たった「10分」で考えたホームの変化に対する「つぶやき」


公開から2日間くらいは全て無料です。
有料になっても本文は無料だよ。


タイトル通り10分考えて思いついたことだから簡単だぞ。もし今回の内容で有益だと感じたなら、たった10分の思考に価値があるってこった。ちなみに検証はしてないから自己責任でよろ。


前提とおことわり

まず大前提としてPC版のnoteのホームで考えている。
スマホでも僕は「TLの記事を探す」ときはPCサイト表示で見た方が圧倒的に探しやすいのでそうしている

多分これを改悪だと騒いでも戻さないとは思うんですよね。大きく変わったわけでもなければ、なにか致命的なことが起こっているわけでもないので。
将来的にスマホのwebサイトもそうするのかなーくらいには考えてる。

そして僕の検索スタイルを基本的にしてますね。

画像1

ここにチェック入れるだけなので、ためしにやってみるといいですよ。ちなみにブラウザはGoogle Chromeです。

僕のスマホの場合だと、

・タイトルは約17文字
・冒頭は約45文字

なるほどね(?)
新しい発見だね。


つぶやきの性質

じゃあ本題であるつぶやきについて考えてみましょ。

・タイトルと冒頭がない
これはつまりそこに割くリソースがいらないということ。
これはとにかく楽。

・全文が読める
テキスト記事の場合ってワンクリックの必要があるんだけど、それがいらないしTLで流れても140文字全部読めるんですね(スマホPCでも)(今やった)
以前もそうだけどこれは継続。

・改行に意味があまりない
TLで見る場合、改行したとしても空白ができるだけ。
クリエイターページのプロフィール文みたいな感じ。だから読みやすさ重視にするメリットがほぼなくなった。

・クリエイターページで邪魔になる
これも継続。興味を持って開いたらすかすかみたいなやつ。
『テキスト記事6つ』と『テキスト2つ、つぶやき4つ』だとどちらの方に「より興味を持ちますか?」ってこと。僕は前者ですけど、どう?


つぶやきの価値はあがるのか?

結論から言うとあがると思っている。
正確に言えば『本来のつぶやきとしての価値』になるんじゃないかと。

そしてテキスト記事と明確に差別化できるとも思う。
140字でまとめる能力があれば、そちらの方が有効じゃないかな。

同じ140字の本文を書くとしたら、

・タイトルに焦点を当てる=テキスト記事
・本文に焦点を当てる=つぶやき

という使い方もできる。記事の選択肢が増えた分、全文その場で読めるということは大きなメリットになる。

とはいえ、クリエイターページについては明確なデメリットなのでどう付き合っていくかはあなた次第。そうさね...『純粋に見てほしいリンクをコメントを添えて貼る』とか『意見の募集』とか?

上手く利用する方法はあると思うんですね。
ツイッターでも参考にしてみればいいんでないかな。



▼今回のフォトギャラリー
検索ワード:つぶやき
クリエイター:calina さん
ありがとうございます。


↑ここまで本文

さてここからは答え合わせみたいな時間。
僕が今後どのようにつぶやきを利用していこうかを書いていこうと思う。
今度から2日くらいで閉じていくんで無料で見たいならお早めに。


無料で迷い込んできた人はようこそ。
有料で購入してくれた人にはありがとう。


noteのココがダメ

何回も言うけどクリエイターページでテキスト記事とつぶやきが混同されることね。これ『note害悪要素』の1つだとハッキリ言っておく。

「無益、無意味なことを書いてはいけない」というメッセージが隠れている、というのは言いすぎか。でも現実問題そう感じている人もそこそこいるんじゃないかなーとも思う。

つまらんなーと。

読んでもらいたいなら、評価をされたいなら有益を提供し続けろみたいな強迫観念。『有益の奴隷』みたいな?なにか面白そうなワードが思いついたら教えてほしい。

ここをクリアできないとそもそもつぶやきを使うには難しいんじゃないと最初に言っておく。


簡単な発想

いうて僕はじゃあこの強迫観念から逃れられているのかというと答えは「ノー」だ。無料部分でも言ったけど、クリエイターページを開いたときの印象があれだから。

でもそれなりに利用する方法は思いつく。とても簡単。

つぶやきは必要ないなら消せばいい

どう?簡単でしょ?

つぶやきをわざわざ価値のあるものにする必要がない。
今回のつぶやきだって消した。

今日のテーマは『つぶやきの使い方と考え方』にするか。多分22時くらいに投稿する(手動)。いつもどおりのんびりコーヒー飲んで、今日は肉の日だから焼肉を食べるでー❗️

↑これね。

やりたいことに使う

予告的な意味もあるんだけど、僕の場合はちょっと違う意味もある。

僕って考えることをテーマにしているじゃん?
それってクイズみたいなものだと思うんよね。ならもしこのつぶやきを見たとしてそれなりに答えを持って僕の記事を読む

今回答え合わせと表現したのはそういうこと。

というかその方が読む側のトレーニングにもなるしおもしろそうでしょ。
別に僕の考えだけ見たいって人はそれでいいし、選択肢が増えている状況は悪いことではない。

そしてつぶやきとして置いておくことによって僕の書こうと思ったことがブレない。思考の整理のために使えるんだよね。個人用だけどもー。


でもまーしばらくこのサイクルでやるんじゃないかなー。

・つぶやきで今日のテーマを出す+α(予告)
・それに合わせた記事を書く。将来有料部分は答え合わせ寄り。
・今後必要ないと思ったつぶやきは消す
=3日も僕の答えを置いとく必要ないやん → 2日くらいに

結果的にクリエイターページはテキスト記事が多くなり、質の高い発信をしているように見える ← とても重要

そして全文ぱっと読めるつぶやきは有効利用できると、天才か?


まあそんな感じで。

最後に予告しとくと僕ってこんな名前なんだけどさ、実はそこそこ色々ある存在でもあるんですよ。土日は今は家がメインだけど今後外に出ることも多いと思うし、平日でも定期的に配信とかすることになるかもしれないんですね。

だから、ほぼ毎日投稿をするにしてもそれなりに変化させないとあかんなーと。一応予定だけど、土日はそれぞれ『超絶無益シリーズ』みたいななんとかをやるかもーとは言っておきますね。

この記事が参加している募集

最近の学び

良いの最上級の表現として使ってどうぞ