スキ用画像3

以前色を募集した

うちのスキ用画像のこぎん刺し。

今日はその3つ目が完成したよ記事である。


3つ目は書きのたね@DOLAさんのリクエスト

薄い青や緑に白い糸で季節の花の柄

です!

まず最初にお詫びを…。今回、あまりリクエストに沿ったものはできていないです。申し訳ないです…。

・季節の花
探してみたけど季節外れの花の図案しかなく。普通の花柄になりました。朝顔があったら良かったけど、意外と見つからなかったです。ありそうなのになぁ。

・白い糸
真っ白は手持ちに無く。後述しますがいろいろあって最終的に薄めの色の糸3色になってます。


メインで使った糸はこの2種類。

左がタケノコの皮で染めた糸、右がカラスノエンドウで段染めっぽく染めた糸である。

手持ちの中で一番緑色の布に合って白っぽいのはタケノコかな?と思ったので、それをメインに、カラスノエンドウはちょこっとだけ使おうかなと思っていた。

が、しかし。

刺していくと、ガンガン糸が減っていく。どう考えても当初の予定の配分ではタケノコ糸が足りない。それもそのはずこの図案。そもそもが大きいし、普通に刺していくと表に出ている量の割に糸をすごく使うのである。


裏側

基本的にこぎん刺しは、横一列に一気に糸を通して、次の段にいくようになる。なので、表に糸が出ていない部分は裏に糸が通っている。下の方がそうである。

しかしこれだと、裏の糸がもったいない!というか絶対足りない!ので、途中からモチーフを分解して、なるべく糸を使わない刺し方にシフトしてみた(上の方)。

結果。

何とかここまでは糸が足りた!!

わかりにくいけど、
上3つがカラスノエンドウ糸。


さて問題はこの後である。タケノコ糸はほぼ無く。かといって残りをカラスノエンドウで埋めるのも何か違う気がして。

そこで書きのたねさんのリクエストコメントである。

暑い時期なので

という言葉が入っていた。つまり、涼しそうな感じがいいということではなかろうか。

涼しい→水→流水紋だ!!

というわけで、何かこう、着物っぽい感じの。流水紋とかできないかなーと思いまして。

最終的に

こうなった。

何かいびつだけど、まぁ…。涼しさがプラスされたかはわからないけど、まぁ…。

パッと見た華やかさはないかもしれないけど、落ち着いていて、見れば見るほど愛着が湧いてくる感じで。個人的には日が経つごとに気に入っていっている。


書きのたね@DOLAさん、ありがとうございましたー!


もうスキ用画像には設定してあるので、運が良ければ見られるかも…?


今回もまた、新たな試みに挑戦できて、いろいろ考えたし良い経験になった。本当、こぎん刺しって不思議で、やればやるほど新たな発見、課題、アイデアが出てくるのである。

この経験がまた後に繋がっていったらいいなと思う。



ではまた明日。