予想歴10年以上!球場に行かず画面で球筋を追い続けたレイの2022年パ・リーグペナント予想

野球ファンの皆様、お待たせしました!
今年もやってきましたこの季節。

ということで毎年恒例のペナント予想をやっていくお時間がきましたが…、

毎年言ってますが「全然情報追えてないっ…!!」

いや本当今年は一味違いますよ、悪い意味で。

まぁ選手名鑑は一通り読んではいるんですが、特に新外国人と新人ほとんど追えてないですね。なので結構大外ししそうな今回。
ではまず今年のテーマからやっていきましょう。

今年は、「救援投手陣の層の厚さと先発投手の平均投球回」です。

ちょっと細かい感じしますね。今年何が大きく変わるかというと、延長が12回まで復活するということで、割とプロ野球ファンの皆さんは、今年はリリーフが大事なんだろうなとおぼろげに思ってはいると思います。もちろんそういう理由もあるのですが、もう一つ理由がありまして…

今年、パに関しては相当力が拮抗していると思うんです。なのでどれだけ連敗しないか、連勝できるかが大事になってきます。だから、勝ちゲームの時にきちんと勝てるか。継投事故をできるだけ減らせるか。これが順位に直結すると思っています。今回そういう観点でみていきたいと思います。では順位を。


画像1


1位 ソフトバンク

画像2

またかよ、って感じですが。てかサムネをオリにしてるのにソフトバンクかよwって。
昨年Bクラス転落したので、今年1位予想はだいぶ減ってると思います。2位3位辺りの予想多そう。ところがどっこい。まだまだ強いはずですよ~。
しかし最初に言っておきます。1~5位は団子です。そこまで大きく差はつかないと思います。さて、ローテを。

千賀、レイ、チャットウッド、石川、和田、東浜、他に笠谷、武田、先発再転向となるかの高橋礼。5番手以降は不安なんですが4番手までは相当固いですね。特に外国人2人はかなり上物でしょう。でも一番の強みはやはりリリーフの層の厚さ。昨年もチーム防御率は1位ですしね。あとグラシアルと松田が元気なのは心強い。松田はムードメーカーも兼ねているので、そういう人が打つチームは波に乗れるし強い。
昨年は主力級の故障やオリンピックでの離脱などが目立ちましたのでイマイチ勝ちきれないゲームがありましたが、地力としてはやはり1番でしょう。一つ懸念があるとすれば1番バッター。恐らく開幕からしばらく三森でいくのではと予想でき、ホークスファンを中心に三森への信頼がコメント等から伺えるのですが、私は不安視しています。昨年に比べるとアゴがあがったフォームが直っている気がするのですが落ちる球に弱いというイメージを各球団に強く持たれていたら壁にぶち当たるかもな…という見解です。


2位 西武

画像3

評論家は昨年BクラスのチームをどうしてもBクラスに置きたがる傾向があるので、今年の西武をここまで高評価にしている人は多くないと思います。優勝とも迷うくらいでした。が、そこはやはりリリーフの層などで考えた時にソフトバンクに譲らざるを得ないということでここに。ではローテを。

髙橋、今井、エンス、松本、隅田、スミス。他に渡邉、本田、與座。タイプ的にどうかわからないしここまではリリーフ登板ぽいけど、もしスタミナあるならドラ2の佐藤も挑戦させて欲しい。私は隅田より佐藤の方が通用すると思っています。あと水上。こちらもスタミナあるなら先発見てみたい。とズラズラあげましたが、ローテ当確レベルの先発の層はかなり薄い方なので怪我や不足の事態があると結構厳しいのですが、そこは打線でカバーしていきたいといった感じ。昨年はこれでもかという程に主力級の故障がありながら、それを怪我の光明と言わんばかりに若手の台頭に繋げました。最終的には山川が復活できるかが大きなカギとはなりますが、基本的に山賊打線復活するとみており手強いチームとしてパに立ちはだかるでしょう。
懸念はリリーフで、平良頼みにならないこと。回跨ぎはご法度で、しっかり増田らが1イニングずつ抑えていく。平井はもう先発やらせずリリーフ専念させましょう。武隈が今期も継続できれば心強い。


3位 オリックス

画像4

もう直前まで4位と非常~~に迷いました。オリファンなのでAクラスに入れたい願望とか戦いながら。で、最終的にはやはり今年のテーマを見直して、願望とかじゃなくてこっちにできるか?ってことで落ち着きました。ローテを。

山本、宮城、田嶋、山﨑福、ワゲスパック、山﨑颯。本当は山岡入れたいところですがここまでの調整が微妙な感じもあり、本人は先発希望らしいけどリリーフ適正もみたいとか色々あったためちょっとどうなるかという感じ。他に、東、本田の台頭も待たれる。
今年のテーマと照らし合わせた時に、まず先発投手が長いイニングを投げれるところが強み。リリーフに関しても、抑え適正あるのが現状平野だけという弱点はあるものの、勝ちパターン投入できるリリーフじたいの枚数は結構おり、延長戦もそんなに怖くない。

そうすると、昨年も優勝しているのに何故3位止まりかっていうところになってくるわけですが、単純に上2チームが強いというところもありますが、まずオリックスはパ相手にそこまで善戦してないんですよね。
昨年の対戦カード別に見るとほぼ5分で、西武だけ勝ち越しが少し大きいという感じ。しかしながら西武に勝ち越し多いのは山本由伸がことごとく西武戦にあたったというのがあるので、結局パに対してそんなにいい戦いできているわけではないというところ。交流戦優勝は、その時のたまたま調子の良し悪しの巡り合わせがあるので、言ってみれば運が良かったかな、と。特にDeNA戦でバカスカ打たせてくれたのでそれで湿ってた打線が活気づいて波に乗れたっていうのが交流戦優勝に繋がった気もしてますし。
とは言え、昨年は開幕からしばらくは試し試しで低空飛行だったので、開幕からベストメンバーで勝ちに行ってくれて主力級の不調があまりなければ優勝争いは全然あり得るでしょう。


4位 ロッテ

画像5

ここです。3位と非常に迷ったのは。まずローテからみていきましょう。
佐々木朗、石川、小島、ロメロ、岩下、二木。他に鈴木、美馬、中村、あとは故障明けでいけるかまだわからん種市。ヤバイな。充実しとる。これで本当に4位なんか??!美馬ですらローテ入れないかもしれないって凄い。
で、この面々見た時にオリに比べるとイニングイーターがいないんですよね。石川は調子良ければって感じで実際今年良さそうに見えるんですけど、岩下とか6回に崩れる病だし二木もパっとしないし。佐々木朗希は体のケアさえしっかりできれば14~15勝はすると思います。そう。だから今年のパは団子言うたでしょ?!
リリーフの方ですが、昨年の佐々木千隼はちょっと出来過ぎで、そもそもなんでこんな抑えれるんか?って感じの投手だし、今年はもう少し低く見積もります。代わりに唐川がどこまで復活してくるかっていうところと、国吉がどんだけ安定感を維持できるか。国吉にしても益田にしても継投失敗がそこそこある投手がいるのは今年のテーマ的にはマイナス要素。多分そうはならないけど新外国人のゲレーロが無双してくるとちょっと厄介。

打線の方ですが、荻野が今年も元気なのかは非常に重要で、カギになると言ってもいいくらいだと思っています。エチェバリアは昨年ほど貧打で終わらないと思いますし、外国人は皆それなりによいので日本人の貧打をそこで補って得点にできる力はあるので、やはりまだまだ手強いチームです。一番最初の印象だと優勝候補かもと思っていたくらいで、しかもロッテの予想がパで一番苦手なので、まぁ~~どうなりますかねぇ???


5位 楽天

画像6

ここのところAクラス常連的雰囲気がずっと出てました楽天ですが、とうとうこの時がやってまいりました。って言っても全然弱いチームという雰囲気はなく、やはり団子。ただ、その中でも上4チームよりはちょっと下かな?という印象。ではローテを。

田中、則本、岸、早川、瀧中、石橋、他に塩見、弓削らか。

単純に先発ローテに関しては上にあげてない涌井も含め高年齢化もあり、あまりネームバリュー程凄みを感じない。6番手以降も不明瞭。とはいえ上4枚はそれなりに試合をつくれるので、昨年の田中の負け越しを象徴するように後はどれくらい打線が援護できるのか、ここがカギとなるでしょう。そういう意味では新外国人のギッテンス、マルモレホス、この2人の貢献度が恐らくそのまま順位に直結すると思います。残念ながらこの2人、現時点ではほとんど見れておらず。もしここが中軸に座れると島内が打点重視でなく打率重視のバッティングに切り替えることもでき、より一層強みを増します。


6位 日本ハム

画像7

抜けて弱い、という程弱くはないのですが、まぁ今年までは仕方ないかなといったところ。ただ、投手は割と安定しているのでこちらも楽天と同じく新外国人が打線の中でどれだけ存在感を出せるかが非常に大きく出るでしょう。では、ローテ。

上沢、伊藤、ガント、加藤、立野、池田。起用法によっては河野やポンセもここに入ってくるか。吉田輝星はまだちょっと入ってこないかなぁ。顔ぶれ的にはやや不安感もあるローテではあるものの、そこまで大崩れしそうな感じではないかなという感じで、リリーフはさらに良く、特にドラ8の北山は色んなとこで騒がれてますが、あれはヤバイ。はっきり言って新人王レベル。ただ150km/h前後のストレートが、っていうことではなく、それくらい最近のドラ1ドラ2でも投げれる人いっぱいいますが、もともとコントロールがいいのもあるけど何より伸び方といいますか、キレが凄い。多分ですが絶好調の時の千賀のストレートくらいだと思います。打者側だと156~159km/h近い球に見えてると思います。


画像8

というわけで駆け足ですが(そんなことない?w)、パの予想とさせて頂きました~!
むぅ。毎度のことながら難しいのぉ。今年もやっぱロッテがどうなるかが一つのポイントになりそう。
中嶋イリュージョンで連覇してくれてもいいんやで!!

次回、セ・リーグ予想です!
是非フォローしてお待ち下さい♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?