【TSUGIKI report】人と企業の架け橋になる清田陸斗さんにインタビューしました。

今の僕の主なお仕事は転職エージェントです。
転職者様と企業様の架け橋の役割をさせていただいており、
本当にたくさんの方の人生に関わらせていただきました。

たくさんの方と関わらせていただく中で僕が大切にしていることは
「誰かの為に頑張ること」と「人とのつながりを大事にすること」の2つです。


大切にしたいと思うようになったきっかけのお話を今からさせていただきます。


「誰かのために頑張ることが好きな自分」に

気づくことができた



僕は幼少期から書道を15年以上続けており、書道家師範代の資格をもっています。
その経験を活かして、
アメリカに住んでいた時に、日本の書道文化を広める活動をはじめました。


書道文化をもっと広めたい!と思いはじめた活動でしたが、
なかなか思うように進みませんでした。


その理由は、明確です。
漢字の意味も知らない外国の方が急に漢字を書いても
意味をちゃんと理解して、
思いを込めて書くことなんてできるわけがないですよね。


どうにかもっとシンプルに書道を楽しんでもらえないか…
ずっと悩みました。
「言葉の意味を理解して、思いを込めて書くには…」

そこでひらめいたのが、

「自国の言語の中で好きな言葉を書道っぽく描いてもらおう!」
という取り組みでした。


「書道は日本語でなければならない。」そんな固定概念が
僕から離れずにずっとついていました。
でも、そんなことはない、と外国に住んでいて気づくことができたのです。

どんな言語も、言葉だから差はないはず。

そう思ってこの取り組みをはじめました。


すると、その取り組みは大成功!

誰かに寄り添うことの大切さと
誰かのために頑張ることの楽しさを実感しました。


ゆくゆく考えてみると、今までも
自分のために頑張るより、
人のために頑張ることの方が頑張れることが多いことに
気づいたんです。


映画やアニメでも誰かのために頑張っているキャラクターが好きで
尊敬している人も「誰かの為に頑張っている人」


そうやって僕も誰かの為に一生懸命に頑張っていくのが好きだし、
結局そういうことをやっている時がうまくいっていると思います。



そして相手のためにやってあげたいな!と思う価値観の人が集まることで
好循環サイクルが生まれていくような気がするんです。
だからこそ、そんな繋がりは大事にしたいなと思っています。


礼儀しらずの僕が「ある人のおかげ」で人生が変わった


ヤンチャだった兄弟に挟まれて生きてきた学生時代を過ごしていた僕は
ちょっと調子にのったままアメリカにいったので、
右も左もわからず礼儀も知らずの状態だったんです。


そんな時にアメリカである人に出会いました。
その人はとても面倒見がよく、
僕が礼儀しらずな様子をみると、
ひとつひとつちゃんとした礼儀や
言葉の使い方など、本当に1から叩き上げていただきました。


彼のおかげで性格が大きく変わったし、
彼のおかげで今の僕があると思っています。


そんな人と繋がれたご縁にすごく感謝しています。


人生が変わった僕の「不思議なご縁」


アメリカから帰ってきた僕は
たまたま新卒でベンチャーの人材の仕事につきました。


その会社は人材エージェントと働き手が欲しい企業との架け橋となる会社でした。

とてもいい経験になったのですが、働いている中でいろいろあり、
そろそろその会社をやめようかな?と考えていたタイミングでした。

そのお話をお客さんだった企業様にすると、

「やめるなら前職でやっていたことを活かして一緒に仕事をしたい。」

声をかけていただきました。



そこが、今の会社、「オモシロック」です。

なぜその会社で働こうと思ったかというと、

お客様の期待の0より下回らないように
自分が「おもしろい!」と思うことをどんどんしていく!
おもしろくないことはしなくていい。

という考え方にとても惹かれたからです。


高杉晋作の言葉
おもしろき こともなき世を おもしろく」という言葉もあるように


なんでも任せてもらえる環境で「おもしろい!!」と
心が動いたことに挑戦させていただけること。
そして仲がいい人と一緒に仕事をしているだけでもう十分でした。


その社長のために仕事を成功させていくことができれば、
最終的にもっと人生が面白くなるんじゃないか。
その人たちと一緒にいるだけでもう「おもしろい」じゃないか。
そう思って今仕事をしています。



会社のメンバーは、思いを同じにする人が誰かの繋がりだけで集まっている。
お金ももちろん大事だけれど、1番には考えていません。
自分が楽しいなーって思う人と一緒にいれば、
気づけばお金が一緒に回っているはず。

ご縁があって繋がってこそ、今の僕があります。

僕自身人の繋がりを大切にしている人が好きだし、
その人の周りには、またいい人が集まっているはず。

だから、これからももっとご縁や繋がりを大切にしていきたいと思っています。

節目節目にたまたまいい人に巡り合えている僕は、
すごくラッキーな人生を歩ませていただいています。

これからも人に魔法をかけて幸せに導く役割を果たして行きたいと思っています。


清田陸斗さんのサムネイルを作成いたしました。


noteの更新通知は LINE公式でお知らせしています!
ぜひ登録してみてくださいね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?