見出し画像

春日井三山〜本日最年少?〜

#つるちゃんと山 3 (2020/3/27)

冬から季節が移り変わって
春になってしまった。
仕事復帰と保育園のあれこれ。
出勤とお迎えと言う新しい生活スタイルが始まって
毎日バタバタしてたら
桜が咲いてたわ。

暖かくなると
山に行きたくなる

少し山行時間を増やして

春日井三山
道樹山(429m)〜大谷山(425m)〜弥勒山(436.6m)
<山行ルート>
グリーンピア春日井の駐車場・・細野キャンプ場発・・・道樹山登山道(表尾根道)・・(40)・・道樹山山頂・・(30)・・大谷山山頂・・(30)・・弥勒山山頂・・分岐尾根道・・みろく休憩所・・23番分岐・・林道・・ログハウス・・グリーンピア春日井・・・駐車場
☆エスケープルート 22番分岐から林道にて大谷山登山口
つるちゃん持ち物
オムツ・おしり拭き・・防寒着・着替え一式・タオル・ビニール袋・レジャーシート
食べ物・・・お昼(おにぎり・スープジャーにいれた煮込みうどん)・子供せんべい・子供用パン、お茶

3ヶ月ぶりの子連れ登山
つるちゃんは手を引けばよたよた歩くようになった
春日井三山の麓には、グリーンピア春日井という植物園がある。
そこの駐車場に停めて、細野キャンプ場からまず道樹山へ尾根道であがります。

画像1

階段の整備された登山道。

春なので花が咲いててきれい。

画像2

この山は、家族連れ、壮年層、若者、トレランの人・・・と
いろんな年代の方々に会います。
人気の山?

じじばば年代のすれ違う人ほぼ全員に
「あらぁ〜〜〜 おとーさん大変だぁ〜」と
「かわいいね〜・・・ばいばぁ〜い」
をセットで声をかけられる。
今まで、普通に挨拶はするけど・・
ここまでフレンドリーに声かけられる機会のなかった私達は、
驚きながらもありがたいことだなと笑う。
なんせtotoはプチヒーロー?みたいに褒められるし。

「おっ!!今日会った中で一番小さい子だな〜」とおじいさん。
☆つるちゃん☆
本日最年少(たぶん)記録獲得!
おめでとう〜!

賑やかな道中。飽きません。

道樹山山頂で一休み
腹ごしらえと水分補給。

つるちゃんももりもり子供用お菓子とパンを頬張る。

「哺乳瓶を準備して、ミルクを作って・・・」を卒業して、お茶や水で休憩できるようになってきたので、持ち物が少し変わってきた。

座れるようになると、抱っこしながらの作業も減るので、そこら辺は少し楽になってきたような気がします。

その後大谷山から尾根道を歩いて、

画像3

最後の上り?を上がると
弥勒山。
ここで休憩の予定だったけど
大盛況なので下ることに。

画像4

画像5

下山中につるちゃん爆睡

画像6

麓のグリーンピア春日井で
まったり休憩して無事終了

画像7

低山だけど縦走ができる素敵な山です
見晴らしもいいし、ルートがたくさんあるので、エスケープもしやすい。
子連れなら植物園で遊ぶこともできるよ

これから何度もお世話になる山です。

今日もありがとう また

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?