掃除をしたい

掃除をしたい気分である。そんなここ2日くらいである。

確かに忙しくなってから掃除をすることは減ってしまったというか、家が散らかり気味になるところはあった。

ただまぁ、夫がどちらかというと散らかっていることを良しとしない人なので、それなりの線は保てているというか。少なくとも寝る前になっても床に物が散らばっているということは無くて、目に見えて前と比べてどうこうという程では無いのである。

でもね。先日、これを買いましてね。


セリアで見つけた!モリスの柳の枝トレー!(ついでにいちご泥棒付箋)

トレーなんて何に使うんだ、で特別使い道は無い現在なのだけれど、部屋の片隅にこれがあるとそれだけで華やぐ。やはり素晴らしいデザインだと思う。

そしてこういうものがあると、「これが似合う部屋にしたい!」という気持ちも出てくるわけなのである。少なくともごちゃごちゃした場所ではなく、スッキリした場所が似合う物であろう。

というわけで、いらなそうな物を捨ててみたりとか。ちまちましてみている現在。


その中で思うのは「いかに紙類を整理するか」だなぁということ。以前から思っているけれども、紙類が一番たまるし捨てにくいし大変だと思う。

手元に来た時点から「いらない」と判断したものはすぐに捨てられるものの。「○月○日はこれがありますよ」系は、一応その日までは置いておきたいなと思う。

でも、その日が終わってお知らせの紙をすぐ捨てるかと言えばそんなことはなく。紙の存在自体を忘れてずーっと置いてあるのである。

で、ある日「いい加減整理しなきゃな」と捨て始める。しかしそれも、いちいち内容を読んで判断しないといけないのでなかなか進まない。

普段見ることは絶対にないんだけど、今捨てるのはマズイかなぁという重要なお知らせとかね。本当、紙類はそういう所が面倒だなぁと思う。


ので、例えば「翌月になったら捨てていい紙を入れるファイル」とかを作っておいて、時期を過ぎたら捨てていいお知らせ系はそこに入れたら…と思ったこともあるものの、結局実行していない。来年の目標にでもしようかしら。


兎にも角にも、捨てられるものはちまちま捨てているここ2日。ちょっと早い大掃除と言えばそうなのか。部屋がスッキリしていると、気分もスッキリしてきていいものだなと思う。それがわかっていても、なかなかやる気にはならないのだけれどね。とりあえずやる気になった時に、少しでも進めましょ。



ではまた明日。