見出し画像

岐阜市最高峰 百々ヶ峰

#つるちゃんと山 5 (2020/11/8)

過去の山行記録が続きます
忘れないうちに書いときたい・・・と
記憶を絞り出す。

今回は
百々ヶ峰(417.9m)

<山行ルート>
長良川ふれあいの森駐車場・・三田洞展望広場・・・百々ヶ峰・・・権現山・・・東海自然歩道・・・駐車場
最終下山開始時刻14:00
つるちゃんの持ち物
オムツ・おしり拭き・・・おやつ(スキなアンパンマンせんべい・パン)防寒着・着替え一式・タオル・ビニール袋・レジャーシート
お昼ご飯・・・コンビニのおにぎりとお稲荷さん

実際には逆周りコースになり、先に権現山〜百々ヶ峰〜林道で下山となる。

岐阜市最高峰の百々ヶ峰へ
今日は知り合いに子連れ登山におすすめと言われ
toto&kakaも初めての山です。

登山コースはいくつかあるようですが、今日は上記コースにしました。
好きなところへホイホイ歩くようになったつるちゃんは、
駐車場から「歩く!!」と張り切ります。

画像1

画像2

でも、ちょっと眠たいつるちゃんは、整備されているとはいえ、ゴツゴツの道に疲れてきて
「だっこ!!!」
と言い出す。
しばらく抱っこして進んでみるが、
まだ始まって10分も経ってないのに
これから登りがずっと抱っこは厳しい・・・・。
それもkaka指名。

しばらく抱っこしてみるけど、これじゃ進まないし。
キャリーに乗ったら楽ちんだよ!!とあの手この手で説得。
でも
「乗りないの!!」とキャリー拒否。
あぁ〜〜
当然のように背中に収まっていた頃が懐かしい・・・・
子供が成長すると子供の都合もあるよね。
そらそうだ。

ノロノロと進むけど、何を言っても
やだ!の一点張り。
こりゃ、今日はやめようか?と敗退を考える。

この後、お腹空いたらしく、パンちょうだいと言われ
パンを手渡した。
これに気を取られてる間に
キャリーにヒョイと乗せて、ヒョイと担ぐ。。。
toto・kaka見事な連携プレー。
いやぁ〜〜〜〜!と言いつつも
パンを頬張りながら、、、、数分で
寝た。

kakaの背中のつるちゃんは、爆睡してずっしり重い。
そっか、眠たかったのね。
ごめんよ、つるちゃん。。。。

選手交代して、権現山まで、ジグザクの道を登る。
寝てる子供は重いけど、
トレーニングと思えば楽しい。と
山に関しては、前向きな二人。。

画像3

権現山は展望なし。
そこから少し下って、峠にきれいなトイレがありました。ありがたい。

画像4


トイレ休憩中につるちゃんお目覚め。
一寝入りしたら、ご機嫌でした。
百々ヶ峰山頂までも、キャリーに乗って
山頂では大好きないなり寿司を頬張る。(コンビニ弁当ですまん)

画像5

向かいに金華山を望めます。

画像6

下りは歩くんだと。

どこで、その杖ひろったの?

画像7

画像8

どんぐりも沢山拾えて、スタートのいやいやは何だったのか?と思うほど
楽しそうにしてました。

計画とは逆周りになったけど、百々ヶ峰からの下りは林道のほうが長いので
子供が歩くには丁度良かった。

これから、キャリーに乗ってることよりも、子供が歩く時間が増えてくると
山行時間とか更に追加して考えないと・・・と思った日でした。

今日もありがとう

また

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?