見出し画像

【R4】早く小さく生まれた赤ちゃん、ひとりじゃないよ

団体名

リトルベビーサークル滋賀のCOAYU

事業概要

出産予定日より少し早く、小さく生まれた赤ちゃん、リトルベビー。お母さんたちは不安で、「ごめんね」と思う人もいます。「わたしだけ?」と孤独に思う人もいます。似た経験をしたお母さんたちで集まりました。経験者と繋がることで、ひとりじゃないと思えます。情報交換ができます。大きくなった元リトルベビーと会って勇気をもらっています。

32-★3_初めての対面

取組内容

県内各地で、交流会をしています。家から出にくい時はオンラインで、ハイハイさんが多い時は室内で、大きくなったリトルベビーたちが芝生の上を駆け回る時もあります。「経験者とお話してみたかった」と喜びがありました。

課題

リトルベビーについて知らないまま、突然、予定外の早産となり、不安を抱えるお母さんが多くいます。その時、リトルベビー先輩やサークルと繋がりたかったという方が多いです。リトルベビーサークル滋賀のCOAYUを知ってほしいです。

今後の計画

今後も、滋賀県内各地で交流会を計画中です。
秋には早く小さく生まれた赤ちゃん、リトルベビーの写真展を企画中です。
リトルベビーを育てる家族が、「ひとりじゃない」「身近に仲間がいる」「ちょっとのぞいてみようかな」と思える滋賀のCOAYUを目指して、サークルの存在を身近に感じてもらえるような活動を展開していきたいと思います。

32-★4_長浜お花見交流会

将来の見込み

早く小さく生まれた赤ちゃんの生命力はすごいです。日本の医療技術は進歩し、これからも救われる赤ちゃんが増えていくでしょう。これからも、お母さんたちの不安が軽減し、楽しく育児ができることを願っています。そのために、サポートができるリトルベビーハンドブックが普及し、必要としている家族の手に渡ること、そして、「滋賀のCOAYU」が寄り添うことにより、子育てのお手伝いができることを願っています。

求む!

■ 突然の早産となったお知り合いがいたら、「滋賀のCOAYU」という家族会があることをお知らせください。 ■ 母乳に余裕のある方にお会いになったら、「母乳バンク」のことをお伝えください。小さく生まれたいのちを救うことができます。 ■ 活動を応援してくださる方も募集しています。Instagramで情報発信していますので、フォローください。

リンク先

インスタグラム


つくる未来展の説明についてはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?