見出し画像

物メンテ、場所メンテ、自分メンテ


こんにちは。
今日はメディアパルさん(いつも読ませていただいてます)の企画
「#私の暮らしメンテナンス」によせて書かせていただきますね。ずっと読むだけだったので、こうして書く側に来る機会が巡ってきて嬉しい。

タイトルの3つに分けつつ、
もっとこうしたい!これがしてみたい!を詰めてみました。

物メンテ

トラベラーズノートをメンテしたい。
この日からnoteのネタ帳として使い始めて、毎日愛でているトラベラーズノート。使うごとに愛着が湧いてきて、革をもっとケアして、育てたくなった。

本格的な革製品を触るのは初めてで分からないので調べたところ、どうやら今の私のトラベラーズノートは乾燥しているよう。乾燥している時はオイルを塗ってケアするといいらしい。すると艶のある状態に変化する。
確かによくSNSで見かけるのは艶のあるキレイなノート。傷があっても味があるように見える。
憧れのノートにお気に入りを近づけるべく、ケア用品を充実させたい。


知人がこれがいいと推してくれたので検討中。


場所メンテ

10月末から始め未だ終わっていない、大規模な自室の片付けを最後までやり切りたい。というかやり切らないと生活が不便。
6畳ほどの小さな自分基地をメンテナンスして、同時にアップデートしたい。

具体的には、

  • 積んでいた引っ越し段ボールの跡地にカラーボックスor書棚を置く

  • 定位置の決められないものたちの住所決め

  • ガラスペン・万年筆収納引き出しを設置する

  • 耐震突っ張り棒を設置する

  • 飾れてないグッズを飾る

が挙がっている。いつもアップデートして片付くと、気持ちがスッキリするので自分メンテにもつながってくると思う。

自分メンテ

キラキラしたものは、美容エステもネイルもサウナも気が向かない。そこそこの頻度でパックはしている。猫がいるのでアロマは禁忌。よって自分をメンテナンスするためのものを美容系で探すのは難しそうだ。

簡単に済むのは欲しいものを買って気持ちを満たすことだけど、生憎今月はあまりお金がかけられない。
じゃあ今あるもので何とかしよう。

いつもの読書を間接照明のもと寝る前に時間をかけたり、お香をたきながら手帳タイムを満喫したり、真っ白なノートに気持ちを書き散らしたり…
新しいもので何とかしようとする思考より、今あるもので考える方が経済的で建設的な気もしてきた。


スローライフとか、シンプリストとか今風の言葉でどれが当てはまるのか分からないけど、ゆっくりでいいから自分らしいメンテナンス方法を模索したい。


最後までお読みいただきありがとうございます。嬉しいです。 今後ともよろしくお願いいたします。 今日もあなたにとって素敵な一日になりますよう願っています。