見出し画像

本日の賄いはステーキ丼

撮影で余ったステーキ肉があるので、ステーキ丼にします。ステーキ丼にはいろいろな作り方があって、ぶっちゃけどのレシピでもおいしくできるか、と思いますが、今回は僕流のステーキ丼をご紹介します。まずはタレから。

ステーキ丼のたれ(二皿分)
醤油    大さじ1
みりん   大さじ2
にんにくのすりおろし 少量
タバスコ  数滴

材料をまぜあわせるだけ、ですが。

画像1

にんにくの量は控えめに。あまり入れすぎるとくどくなります。

画像2

秘密兵器がタバスコです。豚の生姜焼きのレシピにも入れていますが、タバスコが入ることで味が締まります。

画像3

野菜は好みのものを使いますが、味の点から言えば必要なのは玉ねぎときのこです。きのこは旨味と香りで、玉ねぎは硫黄化合物によって、どちらも肉の味を引き立てる働きがあります。

画像4

1.5cmくらいのステーキ肉です。冷蔵庫から出してすぐに焼きたい場合は弱火にかけたテフロン加工のフライパンで焼き始めます。

画像5

冷蔵庫から出したての肉は特に表面が平でないことがおおいので、油を少量肉の下に入れて加熱していくことが大事。2分間、加熱し、裏返しました。

画像6

まだ焦げ目はついていません。反対側は1分30秒加熱。加熱時間が短いのはフライパンの表面温度が上がってきているからです。

画像7

裏返しました。火加減は弱火のままですが、フライパンの表面温度はかなり上がっているはずです。そうなったら肉を円を描くように雨後しながら加熱します。

画像8

すると焦げ目がつきやすくなります。フライパンの肉が載っている部分は温度が下がりますが、その他の部分の温度は高いからです。反対側も30秒、動かしながら焼きます。

画像9

2分間以上、休ませます。

画像10

休ませているあいだに野菜を炒めます。

画像11

野菜にいい感じに火が通ったら、肉を戻してタレをかけます。この時、肉は野菜の上において保護してあげます。

画像12

ジュワジュワしてきたら出来上がり。

画像13

ご飯の上にキャベツの千切り、炒めた野菜を載せて、切ったステーキを並べ、好みの量のたれをかけます。このたれがご飯に染み込んだところがおいしい。今回は余っていた長ネギがあったので、別にごま油で炒めて塩で軽く味付けしてから載せました。丼ものは上に載っているものが全部、醤油味という風になりがちなので、こんな風に塩味の炒め物や、漬物みたいなものを載せたほうがバランスがとれる、と思います。バターを入れてもおいしいですよ。

撮影用の食材代として使わせていただきます。高い材料を使うレシピではないですが、サポートしていただけると助かります!