【旅行者目線で発信!】冬の楽しみ方 in 嬬恋村

皆さま、こんにちは。

嬬恋村では雪も降り、本格的な冬がやってきました。
-10℃を下回る場所もある嬬恋村。
でも、寒いだけじゃない!この寒さだからこそ体験できることが沢山あります。

今日は、今後嬬恋村へ来村される方へ向けて、冬の楽しみ方をいくつかご紹介させていただきます!もちろん、村民の方も別荘民の方もウェルカムですよ~


極寒だからこそできる!氷上のわかさぎ釣り

無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場「氷上のわかさぎ釣り」

冬の名物「わかさぎ釣り」
寒い地域でしか体験できないこのアクティビティ。
氷の上で釣りができるなんて、思い出に残る特別な体験になること間違いなし!
防寒・防雪対策を忘れずに!!

<無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場>
「氷上わかさぎ釣り」
●営業予定期間:2023年1月21日(土)~3月5日(日)
●開催時間:7:45~16:30
●釣り料金:1日券のみ 税込990円
その他詳細はこちら

群馬県吾妻郡嬬恋村 バラギ高原
TEL: 03-5950-3660(MUJIアウトドアネットワーク)


スキー・スノボはもちろん!滑らなくても楽しめるプログラムも!

嬬恋村の雪はパウダースノー。ふわふわ、さらさらとした雪は感動の一言。
全国からスキーヤーやスノーボーダーが訪れ、パーク内を優雅に滑走します。

関東最長3.1㎞のゴンドラをもつ「パルコール嬬恋リゾート」では、嬬恋ゴンドラがおすすめ!
営業開始の6:30を目指して乗車すれば、日の出をみながらの贅沢な滑走に。

パルコール嬬恋リゾート「嬬恋ゴンドラ」で日の出をみよう!

万座温泉スキー場は雪質が抜群!パウダースノーを楽しみたいなら、ぜひ訪れたい場所。
そして、万座といえば温泉!スキーのあとの冷え切った身体は万座温泉で温めましょう。

「温泉王国」群馬県の5大温泉に選ばれる「万座温泉」

日本有数の硫黄濃度を誇る乳白色の万座温泉での雪見風呂は最高ですよ。


「スキーもスノーボードもできない!」そんな方はこちらがオススメ!

どんなに深い雪でも歩けるスノーシュー体験


参加者募集中のスノーシューツアー

① 1/14(土)
関東最長のゴンドラに乗って楽しむスノーシュー~四阿山系浦倉山~

詳細はこちら ▶︎ https://forms.gle/zHSQpqhfr3cMyan78
ポイント
・スノーシューの履き方・歩き方をお伝えします。
・初めての方も大歓迎。
・半日コース

※画像はイメージです


② 1/28(土)~29(日)
標高1800mのパウダースノーを楽しむ万座スノーシューツアー

詳細はこちら ▶︎ https://forms.gle/YMmJ1gMsmo6YGMZS8
ポイント
・観光案内所から万座までのバスツアー
・万座プリンスホテル宿泊。夕食はコース料理を堪能。
・コース予定のカラマツ母樹林には通常、一般の方は立入れない!⇒ガイドと一緒でなければ入れない。
・樹齢数百年の木々に会う事ができるのは、藪が雪の下に沈んでいる今の季節限定。

母樹林にある、ダケカンバの女王「シナヤギカンバ」。
これほどのダケカンバの巨木は全国的にも珍しい。
スノーシューツアーの様子
万座温泉


③ 2/18(土)~19(日)
浅間北麓ジオガイドが案内するスノーシューツアー~湯の丸山・池の平湿原~

詳細はこちら ▶︎ https://forms.gle/SzmqSSSVnKcxq1Q19
ポイント
・湯の丸山と池の平湿原のスノーシューを楽しめます。
・休暇村宿泊付き1泊2食付き。
・冬のアクティビティと鹿沢温泉を堪能できるツアーです。

※画像はイメージです。
※画像はイメージです。
※画像はイメージです。
スノーシューツアーの様子


暖炉や薪ストーブのある宿泊施設

◾️ 万座ホテルジュラク
   暖炉(バイオエタノール使用)
◾️ つくつく村
   薪ストーブ
◾️ 高原の貸別荘 くるみテラス
   薪ストーブ, 焚き火(通年)
◾️ 嬬恋の宿あいさい
   暖炉、薪ストーブ
◾️ 軽井沢レンタルログコテージ ウルベビレッジ
   原則冬季は炭焼きBBQ設備のレンタルは休止しておりますが、どうしても実施したいというお客様には特別に対応しております。宿泊棟の屋外テラスで実施しますので、非常に寒い場合は、外で焼いて暖かな室内で飲食することも可能です。
◾️ 鹿鳴館
   薪ストーブ


冬の嬬恋産の特産物が食べれるお店

◾️ 万座ホテルジュラク
   ギンヒカリ、じゃがいも、キャベツ等
◾️ ペンションすこやか
   ギンヒカリ、いわな、やまめ、白菜、大根、冬季保存のキャベツ、花豆、納豆、豆腐、おから、ギンヒカリいくら
◾️ 無印良品嬬恋キャンプ場
   わかさぎ(バラギ湖にて氷上わかさぎ釣り営業)
◾️ 嬬恋の宿あいさい
   嬬恋産花豆


冬・雪道の運転について

冬、雪道の運転はやはり不安ですよね。
スタッドレスタイヤへの交換は必須ですが、不安な方はプラスでチェーンを装着するのをお勧めします。より詳しい情報はこちらからご確認ください。


いかがでしたか?嬬恋村の冬しか体験できないものがこんなにもたくさんあるんです。今まで夏季しか来村されたことがない方にも、冬の魅力を知っていただければ幸いです。

他にも、こんな楽しみ方知ってるよ!という方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてくださいね♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?