見出し画像

【穴党必見】素人競馬のつぶやき~日経新春杯(G2)・考察~

 おはようございます、つとむです。
 さて、京成杯(G3)、愛知杯(G3)と考察を進めてきました。最終追い切りも行われて各馬の状況が表に出てきています。日曜日には日経新春杯が行われます。新年明けてから変則開催が続いていましたがもう少し。正直忙しさのピークでしょうか⁉️来週から3週連続で重賞が二鞍。ここで体制を整えていこうと思っています。まずは今週を何とか乗り切りたいと思っています。

日経新春杯の考察

 さて出走馬表を見るとハンデにビックリしています。トップハンデは59.0のヴェルトライゼンデ。それに続くのが58.5のハヤヤッコ。1番の軽ハンデは54.0。そこまで軽い馬はいないですが、上と下でハンデ差が5キロあります。昨年まではG1勝っている馬がG3のハンデ重賞で59.0を背負うケースはあったと思いますが、今回は全馬G1未勝利。重賞を勝っている馬も5頭のみ。それも複数回勝っている馬はハヤヤッコ只1頭。古馬混合G2を勝っている馬もアフリカンゴールドの1頭のみ。冷静考えるとそんなにずば抜けて戦績を良い馬はいない感じがしています。そのレースでトップハンデが59.0。おまけにG3での1勝馬。G2では取りこぼしをしているし、G1でも勝ちきれていない。それで初の59.0。それも58.0も背負ったことがなく前走より2キロ増。恐らく1番人気になるでしょう。それならつけ入る隙があるかとあってもおかしくないのではと思っておます。以上の観点から今回は軽ハンデ馬でも勝負になるかなと思いましたね。


まずは

ハンデを一覧

にしてみます。

59.0 ヴェルトライゼンデ
58.5 ハヤヤッコ
58.0 アフリカンゴールド、サンレイポケット、
57.0 イスクプリーション、ロバーソンキー
56.0 ブラダリア
55.0 キングオブドラゴン、ダンディズム、モズナガレボシ、ヤマニンゼスト
54.0 ヴェローナシチー、プライドランド、プリマヴィスタ

※太文字は想定人気5人気以内の馬

 さて穴馬をいろいろ見つけようとレースVTRとパトロールビデオを見ていると、人気のがない軽ハンデの中でちょっと面白い馬が見つかりましたよ。2頭ほどですがね。中京競馬場のレースでよい動きをしていた馬です。

 1頭目がハンデ55.0のキングオブドラゴン。そして2頭目がハンデ54.0プリマヴィスタ。それぞれ見解を書いていこうと思います。想定人気11人気と8人気となっています。

キングオブドラゴン 55.0(想定11人気)

 前走のアルゼンチン区共和国杯は最後の直線入り口で内ラチに激突してレースを終えています。その前2走も休み明けの影響かあまり良い走りとは言えない感じのレースでした。

 アルゼンチン共和国杯の時は4コーナーまでのレースでしたが、あのまま普通に走っていたらどうなっていたでしょうか?叩き3戦目。逃げて何処までねばれていたか面白いレースをしていたかもしれません。

 その根拠が4走前の鳴尾記念。着順だけでいえば5着。勝った馬は今回ハンデ頭のヴェルトライゼンデでした。競馬場は今回と同じ中京競馬場。距離は違えども0.2秒しか離されていませんでした。斤量も同じ56.0の負担重量。今回は4キロ差がありますね。ヴェルトライゼンデは3歳時のクラシック、長期休養明けのレース鳴尾記念とJC3着の実績が今回のハンデになっているのでしょうか?ちょっと荷が重すぎるのではないかと思っています。

 そこからするとキングオブドラゴンのハンデは55.0は面白いし、逃げ馬。今の中京にはぴったりの馬かなと思っています。同じタイプのアフリカンゴールドも気にはなりますが、私は軽ハンデのこちらを取りたいと思います。

 実際のオッズもどうなんでしょうか❓面白そうです。

プリマヴィスタ 54.0(想定8人気)

 この馬は今回と同コースの中京2200mのレコードホルダーの馬。昨年の3勝クラスで出したタイムが2.09.0。その時に2着に下した馬が今回57.0を背負っているイクスプロ―ション。ハンデか54.0良いのか?

 更に、前走の中日新聞杯のレースをじっくり見ていると狙える要素がたんまりと詰め込まれていました。結果は6着でしたが勝ったキラーアビリティーから0.2秒差。7着までが0.2秒差の大混戦。ちなみにイクスプロ―ションも出走していて7着でしたね。ちなみにイクスプローションはOP競走で勝ち星を上げています。

 その馬に先着してハンデが54.0だったら見逃せないですね。さらにプリマヴィスタは最後の直線の攻防でキラーアビリティーに1頭分の隙間を入られてしまってしょうがなく外へ出しての6着。着差0.2差。外へ出すのに一度ブレーキをかけてそこから立て直しての0.2差。坂の途中でブレーキをかけていましたから一瞬少し離されていましたよね。まともにキラーアビリティーとの攻防に勝っていて、その隙間に入っでいたら着順が逆になっていた可能性もあったレース。もしかしたら勝っていたかもしれない最後の伸び脚でした。負けて強しの内容。騎手もM.デムーロに乗り替わって鞍上強化。今年は調子が良いかなミルコ?中山金杯でクリノブレイブ(7人気)を2着に持ってきているので期待しちゃいます。

ということで

今日の結論

キングオブドラゴン
プリマヴィスタ

の2頭に注目してみたいと思います。もちろん人気の馬でも面白そうな馬がいますがここは人気薄の軽ハンデの馬を狙いたいと思います。やはりヴェルトライゼンデが1人気になるのでしょうか?それに明け4歳馬も人気になりそうな感じではあります。それにロバートソンキーなども内枠に入ったら面白いかと思いますが、ここはいつも通り穴狙いで行こうと思います。このレースは軽ハンデの馬を狙いたいかな。もう少し調教のなども吟味してから結論を出したいと思います。あとはオッズがどうなるか?

最終結論は日曜日の朝にでも出せたらなと思います。


ということで、今日も最後までご覧いただきありがとうございました。もしこの記事が気に入っていただけたりしたら「スキ」をいただけると、今後の励みにもなりますので、どうぞよろしくお願いたします。


素人競馬のつぶやき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?