見出し画像

2024年5月7日(火) Juice=Juice 段原瑠々バースデーイベント2024(1公演目)

我らが歌姫、段原瑠々さんのバースデーイベントに行って来ました。
Juice=Juice初の途中加入メンバーとして、オリメンのお姉さま方に可愛がられていた印象が強いですが、気がつけば序列二位のサブリーダーです。
Juice=Juiceにとっては最強戦力であることはもちろんなのですが、相棒の井上玲音さんとの「れいるる」ペアは「もはや敵なし」といった感じ。
現在のハロープロジェクトに於いて、歌唱力が最も優れているのは間違いなく「れいるる」でしょう。(ボク個人の意見です!)
それだけ「敵なし」の強さを誇っています。
敢えて順位をつけさせていただくなら、一位はるるちゃん、二位がれいちゃんですね。
この二人は歌唱のタイプが異なりますから、「どちらが優れている」との判断は非常に難しいのですが、やはりハロプロ歌唱力トップは段原瑠々一強だと思います。(しつこいですがボク個人の意見ですよ)
声量、パワー、ファルセットの美しさ、すこしハスキーがかった発声が実に艶っぽく、抑揚のつけ方が本当に素晴らしい。
まさに「歌姫」の名にふさわしい、ボクたちJuice=Juice Familyの誇りでもあります。

そして、なんといっても本当に人柄が良い!
それは映像や文面からも伝わってきますが、先般のバスツアーに参加した際に痛感しました。彼女は本物の人格者です。
周囲の皆さんに慕われる理由がわかりました。
ただ、完璧主義者で妥協を許さない人ですから、どこかで限界を超えた時に折れやしないかが心配です。
昨日アップされた玲音ちゃんのブログでも…
 
相棒
でも弱さを見せることが少ないのが
心配な人です
 
強いと思われてるから
無意識に強く居てくれる気もするし
考えすぎかもしれんが。

 
…と書かれていました。
 
考えようによっては、既にここまで気づかれている訳ですから、もしも何かがあってもれいちゃんや他のメンバーがフォローしてくれるでしょうね。
ホント、いいグループだと思います。


さて、バースデーイベント当日です。
Juice=Juiceに加入して7度目のお誕生日ですが、当日にイベントを行うのは今回が初めてだそうです。
会場は「ティアラこうとう」………(;’∀’)
なんじゃ、そりゃ?
調べてみると江東公会堂のことらしいです。
なんか昔々に行った記憶があるな…
何で行ったのかは思い出せませんが、恐らくキャンディーズでしょう(笑)
現在の建物は1994年竣工らしいので昔とは違う建物ですね。
錦糸町駅から歩けそうでしたが、あいにくの荒天でしたので地下鉄でひと駅の住吉駅で下車。地上に出て徒歩3分くらいで到着しました。


ティアラこうとう、キャパはMaxで約1300名とのこと。
ハローのバーイベ会場では大きい方ですね。
二階席もあり、その一部は両側の壁沿いに座席一列分がステージ至近まで延びています。よくある「L席・R席」みたいなやつです。
しかし、何故かそこにはお客を入れていませんでした。
細長いエリアなので転落防止? でも着席なら安全ですよね。
ようわからん。
ボクの席はM列でした。距離はまあまあ、通路側だったので快適。
 


羽付き衣装の理由とは…?


 
 
【セットリスト】
 
01.泣き虫少年
02.赤いイヤホン
03.たんぽぽ
MC
04.Come with me
05.赤い日記帳
06.Teenage Solution
07.桃色スパークリング
08.素直に甘えて
MC
09.愛は勝つ ☆
MC
10.冷たい風と片思い
11.何故 人は争うんだろう?
12.ライバル
MC
13.I WISH
 
☆=ピアノ弾き語り



 
「たんぽぽ」、じんわり来ました~
ハローにハマった頃によく聴いていましたので、その頃を思い出しました。
胎教?にも聴かせていたような…(笑)
アップテンポな曲で暴れるのはモチロン良いのですが、どちらかと言えばるるちゃんの歌は「じっくり聴きたい」という思いです。
ピアノ演奏と共に歌ってくれた「愛は勝つ」にはシビレました。
これぞ彼女の真骨頂ですね。
ブログでバーイベ衣装が発表されていたので「背中に羽がある」というのは知っていたのですが、その理由も明らかにされました。
コロナ禍で音楽活動がままならない頃、アップフロント所属のミュージシャンがリモートで集い、「愛は勝つ」を合唱したことがありました。
その際にKANさんが背中に羽を付けてピアノを弾いていた……
オマージュですね。
愛を感じました。
音楽に向き合う姿勢がアイドルという枠を超越しています。
 


 
 
ボク的にるるちゃんの歌がとても魅力的であると感じる理由。
「歌がうまい」とかその辺の次元ではないんですよ。
そりゃ歌唱力バツグンなのは周知の事実なんですがね。
るるちゃんは本当に「歌うことが大好き」なんですよ。
いつも「それ」が伝わってくる。
だから「私の歌を聴けー! どうだ上手いだろー」ではなく、「私この曲大好きなんで歌いたいんですが、よかったら聴いてもらえる?」というスタンスに感じるんです。
これ見よがしに歌唱力をひけらかすのではなく、気持ちが歌声に乗っかってるというか、ごく自然に歌っていたらメッチャ上手だった、という感覚なのです。
伝えにくいなー
バリバリのシンガーならいざ知らず、やはりアイドルですから「自身の歌唱力」をハナにかけるようになったら、それこそコチラのハナにつくものになってしまう。
そんなヒトは居ないと思いますが「ワタシ歌うまい」を押し付けるようになったらオシマイかと(笑)
冒頭でハロー内順位について触れましたが、恐らくるるちゃん自身は一位とか何位とか眼中にないと思います。
ただ、MCではこんなことを言っていました。
 
私は歌うことが大好きで、それを楽しむことは誰にも負けない…
 
これですよ、これ!
このハートが歌声に乗って伝わってくる…
これこそが歌姫段原瑠々そのものなんです!
という訳で、バーイベ楽しませていただきました。
MCが短めで企画モノもなく、イベントというよりはミニライブですね。
 松永里愛さんのバーイベもこんな感じでした。
 
 
昨年はちょうどこの時期にミニソロライブの「RuRu Ballad」があり、彼女の世界を堪能させていただきました。恒例になるかと思ったのですが、今年はやらないのかな?
てゆーか、段原瑠々ソロライブやってくださいよ~
佳林ちゃん、朋子に次いで三人目のソロはるるちゃんしか居ないでしょ!?
たのむぜアップフロントさん!



#ハロープロジェクト


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?