見出し画像

【穴党必見】素人競馬のつぶやき~京成杯(G3)、日経新春杯(G2)・最終考察と結論~

おはようございます、つとむです。

さて昨日の愛知杯はどうでしたでしょうか?私の◎ホウオウイクセルは不利を受けてジエンドという感じでした。参考外のレースという感じですね。次のレースに期待したいと思います。

ということで日曜日の重賞二鞍あります。3歳重賞の京成杯(G3)と古馬のハンデ重賞の日経新春杯(G2)。さてどんなレースになるか楽しみです。

第63回 京成杯(G3) 中山芝2000m

最終考察

出走頭数が9頭とちょっと例年になく寂しいメンバー構成となっています。
しかし、2勝馬が3頭、重賞好走馬が3頭とメンバー的にはそこまで低レベルな争いではないかなと思っています。能力がある馬が上位にくるレースではないでしょうか?あとは中山競馬場ということでこのコースを味方につけられる馬が有利かなと思っています。そして経験豊富な馬が一歩リードしているかなと考えています。

さて、最初の考察でノミネートした馬は3頭。

2枠2番 シーウイザード(6人気)
4枠4番 ソールオリエンス(1人気)
8枠8番 グラニット(5人気)

3頭をノミネートさせていただきました。

4枠4番 ソールオリエンス(1人気)

新馬勝ちの内容が強かったの一言ですね。レーベンスティールとの壮絶なたたき合い。それを首差先着して勝ち星をもぎ取りました。2着のレーベンスティールは次走で未勝利戦を圧勝。2着に0.6秒差、3着に0.9秒差と快勝で未勝利を脱出しています。これを見るとソールオリエンスの能力も半端ないと考えられるかと思います。小頭数で9頭。紛れが少ないかと思いますが、今回はスピード豊かな馬が1頭います。恐らくペースはスローにはならないような気がしています。ミドルからハイペースでグラニットが飛ばすと考えていますのでこれに対応できるかが勝負の分かれ目。難なくクリアすればまたまたクラシック候補の登場かなと思っています。がなぜここに登録してきたか疑問には残ることです。先の皐月賞をにらんでなのか?賞金の上乗せの為か?おそらく私は前者だと思いますのでもし勝つようなら皐月賞直行なのかなとか勝手に思っています。ということで人気になるのかな?オッズ次第で券種は決めます。1人気になってしまいました。という事で自動的に見します。恐らく強いと思う反面、東京で強い内容だったので中山だとどうだ?という事も考えられますので・・・。ホープフルSのガストリックが脳裏に・・・。

2枠2番 シーウィザード(6人気)

 この馬とグラニットに両馬に共通していることが、重賞、OPで3戦を戦っている経験馬であること。他の馬よりは経験の強みがあるかと思っています。そして2頭共に新潟2歳Sに出走しています。シーゥイザードは僅差の3着。そして次走で芙蓉Sを勝利。新潟2歳S出走馬の活躍は先週のキタウイングを始めこの世代ではあらゆるレースで顔を覗かせています。前走は何がかみ合わなかったかわかりませんが、G1のホープフルS。間隔があまり空いてませんが戦える状態かと思っています。

8枠8番 グラニット(5人気)

 今回一番の注目はこの馬ですね。鞍上がアルテミスSの時の嶋田騎手へ戻り大逃げに期待しています。トリッキーな中山なのでどれくらい粘れるか楽しみな1頭です。ホープフルSのトップナイフとドゥラエレーデのように、シーウィザードと2頭でそのまま逃げ切れたら最高だと思っています。がそうは問屋が卸さないと思うのでゴール直前まで接戦を演じてくれれば御の字。調教の動きも良く、能力的には人気馬と遜色ないかなと思っています。というか能力、スピードは一級品ではないでしょうか?ダノンバラード産駒。キタウイングにつづけるか?ミルファーム。2週連続重賞制覇なるか?など期待もたくさん。朝日杯後も順調に来ているようなのでここも狙いたい1頭です。8枠ですがフルゲートを想定して考えると5枠に相当。全く問題なく前に行けるのではないでしょうか?恐らく他の馬はグラニットので出方を見ていくのではないでしょうか?

ということで
 

最終結論

◎グラニット(5人気)

○シーウィザアード(6人気)

新潟2歳S組の2頭で京成杯は楽しみたいと思っています。逃げ粘れるかに期待します。坂上まで楽しめたら御の字です👍

第70回 日経新春杯 中京芝2200mハンデ戦

最終考察

 さて今年初のG2重賞です。それもハンデ戦。今年から斤量の要綱が変わったらしいですよね。ハンデ戦はどんな感じになっているかあまりわかっていませんというのが正直なところなのですが、要綱は要綱。走るのは馬ですから馬について考察すればおのずと結果はついてくるかなと思っています。背負う斤量がその馬にとってどうかということが問題だけだと単純に考えています。あとは他馬との斤量、能力比較が必要なくらいかなと軽く見ているのが実情ですね。まぁ斤量の要綱みたいなことは置いておいて考察に移りたいと思います。

人気は1,2人気がロバートソンキーとヴェルトライゼンデが抜きつ抜かれつのデッドヒート。3~5人気は4歳馬が占めています。想定通りのオッズが展開しています。

最初の考察でピックアップした馬は

6枠10番 キングオブドラゴン 55.0 坂井瑠星
6枠9番   プリマヴィスタ   54.0 M.デムーロ

の2頭ですね。

6枠9番 プリマヴィスタ 54.0 Mデムーロ

 恐らく人気がないとは思いますが(6人気ですね😅)プリマヴィスタが何かYouTubeの人気競馬番組で本命にしているという情報を得てちょっと人気が下がってっしまうかもしれないと・・・。基本予想家の予想は見ないので良くわからないのですがしょうがない。でも前走を見る限り能力は確実にあるかと思っているので、ここは勝負かなと思っていました・・・。フェアリーSのキタウイングのように内をするするっと抜け出してなんて妄想していました・・・。

 まぁ1人気になることはないと思うので狙いますよ。6人気でした。詳細考察は前回の記事を参照してください。それに調教も素人的に抜群に良かったと思っています。GOサインがでたら首をグイっと下げてギアチェンジしていた様子が印象に残っています。休み明け2戦目の変わり身にも期待。なんといっても54.0キロは魅力ですよね。前走の内容くらいは走れれば直線矢のように飛んできそうな感じがしています。おまけに中京2200mのレコードホルダーでもあり、得意中の得意。狙います。あとは馬場がどうかと思いますが条件戦で中京芝2200m戦を不良で勝っていますから雨も味方につけられそうな感じがしています。

6枠10番 キングオブドラゴン 55.0 坂井瑠星


 前走は内ラチに激突してジ・エンド。それでもそこまでは良いレースをしていたと思っています。前走のアルゼンチン共和国杯。休み明け3戦目。マイペースで馬群を引っ張り、いいリズムでレースを運べていた感じがしています。今回は休み明け3戦目のリベンジレースではないかと考えています。調教を見てもあまり影響はなかったのかな。実際レースに行ってどうなるかはわかりませんが、楽しみしか考えられません。休み前の鳴尾記念では勝ったヴェルトライゼンデから0.2秒差の5着。その時は同馬と同斤量でしたから、今回は4キロ差。0.2秒の差は相殺されています。同系馬アフリカンゴールドがいますが58.0キロを背負っていますのでこちらは少し割り引きたいと思っています。まぁ調教でもキングオブドラゴンは6F77.6-11.5となかなかのタイムをたたき出していますね。年末に帰厩してからも1週前では坂路で53.7-11.9とこちらもいい時計です。外厩で順調に回復してきた感じでしょうか?
ということで中京の2200m。うまく立ち回れればと思います。

あとは能力がどこまで通用するかだけがカギかと思います。

 そういえばJRAの公式調教動画に2頭共に登場してこなかった。いい意味でオッズが付きそうな感じがしています。

上位人気の馬は、今回はハンデが重すぎるのと、明け4歳馬が人気になるかなと思うので割り引かせていただきました。狙うは穴馬。今回はこの2頭を狙いたいと思います。

最終結論

◎プリマヴィスタ(6人気)

○キングオブドラゴン(10人気)

この2頭で日曜日は楽しみたいと思います。

ということで、今日も最後までご覧いただきありがとうございました。もしこの記事が気に入っていただけたりしたら「スキ」をいただけると、今後の励みにもなりますので、どうぞよろしくお願いたします。


素人競馬のつぶやき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?