用するリサーチを滞在制作を通して重ねている。

最近の作品では映像・音響・照明の操作も振付の一環として捉え、舞台上から制御しながらパフォーマンスを行っている。
また、2018年から2022年まで、急な坂スタジオ・サポートアーティストとして活動。

架空カンパニーあしもと

「意思はあしもとに宿る、物語はあしもとから始まる」を掲げ、
靴を扱う作品を発表するジャグリングカンパニー。

ジャグリングは物とのコミュニケーションを成⽴させる、⽇常から半歩外れた挙動である。
物と⾝体の奇怪な関係性を利⽤し、記憶への侵⼊を試みる。

出演にTPAMフリンジ公演「フニオチル」(オンライン)、現代サーカス公演「へんないきもの」(UrBANGUILD)、北陸ダンスフェスティバル(金沢21世紀美術館)など。場を問わず活動。

宮悠介

新潟県出身。
筑波大・大学院で舞踊學を専攻・研究。
舞踊を平山素子に師事し、在学中から多くの振付家の作品に出演。

身体、言葉、声、あらゆるメディアを駆使し、かたちないエネルギーを可視化する。即興セッションや演劇への出演など、ジャンルの枠を飛び越えて新たな表現手法を探究中。

ヨコハマダンスコレクション2022コンペII 最優秀新人賞/SAI DANCE FESTIVAL 2023 ソロ部門 First Prize 受賞。

髙瑞貴

1993年生まれ富山県育ち。
エレン・スチュワートとの出会いをきっかけに、舞台、ミュージカル、映像、野外で表現。大学や舞踊研究所にてダンスを学び、ダンサーとして活動。

2017年より自身の創作心と向き合い始める。
創作の基軸は「人間の奥底にある、うまく言葉にできない衝動や空白」。2022年2ヶ月に一回の協働創作企画「Why Don’t You Dance?」を東京都世田谷区カフェムリウイにて主催。

どんな演目???

『Night Sea, Island, Wave(s)』 by 根本しゅん平

本作品で上演される音響は、パフォーマーの動作によって発せられた音を元にライブに生成されます。パフォーマーの動作も音響の変化に伴って、展開していきます。早送りや巻き戻しができないライブパフォーマンス(同じ空間と時間)の中で、この作品を観客とともに体感できるのを、楽しみにしています。

『豊岡、そぞろ座にて』 by 架空カンパニーあしもと

人は靴と共に暮らしている。玄関、海岸線、路上、ビルの上。
なぜそこに靴があるのだろうか。どんな人が履いていたのだろうか。

靴の配置から、⼈間の想像力の可能性を探求する。

⼈と物とのコミュニケーションを目指す架空カンパニーあしもとによる、
一人の人間と靴による群像劇のオブジェクトシアター。

『かたち』 by 宮悠介

ダンスに限らずリアリティのある表現に心動かされます。
小難しい思考を飛び越えて、その人の人柄が滲み出るような。
今日は至極個人的な踊りをします。

堆積する動きと言葉と時間の中で、鈍い痛みを伴いながら微かに芽生える生を探しています。
切り取られ炙り出される真意に出逢います。
剥き出しで出し尽くして絞りカスみたいに残る踊りに興味があります。

そして今日、時を共に旅してくださる皆さんに心から感謝しています。
私のかたちを乗り越えてぐしゃぐしゃでも真っ直ぐと

『Broiler Days』/Mizuki Taka『Broiler Days』 by 髙瑞貴

2022年2月に走り出した創作。その過程で出会った「ブロイラー」=スーパーに並べられている食用若鶏。生きている状況、「痛み」を伴う時間、生きる目的に触れる。こんなふうに生きられるだろうかとさえ思える、「いのち」の回帰だけにある手触り。今に存在する自分たち人間の「生命力」を問う。

公演日時について

●9月19日
18:00~
根本しゅん平『Night Sea, Island, Wave(s)』
架空カンパニーあしもと 『豊岡、そぞろ座にて』

20:00~
宮悠介『かたち』
髙瑞貴『Broiler Days』

●9月20日
18:00~
根本しゅん平『Night Sea, Island, Wave(s)』
宮悠介『かたち』

20:00~
髙瑞貴『Broiler Days』
架空カンパニーあしもと 『豊岡、そぞろ座にて』

●9月21日
11:00~
根本しゅん平『Night Sea, Island, Wave(s)』
髙瑞貴『Broiler Days』

13:00~
架空カンパニーあしもと 『豊岡、そぞろ座にて』
宮悠介『かたち』

上演時間は各作品約30~40分となります🎈

チケット情報はこちら

チケットの購入:https://teket.jp/7084/24531

チケット料金は下記の設定をしています。
世界を舞台に活躍するダンサーたちの多様なダンス世界を一気見できるチャンスです🌱

前売1日セット券一般:3,000円(予約はセット券販売のみとなります🙏)
当日1演目券一般:1,500円
当日高校生以下:無料*(*当日要証明書掲示)

豊岡演劇祭ショーケース演目について

豊岡駅から徒歩8分ほどの立地で、
同じ会場で様々な演目が楽しめます。

小劇場ならではの距離の近さや、一体感をお楽しみください。
音響・照明・舞台セットは、演劇祭で依頼した他地域で活躍するプロの方達が、公演にスポットを与えてくれます。

過去記事:気軽にどっぷりと観劇できるショーケース *第1週目

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?