日本1周の旅【お酒とご縁の京都】

ご覧いただきありがとうございます。
大人の情熱プロジェクトのつかさです。
今回は日本1周旅の18日目の報告です!
日本1周してる理由はこちら
1、2日目はこちら→東京から鎌倉そして小田原へ
3、4日目はこちら→箱根越えから静岡へ
5、6日目はこちら→爆走静岡から名古屋へ
7、8日目はこちら→名古屋滞在編1
9、10日目はこちら→学問へと続く道熊野古道
11日目はこちら→初挑戦!七盤戦に挑む
12日目はこちら→名古屋囲碁ざんまい詰め合わせ
13、14日目はこちら→感動の指導力
15日目はこちら→たくさんの応援をいただいた岐阜
16日目はこちら→恩返しのバトンをもらう
17日目はこちら→行き倒れのご縁と聖地巡礼

再びの自転車旅

18日目(看板はずっと1日間違えてます)は
再び自転車で神宮大社制覇旅です!
全国で調べた神宮大社の数は48ヶ所
その内5ヶ所が京都に集中しています。
一気に制覇に近づくチャンスです

水無瀬神宮

この日のスタートはなんと大阪笑
京都との県境にあるので大阪に入ってから
行こうとすると逆に行きづらい…
ということで、京都を回る前に行ってきました!

画像1


水無瀬神宮(みながせ)は後鳥羽上皇を弔うために創建された神宮です。
ほかの神宮に比べると少し小さめで
質素な感じがします。

画像2


ですが神宮の中には大阪唯一の
日本の名水が湧き出ていて
誰でも汲むことができます。

正直、参拝している時も水汲みに来る人が
ずっと来ていました。
そんな大量にどうすんの?ってくらい
でっかいペットボトルを何本も持ってきて
汲んでいたので、ついでに僕も少し汲んでいきました。
また、この神宮の面白いのは
御神塩というお塩があること。

画像3

昔、もらったことがあるのを思い出して
購入してみました。
神様にお供えしたものを分けていただくということで
ちょっと舐めるだけでも邪気が飛ぶ気がしますね

松尾大社と鈴虫寺

次に向かったのが松尾大社です。
GoogleMapを頼りに進んでいたら
ふと看板に鈴虫寺の文字が

画像4


なんとなく、行ってみたくなったので
寄り道しました笑

画像5

ここはなんと、珍しい草履を履いたお地蔵さんが
いることで有名だそうで
なんでも1つだけなら願いを叶えてくれるそうです。
たまたま寄り道してこんな良い場所に
巡り合えるとは!
喜んで願掛けをしてきました。
1つだけって言うのがリアルで良いですね。

そして、本命の松尾大社さんです笑

画像6

松尾大社は大山咋神・市杵島姫命が祭られています。
この鳥居には、榊の小枝を束ねたもの「脇勧請(わきかんじょう)」
が月の数だけ吊るされているのが特長で
他ではあまり見ないタイプ。

画像7


行ってみて驚いたのはなんとこの大社、醸造のご利益があるそうで
ほかの大社と比べてもびっくりするくらい酒樽の数が多い!

画像8

しかも、敷地内にはお酒の資料館まで笑
もう、酒好きからしたら絶対にご挨拶して
参拝しなくてはいけないところですね笑

この隣にはお酒と漬物も販売されていて
ちゃっかり晩酌用に購入しました笑

お酒に縁がある梅宮大社

松尾大社から1km以内にあるのが梅宮大社です。

画像9

なんと、ここもお酒が関係する大社さんで
安産とお酒の神様だそうです。
聞くとむしろ真逆だろ!ってツッコみたくなりますね笑
子どもできたことに歓喜してお酒を作ったことが
由来だそうです。
まさかの2箇所連続、そして二日連続でお酒が関わる
場所に行けたのはラッキーですね

画像10

梅宮大社の中には、初めてみたかもしれない
御百度参りをする柱と石の道がありました。

ここを100回も往復するなんて
よっぽどの想いがないとできませんね。

愛くるしい晴明神社

面白い神社見たいならここも行きな〜と
紹介されたのが晴明神社。
陰陽師で有名な安倍晴明が祀られている神社です。

画像11

画像12

最初の鳥居には神社の名ではなく
陰陽師らしい五芒星が掲げられています。

画像13

厄除けの桃もかわいいです笑
古事記にも出てきますが、
桃は神聖な食べ物として扱われていますね。

京都御所の近くなので観光客も多く、
声もたくさんかけてもらえました。
やっぱり、話しているとみんな娯楽に飢えてるんだなと
感じますね。
自粛疲れがなんとなく感じられます。

球技のご利益白峯神宮

次に向かったのは白峯神宮。

画像14

目の前が大通りで、正面から撮ることができませんでした
いつも予備知識無しで行くのですが
ここは入ってびっくり!
スポーツの中でも特に球技のご利益がある場所でした!

画像15

ここも特長的なものが多く
例えば、賽銭箱の前に鈴が置いてあるスタイル
これは初めて見た!
縄を引っ張って鳴らすのではなく
自分で抱えて振って音を鳴らすという斬新な形。
そして、賽銭箱横の飾られている絵馬は
オリンピック選手やサッカー日本代表選手が
描かれた絵馬が飾られています。
これを見るだけでも一見の価値があります。

画像16

これも面白いやつ!
蹴鞠の碑とありますが、実はこの蹴鞠を模した
埋め込まれている球体は、触ると回ります。
回すと球技の技術向上になるということで
今は球技をしていませんが回してきました。

あと、白峯神宮内にある潜竜社もかわいい

画像17

とてもポップな龍がいます笑

画像18

癒しの空間なので京都に行った際はよるのをお勧めします。

まさかの強運、九条湯

今回の旅で最後に泊まったのが
廃業された銭湯をリフォームして作った
宿泊&コワーキングスペース&Barの九条湯さんです。

画像19

京都市内にAddressで利用できる施設が9ヶ所くらい
ありましたが、銭湯を改装したというところに
惹かれて宿泊しました!

宿泊した部屋も和室で広々しており快適です

画像20

しかも、ここのオーナーさんの奥様がなんと!
囲碁を打つ方でした


この日は会えなかったのですが、
銭湯の2階も広々したレンタルスペースになっており
コロナ前は囲碁会も開かれていたとのことでした。
この時はまん防で使用できなかったのですが
とても素敵な空間です。

まさか、ここで囲碁を打てる人と環境に巡り合うとは
思いもしませんでした笑

ちょっと延長戦伏見稲荷大社

いつもは水曜日の夜行で戻るのですが
この日は京都8時30分発の高速バスで帰る予定だったので
朝5時起きで伏見稲荷大社へ行ってきました!

画像21

とりあえず、京都といえばの千本鳥居を見なくては!
と思って早起きして行ってきました!

画像22

立派な御門を通って

画像23

これが千本鳥居!
はっきり言います。
想像の2倍は大きい…
他のところにも鳥居が連なっているところはありました。
どこの鳥居もせいぜい2m弱くらい
ここのは、見上げてしまうくらいの大きさ。
これが延々続くのだから驚きです。

画像24

よく見ると全て寄付などで作られているのがよくわかります。
寄付の額によって太さや作りがちょっとずつ違うから
面白いですね

画像25

奥へ奥へと進むとちょっとした山を登ることになるのですが
時間的に余裕だろって安易に登ったら
またもや時間ギリギリになって焦りました


ちゃんと下調べが大切だとまたもや痛感した旅でした。
今回の旅も出逢いに感謝!
ご縁に感謝!
人の優しさに感謝です!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
つかさに会ってみたい、話してみたいという方は
お気軽にご連絡、コメントお待ちしております!
お会いできることを楽しみにしてます。
今後の活動予定↓
4月3日〜6日:奈良県奈良市
4月11日〜13日:奈良県吉野郡
4月14日〜17日:大阪府大阪市
4月18日〜20日:香川県小豆島町
4月25日〜4月27日:和歌山市or神戸市
こっちきて!
という方もご連絡お待ちしております

つかさ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?