見出し画像

WAZA2019

WAZA2019へお手伝いに行って参りました!
「近江上布」ブースに到着して最初に目に入ったのが、こちら。

DESIGN SETTA SANGOの雪駄。

私「あれ?こんなのありましたっけ?」
寺田さん「鼻緒の部分は野々捨型紙のデザインを使用しています。」
※野々捨(ののすて) 商店が昔近江上布の型紙捺染で使っていた型紙

とても気になったので失礼して裏側の写真も撮ってみた。なぜコーヒーカップの絵が描いてあるんだろう❓(謎)

息子が寝た後、調べてみた。

経済産業省主導のクールジャパン政策のもと「世界にまだ広く知られていない日本が誇るべき優れた地方産品」に選ばれたDESIGN SETTA SANGO

奈良県三郷町の伝統産業である鼻緒のある履物を新たなスタイルとしてオリジナルでデザイン・製造。はじまりは、鼻緒屋とカフェが共同で立ち上げたこと。

だから、雪駄の裏にコーヒーカップのマークがあったの!!(驚)

2013年鼻緒にヨーロッパのビンテージ生地。2016年鼻緒に日本のテキスタイルデザイナーや刺繍作家とコラボしたシリーズを展開。2017年滋賀県近江上布とのコラボシリーズを販売開始。

全然知りませんでした。勉強になりました!

2019.02.22 Facebook

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?