戒め太郎

会社員。一児の父。LINEスタンプ→https://line.me/S/sticker…

マガジン

  • 育休記録

    2019.05〜取得している育休に関する記録です。

  • 注文住宅記録

最近の記事

はじめてのジモティー

我が家のリビングには、 角張ったローテーブルがあった。 子供の月齢も11ヶ月に差し迫り、色んなものをとにかくいじるようになり、このローテーブルで怪我しそうで危なくなってきたので、処分することになった。 以前、不要になった大きめの棚を地元のリサイクルショップに引き取ってもらおうとしたところ、人気がなくて売れないから引き取れないと言われ、結局自分でハンマーで粉砕して区へ粗大ゴミとして出したことがあり、それ以来、コスパを考えるとサッサと区で処分してもらった方が良かろうやと思うよ

    • グロービス説明会

      少し遡ること2019年12月。 グロービス説明会に参加してきた。 簡単なグループワークをやることを知らず、久しぶりのビジネスマン達とのコミュニケーションに物凄く汗をかいた。 いきなり赤ちゃんの世界から大人の世界に引き戻されたような、終始物凄く緊張して、それと同時にぼやけていたピントが一気に調整されたような気がした。 今回グロービス説明会に参加してみて1番印象深かったのは、卒業生のトークコーナーで「何をやらないか、が明瞭になった」という話だった。 確かに、アレもコレ

      • 恋愛は薪。結婚は炭。

        つまり、そういうことなんだろう。

        • 簿記2級を受験する上で大切だと思ったこと

          前回に続き、簿記2級受験の記録を少し。 今回の簿記2級受験で、大切だと思ったことを整理して書き留めておきたいと思います。 〜簿記2級受験で大切だと思ったこと〜 ①絶対に合格したいという気持ちを忘れない 物事すべてのことに共通して言えますが。 本当に大切なのはこの①だけかもしれません。 目的が曖昧だと、①をすぐ失います。 ①を失うと、「まぁいっか」化します。 年を重ねるほど、この傾向になりやすいです。 ①が弱いと、そもそも2時間ぶっ続けで問題を解き続ける気力が保てず、初見

        はじめてのジモティー

        マガジン

        • 育休記録
          15本
        • 注文住宅記録
          0本

        記事

          簿記2級再受験の記録

          誰得でも無し、資格受験の記録。 2020年2月23日(日)、11月に僅差で落ちた簿記2級のリベンジ受験をしてきました。 正直、結構微妙でしたが、これにて育休中の資格チャレンジは終了です。 3月に出るFP3級と簿記2級の結果を見て、次のステップに進もうと思います。 大学受験以来の、妙に溢れ出る勉強意欲。 それにしても遅い...遅過ぎる... そして、1年くらいで飽きてしまうのでしょう... 飽きぬよう、家族のためにも、細く長く頑張ります。 ※以下、簿記モノの吐瀉です。よろ

          簿記2級再受験の記録

          FP3級受験の記録

          誰得でもなし、受験の記録。 2020年1月26日(日)FP3級を受験。 2019年11月17日(日)に受験してたった2点合格基準に足りないという理由だけで心無く落とされ人の世とはこんなにも非常なのかと悔いしか残らぬ(=そもそも試験とはそういうものだと思う)簿記2級に続き、妻より育休中の取得を課せられている資格の1つである「ファイナンシャル・プランナー3級」、通称FP3級。 これも、最終的には2級くらいは取れよと謎の基準を課せられているのだが、FPは簿記と違って3級から取

          FP3級受験の記録

          頭蓋骨と後頭部とハゲ

          私は、ハゲは頭蓋骨の形によって起こる理論、通称「頭蓋骨ハゲ理論」を支持している。 頭蓋骨ハゲ理論とは。 女性の場合、確か20歳頃までに頭蓋骨も頭皮も成長しきるらしい。 しかし男性の場合、生来にして往生際が悪い性なのか、20歳以降も頭蓋骨だけは肥大していき、40歳頃まで成長するのだそうだ。そして20歳頃に成長が止まっている頭皮が引っ張られることで頭皮の血行が悪くなり、毛根が苦しんで結果的にハゲていくのだそうだ。 つまり、 イキる頭蓋骨+ツッパる頭皮=ハゲ。 イキってツッパっ

          頭蓋骨と後頭部とハゲ

          育休中のふるさと納税

          年末の帰省で見つけた懐かしいもの②。 河原武美先生の「SWEET HOME」。 この人のたまに掲載される読み切りも好きだった。「ナニワ英雄伝説」とか大好きだった。 池本先生に続き、この人の作品も発売されていないようだ。出てたら絶対買うのに... そして調べてみると、この人もNARUTOのアシやってたみたいじゃないか... え、どっちも岸本斉史先生のアシスタントやってたのか!凄い偶然だ。 ちなみに岸本先生は、未だにNARUTOよりもカラクリのイメージのが強い。 週刊少年ジャンプ

          育休中のふるさと納税

          A面とB面のバランス

          年末に帰省した際に懐かしいものを見つけた。 池本幹雄先生の「COSMOS」。 そう、世代ってやつだ。 今はBORUTOを描いているみたいだけど、あまり読めてはいない。 それにしても懐かしい。大好きだった。皆大好きバド・ワイザー。 ジャンプで気に入った読み切りは切り取っていたのか。マメな少年だ。偉いぞ。 育休に入る少し前から、子供が生まれる少し前から、ある問題が発生していた。 妻の、ある家庭問題。 この問題に対して妻と共に向き合う中で、昨年に田房永子さんという方の「母がし

          A面とB面のバランス

          育休シミュレータ

          昨日、育休を取得することでどのくらい生活が違うのか簡単に試算してみたが、色々とネットを見ていたところ、こんな素晴らしい気がするサイトがあったのでメモ的に記録させていただく。 世の中凄い人ばかりだ。イミーさんとムラキさんという方々が運営されているようだ。 このサイトが育休のいろはを語ってくれている気がするので、これから育休取得を考えている方はとても参考になるはず。 https://13imi.me/ikusim/

          育休シミュレータ

          201907_魔の嫁友訪問ラッシュ

          写真は冬の築地の写真であり、内容とは全く関係が無い。 気づけば育休ライフも残り3ヶ月を切った。 最近は愛しのなっちゃんとの触れ合いを殊更に重んじている。 育休を取った場合と取らなかった場合、触れ合いの時間の差は一体どのくらいあるのだろう。 以下、あくまでイメージで試算してみる。 ①まず、育休を取らなかった場合 平日→朝1h+夜1h=2h 休日→07:00〜19:00=12h ※昼寝は無視 1ヶ月(仮に平日22日 休日8日として) →2h×22+12h×8=140h 1年→

          201907_魔の嫁友訪問ラッシュ

          201906_魔のお宮参り

          〜 我が家では、主に相手をイライラさせたい時に「なるほど」とは言わずに「なるほじっち」と言うことがあります。 育休で大人2人がずっと一緒にいると、単純に気が狂ってきます。 話ができる大人がいても閉鎖的な環境では気が狂ってくるのですから、これが大人1人だったら、それはもう相当辛いはずです。 ずっと家にいると、ニュースで幼い子供の事件などたくさん見ますが、全く他人事とは思えなくなりました。特に、親が子に手を出す事件。気を抜けば自分だっていつ間違いを犯してもおかしくない。 もし自

          201906_魔のお宮参り

          201905_育休開始

          〜 リアル時間軸では娘もあっという間に7ヶ月が経ち、離乳食も1日朝1回から朝夕2回に増えました。 朝ご飯、着替え、散歩、夕ご飯、お風呂、寝かしつけ、などの合間に掃除洗濯、離乳食の仕込み、オムツ替え、などしていると1日があっという間に過ぎていきます。 世間一般に比べ、恐らく単純にガッツが足りていない。こんな調子で本当に復帰できるのだろうか...。 今のうちにもっと、外部のサービスを上手に活用して未来への基盤づくりとしておかないといけないな...などと思う次第です。 前回からだ

          201905_育休開始

          20191117_簿記2級受験の記録

          1ヶ月半〜2ヶ月間ほどでしょうか。 突然ながら、育児の隙間時間を見つけては取り憑かれたようにひたすら簿記2級を勉強していました。 そして11/17、北千住の試験会場にて受験してきました。 すべては嫁様の一言から始まったような気がします。 「育休中の自己啓発は良い感じがする。簿記は好感が持てる。気がする。だからとりあえず受験をしなさい。しろ。」 余裕の無かった育児ライフにも慣れてきて、愛娘なっちゃんも多少落ち着いてきたんじゃないかしらという頃合で、勉強を始めてみました。

          20191117_簿記2級受験の記録

          昇仙峡(山梨県 渓谷)

          昇仙峡(山梨県 渓谷)

          柳屋(山梨県 温泉旅館)

          柳屋(山梨県 温泉旅館)