見出し画像

子連れ登山デビューは冷え込む日

#つるちゃんと山 1

つるちゃんは冬に山登りデビューした。

もうそろそろ行けるかな?と考えたのはつるちゃんが9ヶ月頃
ベビーキャリーはmont-bellで購入。
とにかく
初めての子連れ登山
初めての山でのベビーキャリー
とにかく初めてづくしなので

低山
行程短い
でも登山ぽいなどの条件を考えてこちらに。


東谷山(198.3m)
                                  <ルート>
東谷山フルーツパーク駐車場・・南登山道(30)・・山頂・・ 東谷山散策路(30)・・駐車場
つるちゃんの持物
オムツ、おしり拭き・レジャーシート・パックミルク(アイクレオ)・哺乳瓶・離乳食・着替え・防寒着・タオル・ビニール袋・お気に入りおもちゃ


10ヶ月といえば
離乳食とミルクの時期
移動時間、山行時間、ミルクの時間
どこの間の時間で登ろうか、、、。
今回は
出発前にミルクー山行ー下山してミルクとした

着いたら予定通り駐車場でつるちゃんのオムツを変え、
ミルクを飲ませる。

まだ自分達だけで山に行ってた頃は
準備なんて
ものの5分やそこら。
子育て初心者のtotoとkaka。
ただでさえ時間がかかる

やっと出発した時には
既にぐったり感あり

歩いてる最中
つるちゃんはご機嫌で
泣きもせず背をわれてた。
暖冬なのに
よりによって冷え込みが厳しい日だったけど
キャリーはtotoの背中の温もりで
寒くはなさそう。

画像1

登山道というより散策路。よく整備されていて
歩きやすく、
山頂は低山なのに
展望が良くて(この日は曇り)
お得感あり。

画像2

東谷山は古墳がある。途中で足を止めて興味深そうに二人とも覗き込んでる。

そういえば途中でハニワさんがいたなぁ〜。

画像3

背負って歩いてしまえば
早いもんで
約1時間30分(休憩込み)で下りて
フルーツパークで
美味しい焼き芋を食べて
無事終了

暫く慣れるまでは
登山というより、散策コース・ハイキングコースになりそうだな〜

それでも楽しい時間だった

今日もありがとう。また

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?