見出し画像

リンゴをおいしく食べるには縞に剥く

食後のデザートにちょっとリンゴを切って、と頼まれることもあるのでは? と思い、リンゴの切り方をご紹介します。コツは皮を少しだけ残すこと。リンゴの風味は皮にあるのです。

まずはおいしいリンゴを選ぶことから。りんごは手に持って締まった感じのものがいいでしょう。ハリがあっておしりが丸くなっているのがおいしいリンゴです。ちなみに鮮度がいいと手で割れます。

ペティナイフを使って頭からぐるぐると皮を剥いていきます。

この時、少しだけ皮を残すようにするのがポイント。

料理用語でいうと縞に剥いていきます。

最後にお尻を落とします。

一周剥いたりんごはこんな状態。縞に剥くという意味がわかりましたか?

くし型に切るために包丁を入れます。

最初の一片だけはもう一度包丁を入れて切ります。

あとは写真のように包丁を入れて

バキッと折ります。このようにすると硬い部分は芯に残り、食感のいい部分だけが自然にとれます。

あとはこれを繰り返しましょう。包丁を入れて、バキッと折る。櫛形に切ってから、三角形に芯をとりのぞくよりも左手がリンゴから離れないため、早く切れます。また、リンゴの硬い部分には個体差がありますが、自然に割れば芯の部分も取り除けます。

完璧に切りそろえるよりもこんな感じに自然に盛ったほうが美味しそうに見えると思いませんか? また、塩水(またはレモン汁)にさらすと褐変(色が変わること)は防げますが、味は抜けてしまいます。できたら切り立てを食べることがリンゴをおいしく食べるポイントです。

撮影用の食材代として使わせていただきます。高い材料を使うレシピではないですが、サポートしていただけると助かります!