見出し画像

【エクセル】受注・発注を紐づけて納期回答をするための手法について

久方ぶりに家族遊び旅行。
昨日は遊んだな…と思いながらホテルのバイキング朝食(注:安いチェーンホテルです(笑))を食べていたら不意に頭の中にイメージが。

家に帰ってきて、一服したところでエクセルで仮説が当たっているかどうかチェックしました。

前提条件:FILTER関数を使用します。EXCEL365もしくはEXCEL2021が必要となります。

簡単なモデルを組んでみます。
左側が顧客からの任意の受注数。右側が予測に基づいた発注です。
本来なら「在庫を持つ前提で」予測に基づいた発注をしているのですが、市況は割と簡単に予測を裏切ります。

そんなわけで受注残が出た場合(残念ながら実務においては「多種多様な品目が」「複数の受注に対して」受注残になるのが世の常です)

1.受注・発注それぞれに対し「基本時系列で」ソートします。ソートのやり方は下記の通り。
(1)受注:受注日を基本としますが、緊急受注分のみ受注日より上位のソート順とします。
(2)発注:納入予定日をもってソート順とします。

2.表中黄色で着色された列のように、受注・発注それぞれの累計値を算出します。このモデルの場合、2行目にそれぞれ下記の数式を記入します。

(1)受注側のE2列に「=SUMIF($A$2:A2,A2,$D$2:D2)」を記入して後はドラッグして下端まで数式を投入します
(2)発注側のL2列に「=SUMIF($H$2:H2,H2,$K$2:K2)」を記入して後はドラッグして下端まで数式を投入します

3.受注側の判定(F列)2行目に描きの数式を記入します。
(1)受注側のF2列に「=INDEX(FILTER($J$2:$J$7,($H$2:$H$7=A2)*($L$2:$L$7>=E2)),1)」を記入して後はドラッグして下端まで数式を投入します。

ここまで記入したところで、発注側の累計値が受注側の累計値を上回った一行目の納入予定日がF列に表示されるはず。

お盆休み明けに実際の業務で実装トライ(私自身はこの実務をやっていないので、担当者と意見交換)するつもりです。それまでの備忘録&、「絶対この問題困ってる人いるはず」という確信から共有しようと思った次第です。

…「将太の寿司における奥万倉新一が所属していた暴走族のチーム名の謎」みたいに「何処かにいる自分と似たことを考えてる誰か」役に立ってくれると嬉しいなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?