フジノウェーブ記念

フジノウェーブ記念 大井11r 

◎マイネルバサラ

○ベストマッチョ

▲キャプテンキング

△カフジテイク、サブノジュニア、グレンツェント

☆マッチレスヒーロー

◎マイネルバサラは臨戦過程が昨年よりどうかも前走からの距離短縮はプラスだし、馬場も一昨年と似た様な馬場に見えるので内枠から競馬できるのも良いし、1400mは先行馬有利ではあるので、後はポジション、展開頼みの部分はあるが内を捌ける馬だし、昨年2.3着馬とは差のない5着と好走した経験馬なので、昨年も◎を打った馬だが今年もジョッキーの腕にも期待してこの馬に◎を打つ。

○ベストマッチョは無難にいくならここから買えば当たるんちゃうんかな?とは思う。

最内枠当たったのも良いし、安定した先行力は8歳になっても健在で大井の1400mはやはり先行馬有利。

枠も枠もだし確実に前に行くだろうから、枠を利して逃げ、先行すれば堅実。

▲キャプテンキングは一昨年このレース勝ち馬。

陣営からは完調一歩手前の様なコメントが見られるので休み明けでどこまで仕上がっているかはカギだが自力はある馬なので、コース、レース実績も踏まえて上位評価とする。

一昨年勝ったときは14番からだったし、今年は13番からの出走となるのでそこまで変わりはないし、このレース7枠からの好走率も高いし枠も気にしないで良いだろうと思う。

△カフジテイクは中央から転厩初戦で大井の馬場がどうか、半年以上ぶりのレースで高齢馬だし実戦感がどうかも1400mの距離自体は良いし、後ろからの馬なので枠がどうこうという訳ではないだろうが、揉まれず競馬出来そうな12番と偶数枠引けたのも良かった。

中央実績からも文句なしの馬なので押さえておく。

△サブノジュニアはローテ的にもそろそろ疲労が気になるし、それに加えて59キロも背負わされるのでその辺りと、この馬は内枠に入った方が良いタイプの馬場なので11番という枠もちょっと微妙。

△グレンツェントは前々走浦和の1400m重賞で好走はしているものの、だいぶズブくなってきており本質1400mは忙しい。

昨年も7着と負けているし人気しているので馬券的にも妙味ないし、印は打ったが他に気になる馬がいなかっただけで積極的には買いたくない。

☆マッチレスヒーローはこの舞台でこそ!の馬だが7枠絡みがけっこうあるレースとはいえ、ちょっとこの馬には遠い枠順となってしまったんじゃないかな〜という印象。

内枠が欲しかった。

ただ条件的にはズバリなので今年も押さえておきたい1頭。

カプリフレイバーは能力あるし、好きでフレイバー系は出てきたら買うようにはしているが、1400m初だし1000mからのローテは良くないのでちょっとここでは…と思いやむを得ず見送った。

買い目

◎から○以下へワイド。

ただしサブノジュニア、グレンツェントは買ってません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?