つのさんの日記〜26日目〜

こんばんわ!!今日も1日お疲れ様でした!今日は、MLBの情報からお伝えします。ヤンキースのオタッビーノ投手がライバル球団であるレッドソックスへトレードという報道されました。オッタビーノ投手はリリーフピッチャーであり、コストを削減して、ガードナー選手との契約に向けた動きだという報道がなされています。本題に入りますが、今日は、プロ野球の開幕メンバーのパ・リーグ編の最終回であるオリックス・バファローズ編をお届けします。オリックスの開幕オーダーとしては、1番センター、佐野選手、2番セカンド、福田選手、3番レフト、吉田正尚選手、4番ライト、ロメロ選手、5番DH、ジョーンズ選手、6番ファースト、モヤ選手、7番サード、中川選手、8番キャッチャー、若月選手、9番ショート、安達選手だと考えています。ベンチ入り野手としては、捕手、松井雅人選手、伏見選手、内野手、大城選手、太田選手、外野手、宗選手、Tー岡田選手だと思います。先発ローテーションとしては、山本投手、山岡投手、田嶋投手、増井投手、宮城投手、榊原投手だと考えています。中継ぎは、ヒギンス投手、能見投手、山﨑投手、澤田投手、吉田投手、比嘉投手だと考えています。抑えはディクソン投手で良いと思います。オリックスの今年の注目ポイントとしては、ロメロ選手、ジョーンズ選手の外国人コンビだと個人的には考えています。ジョーンズ選手は、昨年の不調を払拭するべく、本来のパフォーマンスが求められます。また、ロメロ選手には、昨年楽天で活躍した成績をオリックスでも残せられれば、オリックスの打の調子は、とても良くなると思います。投手陣は、山本投手、山岡投手、田嶋投手の3本柱がしっかりとしているので、そんなに心配をしていないと考えています。リリーフ陣の能見投手の加入が個人的には大きな補強だと考えています。能見投手の経験、知識は、オリックスの若いピッチャーには、とてもプラスに働くと考えています。では、今年のパ・リーグの順位予想をして行きたいと思います。1位、福岡ソフトバンクホークス、2位、埼玉西武ライオンズ、3位、東北楽天ゴールデンイーグルス、4位、オリックス・バファローズ、5位、千葉ロッテマリーンズ、6位、北海道日本ハムファイターズだと考えています。個人的には、ソフトバンクの牙城をどこが崩すのか期待しています。個人的には、西武が、復調して、ソフトバンクと互角に戦えるのではないかと予想してしています。ソフトバンクのペースにどのチームがついていけるか楽しみにしてレギュラーシーズンを見て行きたいと思います。日本ハムと、ロッテは、厳しい戦いが強いられるのではないかと考えています。オリックスはAクラスも状況によれば狙えるのではないかとも考えています。今年のパ・リーグからも目が離せません。今年のプロ野球もコロナの影響で例年通り開幕するか分かりませんし、オリンピックも行われるかも依然として不透明なままで難しい調整が強いられると考えられます。その中で選手が本来のパフォーマンスを発揮し、ファンの人達に元気と希望を与えられるシーズンになることを今から願っています。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。宜しければ、いいね、コメント、拡散の方して頂けると嬉しいです。また、Twitterのフォローをして頂けると嬉しいです、明日は、プロ野球編の開幕予想は区切りがついたので、MLBの情報を予想するか、プロレスについて書いていこうか迷っているところです。それでは、本日も1日皆さんお疲れ様でした。それでは、また明日ー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?