見出し画像

2019年5月ベスト記事まとめ 10選

こんにちは、つっきーです。

Twitterを見てると毎日色々な記事が流れてくるのですが、その中でも特に良い記事だと思ったのをサクッとまとめてみました。

たまたま出会えた素晴らしい記事を、フローで流すのはもったいなく、こうしてまとめることで少しでもストック性を持たせられたらと!


1.僕たち凡人はどうしたらいい?「天才を殺す凡人」の著者に相談したら“勘違い”を指摘された

記事が公開されたのは2月ですが、今月読んで衝撃が大きかったので無理やりねじ込みました。

「天才」「秀才」「凡人」を再定義し、どのような相互理解が必要かを説いています。

面白いのは、誰の中にも「天才」と「秀才」と「凡人」はいるということ。

ここを理解できると、

「あの人は天才で私は凡人だから、、、」

という諦めフレーズも出なくなるかもしれません。

本はこちら!


2.【新入社員の皆さまへ】圧倒的な結果を残す人間は三種類しかいない

これは、「優秀」を3パターンに分けて定義している記事。かなり共感しました。

この3パターン、後天的な身につけやすさでいうと

人生の戦略性>想像力・言語能力>人生の総エネルギー量

かなーと思います。

私は恵まれていることに人生の総エネルギー量はかなり高いので、この溢れ出る活力と行動力を武器にこれからもグイグイ進んでいこうと思います。

その反面、想像力・言語能力(知的能力)はあんまり高くないので、そこにリソースを投下するよりかは人生の戦略性で勝負していこうと思います。

人生の戦略性とは、すなわり「何に時間を投資するか」ですね。

こういった、『天才』『優秀』といった言葉を再定義する記事がけっこう好きです。どこを目指していくかが定まるので。

3.小1起業家 〜900円借金して、コーヒー屋を家庭内起業〜

これは本当に感動しました。

世の親で、このような『本物の教育』が出来る人が一体どれほどいるのか。

ポイントとしては、

・自分で考えて、自分で行動する環境が提供されている
・故に、やる気と熱を持って動いている
・モノを売る感覚を養う
・その過程で足し算引き算なども身に着く

かなあと。

「やらされる勉強」がほとんどの中で、彼はポケモンカードが欲しいという目標がある中で、どうしたらおこづかい以外で稼げるのかを模索し、自分で考え、行動に移している。

その過程で、必要な知識をインプットする。

これが本来あるべき教育の姿だなあと感じました。本当に素敵!


4.何故やりたいことがわからずに悩み続けてしまうのか?

ここからやりたいことが分からない人向けの記事が続きます。

こばかなさんは何と言っても、圧倒的に分かりやすい。

デザインが出来る人って素敵ですね。サクッと読める良記事です。


5.やりたいことがなくて、立ち止まってしまう20代の人向けの記事

僕の大好きなけんすうさんの記事です。

ちなみに僕のnoteもけんすうさんの文章をかなーり参考、というかパクって書いてることが多いです。

プロスペクト理論、キャリアのVSOPといった概念を基に読者に寄り添って書いてくれています。

これも1~2分で読めます。

6.「行動しろ」と言われても、どう行動したらいいかわからないよ、という人向けの記事

前述の記事の続きですね。

「行動しろっていうけど、どう行動したらいいの?」

という人向けに書かれた記事。どこまで僕たちに寄り添ってくれるんだ、、、

記事の中で例として

「卵焼きを極める」

を行動に移すとして、、、と論を展開してるんですが、それで実際に自分で卵焼きを極めるために試行錯誤しちゃうところもかわいい。



7.7年間、毎日3時間の自分磨き。武井壮が編み出した「選ばれる人になる方法」

この記事を読んで武井壮さんのことが大好きになりました。

ここまで戦略を考えて、徹底的に実行に移しているからこそ結果が出るんだな、と。

話す技術については、30歳で芸能人になると決めてから、徹底的に研究しました。毎晩芸能人たちが集まる西麻布の飲み屋に通って知り合いになり、彼らの会話をICレコーダーで録音。盛り上がった部分を編集してCDにし、間合いや声色、イントネーション、空気の作り方、言葉の選び方など、その「面白いトーク」の秘密を分析して、全員分の会話を、歌詞を間違えずCDに合わせて歌を歌うように、コピーできるようになるまでひたすら聞いて、真似しながら練習しました。

こういうところですよ、本当に。この姿勢をパクる!

8.「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”(新R25)

年収240万から1000万にアップした転職成功者としてフィーチャーされているmotoさんですが、全てのビジネスマン、就活生が参考に出来る要素が詰まっています。

徹底的にロジカルに、クリティカルに、目標を達成するための最適解を常に打ち続けるスタンスが大好きです。



9.自分が勝手に想像する限界を破る方法

再び登場のけんすうさんです。有料記事ですが、100円です(笑)

自己分析が甘々な人は物事の「解像度が低い」ことが往々にしてあるのですが(「成長したい!」って言うけど、成長の定義が曖昧だったり)、

そのモヤモヤした状態をどう具体性を上げていくか、という方法論が書いてあります。

けんすうさんの記事は読んだその瞬間に実行できるハウツーが多いのも良きところですね。本当にファンです。

10.「インプットのために本を読むのはダサい」GO三浦崇宏が語るアイデアを生む“3つの方法”

GO三浦さんあるあるのちょっとタイトルで煽ってくるスタイルですが、内容はめちゃくちゃ的を射てると思います。僕自身グサッと来ました(笑)

記事内で紹介されている考具は本当に名著なので、これを機に読んでみては!


こんな感じでまとめてみましたが、やはり日々流れる情報をストックするのは大事な―と思いますね。

では。

いただいたサポートで美味しいご飯を食べたいです!