音楽の手軽さ ~DJやプレイリストで選曲しよう~

こんばんは。TMPメンバーのブチと申します。

突然ですが、皆さんはDJをするとしたらどんな曲を流しますか?
もしくは、友達と音楽を紹介しあうとしたらどんな曲を選びますか?


そんなことを考えて今日はクラブで執筆しております。
答えとしては、
自分の好きな曲を流す・紹介する。”のが基本だと思います。

本番 当日 自分の流した曲で来てくれた人がノってくれると
とても楽しいですよ!! 友達と音楽を紹介しあった場合の、
この曲いいね!!みたいなイメージでいいと思います。

さて、流す曲を決めた後に考えたいのは流す順番かと思います。
音楽プレイヤーでかければ自動でいい感じの順番になりますが、
DJをする場合は違います。自分で決めます。

どういう順番でかければいいんだろうと悩むと思います。
答えとして、BPMを合わせるといい感じになります。
(ネット検索 DJのやり方 で検索して最も多かった答えより引用)

BPMを合わせるにはアプリCDJを使って操作すれば簡単にできます。
プレイリストを作るとするなら、アーティストのCDアルバムを参考すると
いいかもしれません。だんだん盛り上げるような構成にしたいですね

まとめると好きな曲をもちあわせて BPMを合わせてかけるだけで
簡 単 にDJができます!!

それでは!!
ここまで読んでいただきありがとうございました。

-----------------------------------------

ココから番外編になります。
これまで自分が見て印象に残ったDJの場で感じたことをまとめたいと思います。
テーマのある場所
 DJイベントや以前のフェスではテーマがある場合があります。
DJイベントにはポスターや集まる人によって決まる「テーマ」があると
感じます。上手なDJは会場の雰囲気に合わせて、流す曲を変えたり曲のジャンルを合わせているように感じます。以前は常に固定であったフェスのDJブースも盛り上がる決まった曲があった感じがします。
DJって実はコミュニケーション?
 テーマが存在することにより、DJする人によっての曲に差が出ないようになる気がします。そのため聴く側の人はどんな曲が来るのか予想しやすく、ノりやすくなるのではないかと感じます。その中で“ああ‼これこれってなる曲”や“なんだこれ⁉ってなる曲”が聴く側の人を楽しませたり躍らせる会話をしてるのでは..と思います。
曲と曲の間で止まる!?
 私が一番印象に残っているDJを紹介します。
それは、“サマーソニック2019”の ”ZED”のパフォーマンスです。
端的に言うと、すべての曲間で曲が止まっていました!!
DJって曲止まらないのが常識みたいなところがあるなかで
全員で盛り上がるためにこの曲いくよ~!!とMCなどで
観客を盛り上げようとする ”先生” の一面を感動しました。

根拠がなく 気がします・感じです とまとめている内容を許して下さい。

以上です。ここまで読んでいただきましてありがとうございます。


あれこれ難しく考えますけど 最初に戻ると
じつは至ってシンプルなのかもしれないですね。
自分の好きな曲を規則にのって流す。それをほかの人と一緒に盛り上がる だけ。ただそれだけ。😉

もしDJに関してお話できる人がいらっしゃるなら是非したいですね…

P.S. なんでも「やり方」検索で分かる時代なんだから自分が
DJやる前に調べとけばと思いました。

こいぶち

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?