見出し画像

2021年に行ってよかったおすすめサウナ10選

こんにちは。2021年に365の違うサウナに行った人(@toyotamasan)です(サウナイキタイアカウント)。一度も同じ施設に行かずに被りなしで365施設に行っている人は、日本でもおそらく自分1人だと思い、せっかくの機会なのでサウナに関するアウトプットをさせていただきます。今回は2021年に行ったサウナの中で特に記憶に残った、行ってよかったと思えるサウナを10施設紹介したいと思います。

iOS の画像 (12)

(施設被りしないとよく言った施設が行った順になるんですね)

ただ、普通に行ってよかったという施設を紹介すると、超有名施設とかも混ざってしまうので、今回の記事ではまだそこまで全国的に有名じゃない(と思う)施設をリストアップしました。具体的にはサウナイキタイでのサ活が1000以下のサウナ、そして宿泊が入浴条件がつかない施設に絞り、紹介したいと思います。

1. ゴールデンタイム高松 @高松(男性専用)

🔥 95℃ / iki / 25人
💧 9.4℃ / 6人
🧖‍♂️ 外気浴 椅子6席など

昨年末にグリンピアに行き、新年にこちらに訪問して、四国ってサウナ強すぎる・・・!と思った施設です。注目は何と言っても外気浴の開放感。マルシンスパの外気浴をもっと開放的にした感じで、繁華街が丸見えなのです。そして向かいのホテルからは完全に丸見え。手旗信号とかで会話ができるレベル。

画像1

サウナも巨大なikiサウナと発汗力抜群の薬草サウナのダブル。そこに今年10月にはセルフロウリュ用のサウナが増設されたらしいのです。ただでさえ満足なのに、進化して、手のつけられないすごい施設になっている・・・!

そして水風呂もすごい。地下水水風呂は水質抜群なのに、グルシンクラス。男性の皆様、四国に行くチャンスがあったらぜひ行きましょう。

2. イズバ/IZBA @宗像

🔥 105℃ / 薪ストーブ / 5人
💧 19℃ / 2人
🧖‍♂️ 外気浴 椅子4席

日本で唯一のロシア式バーニャが楽しめる施設です。2018年に焼失した施設が、クラウドファンディングによって本場の職人さんの手によって復活。昔の姿は残念ながら知らないのですが、今はとんでもない施設になっています。

IZBAのサウナエリアに着くと、大きなログハウスが見えます。そのログハウスの左右に1つずつ貸切のサウナ+露天水風呂+シャワー+居間があります。なので超プライベート。男女で来るお客さんも多いようです。

画像2

サウナは超かっこいい木製の重厚感溢れる作り。上段と下段ではベンチに寝転がれるようになっています。薪ストーブは火力抜群で、セルフロウリュをしても全然ヘタレる様子なし。外では職人さんが耐えず薪をチェックしてくれているようです。

画像3

露天エリアには水風呂、シャワー、バケツシャワーがあり、そこで身体を〆めて、椅子に座るなり、デッキに腰掛けるなりして、自然を目前に自由なととのいができるのも最高なのです。

画像4

またサウナ後には併設されているレストランで本格ロシア料理のサ飯も注文できるのですが、どの料理も絶品。ジャムと一緒に飲むロシアンティーも飲めたり、ロシアの1日を体験できます。かなり有名なサウナですが、もっと色んな人に体験したほしい!ということで2番目に挙げました。

画像5

3. 友の湯 @小岩

🔥 75℃ / スチーム / 5人
💧 22℃ / 3人
🧖‍♂️ 休憩スペースは特になし

今年のサ活のなかでダントツで最強に熱かったサウナ。1分が限界です。スチームサウナってサウナー人気はそんなにないイメージですが、このスチームサウナは全サウナーが体験しに行って焼かれるべき。

画像6

友の湯は銭湯のスチームサウナなのですが、通常熱いとされる60℃を遥かに上回る70℃級。自分が行ったときは外の温度計が75℃を指していました。なぜ外の温度計を見ているかと言うと、中の温度計は熱すぎて立ち上がれなかったので確認不可能だったのです。さらにスチームではよくある天井からの雫が一滴一滴熱すぎる。

こんなの無理!と思って軟水水風呂に入って、身体を冷ます。そこでふと上を見上げると、ペンキ絵のピエロが笑っているのです。そう、ここはピエロの世界。殺人ピエロがスチームに入ってすぐに出てくる愚かな人間を笑っています。もう逃げられない。

今年の後半には改修を行なっていたようですが、話によると激熱スチームサウナは改修後も健在。定期的に鍛錬のために行きたくなるサウナです。女性用もかなり熱いとの話ですので女性もぜひ。

4. 十勝しんむら牧場 ミルクサウナ @上士幌

🔥 100℃ / KASTORの薪ストーブ / 5人
💧 15℃ / 1人
🧖‍♂️ 牧場に向いている椅子が数個。ガラス張りの控室の暖炉前なども。

外気浴の信じられない開放感!雄大な地平線を独り占め!牛が見える!

これだけで行って良かったと思えるサウナです。北海道の牧場にあるサウナですが、牧場のど真ん中にあり、開放感が異常。今まで丘の上にある施設や、海の前にある施設など色々行きましたが、この開放感はまた一味違うんです。でも考えてみれば当然で、裸で牧場を走り回ったら開放感ですごく楽しいと思いますよね。それと同じです。縛りがない開放感の素晴らしさを教えてくれます。

画像7

サウナはコンテナを改造したタイプで、中にはKASTOR社の薪ストーブが。セルフロウリュし放題です。サウナにも窓がついており、そこから牧場が見れます。贅沢すぎる風景とはこのこと。ずーっと外を眺めていたい景色です。

さらにすごいのは更衣室や控え室などがある建物。この建物がガラス張りでめっちゃ広い。BBQとかパーティーをやったら最高に楽しそうな建物で、金持ちになったら欲しい建物ランキング上位でしょう。中には暖炉もあるので、寒くなったら暖炉の近くでととのうこともできるのです。

画像8

サウナ利用者には牛乳がサービスされるのですが、言うまでもなく美味しいです。サウナに入って牧場でととのって牛乳で水分補給の特別な体験を是非してみてください。

5. コアミガメ @高萩

🔥 90℃ / モキ製作所の薪ストーブ / 5人
💧 6℃の川
🧖‍♂️ ゼログラビティチェア×3、ハンモック×3、竹の寝床

茨城県の高萩にある10月にオープンしたサウナ。まだ新しいですが、全部良かったので紹介します。

サウナは蔵をリノベーションしたサウナです。クラウドファンディングに挑戦していたので知っている方も多いかもしれません。サウナ室は天井が低く、かなり小さめなのですが、中にあるストーブが本格薪ストーブで、サ室をオーバーキルする威力抜群のストーブ。セルフロウリュをすると信じられないくらい熱くなります。

画像9

目の前にある川が水風呂。12月に行ったときは体感6℃くらい。まあ冷たい。でも自然!最高!そして水も透明で超綺麗です。

画像10

サウナ室のある蔵の2階も休憩所になっていて、そこでは川魚の塩焼きを自分で焼いて食べれます。サウナに入る前に仕込んで、サウナに入って、川に飛び込んで、休憩してる間に魚が焼けている。都心じゃ味わえない最高すぎる体験で全部大好きになって帰りました!

画像11

6. タカラ湯 @北千住

🔥 80℃ / MISAのストーブ / 3人
💧 30℃ / 1人
🧖‍♂️ カラン横や脱衣所

個人的にサウナの男女平等というのはもっと達成されるべきだとは思っているのですが、タカラ湯はサウナが女風呂にしかなく、週に一度の水曜日だけ男性が使えるようになる珍しい施設です。しかも宮造りのThe昔ながらの銭湯という感じなのにセルフロウリュができます。

画像13

実はタカラ湯、仮面ライダーのロケ地になっていたり、「キングオブ縁側」と呼ばれている素晴らしい庭園が見れる縁側(男風呂)があることも有名な銭湯なのです。

宮造りの昔ながらの雰囲気の銭湯に、セルフロウリュありのサウナがあるギャップはなかなか面白いので皆さまもぜひ。

7. りとり~とびれっじTōma @当麻

🔥 75℃ / HARVIAの薪ストーブ / 5人
💧 17℃の1人用×2
🧖‍♂️ たくさん

当麻ってどこ?ってなる方も多いかもしれませんが、北海道です。りとり~とびれっじTōmaは日本でも数少ないアースバッグサウナに入れる施設です。

画像14

アースバッグサウナと言われても馴染みがない方が多いとは思いますが、アースバッグとは土嚢を積み上げて家の形を作る手法のことを言います。つまり、サウナ自体が木ではなく土でできているのです。りとり~とびれっじTōmaでは2つあるサウナ室の中には本格ストーブが置いてあり、アロマ水でセルフロウリュも可能。土でできたサウナなので温度の感じ方がいつもと少し違うのも面白いです。

水風呂は五右衛門風呂が置いてあり、休憩スペースはサウナ室の外壁と一体化。サウナ室の上でととのえるとても珍しい作りになっています。

画像15

また、北海道の田舎にあるので、休憩の景色も一級品。田舎!という感じでとにかく開放感抜群なのも推しポイントです。さらに、店主の方が超絶良い人だったりで、来て良かった、また来たいとなるサウナですね。最近はバレルサウナを新設したようです。強すぎる。

8. サウナグランシャトー @京橋(男性専用)

🔥 92℃ / 電気×ガス遠赤外線 / 5人
💧 19℃の10人用
🧖‍♂️ デッキチェア×2、ととのい椅子×3

関西の人にはCMで馴染みのあるというサウナグランシャトー。大阪はサウナがとても発達している土地ですが、その中でも異色なバブリーなサウナにとても心が惹かれました。

画像16

なんと言ってもサ室がすごい。まず目に入ってくるのはピンク色のマット!一面がピンクで癖が強すぎるサウナです。さらに真ん中には相撲が取れるのではないかと思うくらいデカいスペースがあるのです。

低温サウナではサウナ界で絶滅危惧種のセラストームというストーブが使われており、これも超オツ。バブリーな昭和っていう雰囲気が良すぎて、行って良かったと思ったサウナでした。

9. 健康ランド末広湯 @要町

🔥 85℃ / ボナサーム / 6人
💧 20℃の1人用
🧖‍♂️ 専用休憩エリアあり

2021年の爆穴銭湯は要町にある健康ランド末広湯で決まり。ここの特徴はサウナ客専用の休憩スペースが上階にあって、そこでチャクラを刺激するBGMを聴きながらふわふわできるところ。ハンパなく落ち着くスペースです。

画像17

サウナもとても落ち着くボナサームで、水風呂はサウナの温度にぴったりなバイブラありの水風呂。東京の忙しすぎる生活に疲れたらぜひ行ってもらいたい銭湯です!

10. 銀座サウナ @旭川

🔥 90℃ / METOSの対流式 / 6人
💧 17℃の樽
🧖‍♂️ デッキチェア×2、ととのい椅子×3

銀座といえば、日本で最初のサウナができた場所が銀座と言われてますが、この銀座は旭川にある銀座商店街の銀座です(東京の銀座にはサウナがほとんどありません)。

画像12

一見2階建てのカフェか何かに見える外観ですが、中にはセルフロウリュの本格サウナ、しっかり冷えた水風呂、休憩スペースがぎゅっぎゅっと詰まっています。

このサウナのどこが良いかと言うと、限られたスペースを衝撃的に有効活用している点です。この見た目からも分かる通り、中は決して広くありません。むしろめっちゃ狭いです。その制約の中で、トップクラスのサウナを作り上げるアイデアと実行力に感動しました。

もう一つの愛でポイントは、サウナ室に旭川健康ランドという閉業したサウナの部品を使っているところ。サステナブルでとても好きです。

個人的には銀座サウナは都市型サウナの完成形だと思っていて、サウナを開業するのに、大きい敷地は決して必要ないということを学びました。東京にもこういうコンパクトサウナが増えないかなぁって思います。

2022年に行きたいサウナ

サウナの旅はまだ終わっていません。2021年の後半から怒涛の新しいサウナの開業ラッシュがあり、行ってみたいサウナが毎月増えているので、せっかくなので自分へのメモを兼ねてここで紹介します。

サウナ発達 @南相馬

突如福島県に現れた激ヤバサウナ。デザイン性、コンセプト、雰囲気どれもやばそう。ととのいの先の「発達」 を体験できるとのこと。

ROOFTOP @西荻窪

ここに関してはいつ行くかという話になりますが、話によるとパチンコ屋資本のようで、期待が高まっています。パチ屋の資金力は神。

TATEYAMA SAUNA @立山

富山の新しいサウナ。休憩の開放感がハンパなさそうですし、日本唯一?のブランコ外気浴も早くやりたいです。サ室のベンチが立山連峰をモチーフにした造りというのもめっちゃ気になっています。

サウナサン @佐世保

サウナーになってから長崎に行っていないので、来年こそは・・・!長崎には四次元パーラー あんでるせんという超能力者がマスターをやっている爆面白い喫茶店もあるので、そこにも再訪して、人生を見つめ直したいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?