月みかんとAI

もしも宇宙大好き大学生がAIの勉強を始めてみたら(Vol.1)


皆さん、初めまして『月みかん』@PleiadesTaurus)です

あだ名とタイトルに関してはつっこまずに受け入れてください🌝🍊


このノートでは、大学生である自分がAIやデータサイエンスといった分野を1からどういう順序で学んでいっているかということをシェアします!

どういう人向けに書いているかというと...

文系でプログラミングや数学は分からないけどAIの勉強はしてみたい

理系で数学の知識はあるけどAIについては学んだことがない

プログラミング経験が多少あって、pythonなどを勉強して機械学習を実装してみたい

などなどAIに関しては知識がほぼないが興味はあるといった初心者向けに書いていく予定です。


ノートで何をどう発信するか色々考えたんですが・・・

専門ではない自分がAIとは何かということを説明するのは違う!

あと専門家とかゴリゴリのエンジニアに文句言われるのめっちゃ怖い!!

ということで

自分がAIの勉強を何からはじめどう学んでいっているのかということを発信することにしました。

「えー、そもそもAIとは?機械学習、深層学習って何?みたいなことを知りたかったのにー👎👎』という人はこちらのサイトを読んでください⬇️


今日話す内容としては

AIやデータサイエンスを学ぶ上で一般的に必要だと言われている前提知識について

その前提知識を自分がどういう順序で学んでいるかまたどのように学ぶと良いと思うか

ということをメインに話そうと思っています👏👏


ちなみに「将来エンジニアになる気はない」「AIで何が出来るかだけが知りたい」とかいった方にも前提知識を学ぶことをお勧めします。

理由は、AIでどういう事が出来るかというを知りたければ自分で手を動かして実装してみた方が理解も深まるし早いと思っているからです。

ということでまず前提知識についてですが一般的にAIを学ぶ上で必要と言われているものを並べると

Pythonというプログラミング言語の基礎文法

Pythonで使える便利機能をまとめたようなものであるライブラリの活用

微分や線形代数などの数学についての理解

統計学

などです。

後半2つに関してはもしこれを読んでいるあなたが大学生である場合、ほぼ間違いなく、大学で微積や統計の授業があるはずなのでその授業を取りましょう!

大学生でない場合も近くの大学に潜り込めばだいたいあると思うので有効活用しましょう!

数学や統計学は大学を有効活用してもらうとして、今日はPythonに関するところをどう学んだらいいかを書こうと思います!


まずPython の基礎文法についてですが

これを勉強するにはやはりProgate!

有名すぎてプログラミングに興味がある人ならみんな知ってるかもしれませんが、本当にいいサービスです。オンライン上で実際に簡単なプログラムを組みながらプログラミングを学べるサービスで、しかも月980円とめちゃめちゃ安い上に超手軽に学べる!pythonに限らずプログラミング始めてみたいという人は全員使うべし!


そしてもう一つお勧めするのがドットインストール

これも有名すぎるサービスですが、動画の解説がついているところが他のサービスより優れているところです。しかも開発環境の作り方も教えてくれるので重宝します!


そしてPythonのライブラリについて学ぶなら、Aidemyをお勧めします。

ProgateのAIに特化したバージョンといった感じで、課金すればPythonのライブラリだけでなく、機械学習や深層学習といったAIの代表的な手法も学ぶ事ができます。知る限りではPythonのライブラリについて手軽に学べるサービスは今のところ他にないです。


以上、3つのサービスでPythonについては学べます!

しかし、あくまでこれは独学の場合ならこう勉強するといったものなので、勉強効率だけを考えるならやはりスクールに通ったり、詳しい友達に教えてもらうのが一番です。

自分のお財布や性格と相談して一番あっている方法を選びましょう!

最後に、「書いて欲しいトピックがある!」とか「もっと違う方法で配信しろ!このやろー!」とかあれば内容によって応えるかもしれないのでコメント、フィードバック沢山待ってます!ツイッターもフォローしてね!


お読みいただきありがとうございます。このノートに対するスキやコメント、シェア、サポート等をしていただけると励みになります!サポートいただいたお金は僕のモチベ、記事のコンテンツの質の向上に使わせていただきます。どうぞよろしくお願いします!