津和野ヤモリーズ

島根県の西端に位置する津和野町で、自伐型林業に取り組む地域おこし協力隊のアカウントです…

津和野ヤモリーズ

島根県の西端に位置する津和野町で、自伐型林業に取り組む地域おこし協力隊のアカウントです。隊員4人がそれぞれの視点から、自伐型林業のことはもちろん日々の田舎暮らしのことなども含め更新していきます。https://tsuwano-yamories.com/

マガジン

  • 作業道づくり/自伐型林業

    島根県の西端に位置する津和野町で、自伐型林業に取り組む地域おこし協力隊「津和野ヤモリーズ」による作業道づくり/自伐型林業に関する記事 過去記事は https://note.com/tsuwanoyamori/n/n7a4f3d52edfc

  • 田舎暮らし/ほか

    津和野ヤモリーズ隊員による 田舎暮らしやそのほかに関する記事。 過去記事は https://note.com/tsuwanoyamori/n/n7a4f3d52edfc

  • 間伐/伐木造材

    島根県の西端に位置する津和野町で、自伐型林業に取り組む地域おこし協力隊「津和野ヤモリーズ」隊員による 間伐/伐木造材 に関する記事。 過去記事は https://note.com/tsuwanoyamori/n/n0f57bbcf472c

  • 研修レポ

    自伐型林業に取り組む地域おこし協力隊「津和野ヤモリーズ」による研修レポート記事。 過去記事は https://note.com/tsuwanoyamori/n/n7778b0169bcc

  • ヤモリーズnoteまとめ記事

    カテゴリごとに過去記事をピックアップしたリンク集「まとめ記事マガジン」(2016/08~2019/12、記事数99本)です。 【作業道づくり/自伐型林業】【間伐/伐木造材】【研修レポ】【田舎暮らし、ほか】の4カテゴリ。 内容は「過去記事タイトルとリンク」「公開日」「記事のひとこと紹介」です。マガジンを購入いただければ全まとめ記事が閲覧できます。 メンバーのほとんどが林業の初心者ですが、それぞれの経験がみなさまのお役に立てればとても嬉しいです。いただいたお金は、山の整備に使わせていただきます。

最近の記事

  • 固定された記事

【お知らせ】ヤモリーズnote「まとめ記事マガジン」販売してます!

突然ですが!そして今さらですが! ご存知ない方もいると思うので、、、 せっかくつくったヤモリーズnoteの有料「まとめ記事マガジン」の宣伝をさせていただきます!! 「まとめ記事マガジン」って何なの?ひとことで説明すれば、ヤモリーズnoteの過去記事をまとめたリンク集です。 (noteとは、記事を書いているウェブサービスのことです) 過去記事は内容でざっくり分類して ・作業道づくり、自伐型林業 ・間伐、伐木造材 ・研修レポ ・田舎暮らし、ほか の4つに分けて過去記

    • 1月の津和野ヤモリーズ/林業インスタはじめました

      津和野ヤモリーズ六期生、伏し目がちな42歳シモダです。 2022年初めての投稿になります。今年もよろしくお願いいたします。 最近のヤモリーズ活動報告(藤原) 今年度は二ヶ所ある津和野ヤモリーズ現場の片方、津23現場での作業道が一応完成しました。 予定の距離まで道をつけることは出来ましたがまだ不十分な点も多く、2tトラックが材を積んで搬出出来る道が出来たかというとそうではなくまだまだ時間とコストをかけて修正する必要があります。 今は天候も悪い日が多く道も乾きにくい時期なの

      • 林業って結局なんなの?

        林業を始めてもうすぐ2年目の鈴木です。一応林業について分かりはじめた実感がありますがまだまだ勉強する日々です。 そもそも 林業のイメージ=木を伐る は大きな間違い。あくまで私的見解です。 農業でも収穫しただけでは食べ物には困らないかもしれませんが、お金には困りますよね。ましてや林業では木が手に入っても1年乾燥させないと薪としても使えません。木をお金に換えないと仕事になりません。 ☆伐採した木をどうやって山から運び出すかが林業の重要なポイントです。 林業をもっとよく知りた

        • 津和野のおいなりさん 太鼓谷稲成神社御神木伐採(の警備)

          津和野町地域おこし協力隊「ヤモリーズ」6期生シモダグンジです。 先週はずっと雨で現場が動かないというタイミングだったので、隣町の益田市を中心に、主に特殊伐採の作業をされているこもれび林業さんにお誘いいただき、観光地として有名な「津和野のおいなりさん」こと太鼓稲成神社の境内樹木の伐採に警備員として参加させていただきました。有名な神社の御神木の伐採の現場を間近で見ることができる貴重な体験となりました。クレーンを使った大掛かりな作業で、朝の打ち合わせのために集まった関係者も最大で

        • 固定された記事

        【お知らせ】ヤモリーズnote「まとめ記事マガジン」販売してます!

        マガジン

        • 作業道づくり/自伐型林業
          20本
        • 田舎暮らし/ほか
          35本
        • 間伐/伐木造材
          8本
        • 研修レポ
          9本
        • ヤモリーズnoteまとめ記事
          6本
          ¥1,000

        記事

          チェーンソーのメンテナンス クラッチ編(共立 CS43RS)

           こんにちは。ヤモリーズ7期生の中村春樹です。チェーンソーを持ちはじめて早くも半年。4月には3人いた同期もいつのまにか私1人になってしまい少し寂しい気持ちです。  半年経ち、現場作業やチェーンソーの扱いにも慣れてきました。私はグラウンダーと呼ばれる、作業道を作る際に支障となる木を倒したり、枝払いや造材をしたりする作業を主にやっています。  9月のある日、作業開始しようとチェーンソーを始動したところ、アイドリング状態でチェーンが回り続ける異常が…素人目では原因がわからなかっ

          チェーンソーのメンテナンス クラッチ編(共立 CS43RS)

          雨降って地固まる

          今年も雨がよく降りますね。我々の作業道造りもがっつり影響を受けてます。こんな感じ。 路面の削れ 法面の浸食 崩れ 道を入れるとどうしてもそこを水が通ろうとします。それはしょうがないので排水処理やバラスを入れて道を補強します。水の通り道を変えてやったり、通っても影響が少ないようにします。そして基本は水の通り道になる所は極力水の流れに対して道が垂直に接するように作成します。そこを補強、または処理していくわけです。水の流れに平行に道が入るとかなりの面積が水の影響を受ける事に

          雨降って地固まる

          ヤモリーズの林業〜林業って何するの?〜

          こんにちは林業2年目に突入し、少しずつ林業について紹介する機会が増えている鈴木です。 皆さんのイメージする林業はどんなものでしょう? シンプルに"林業"="木を伐る"というのが世間のイメージではないでしょうか? もちろん我々にとって木を伐る仕事は主な業務の一つで間違いありません。しかし、単純に木を伐ることはそれほど”プロ”と”素人”を区別する指標ではないと思います。もちろん安全性や効率性において経験が物をいうのは確かですが地元の小学生、中学生であっても職業体験で伐倒を行える

          ヤモリーズの林業〜林業って何するの?〜

          薪割り 焚火 リラックス【薪ストーブのある暮らし】

          ヤモリーズ6期生42歳厄年、シモダです。 去年の4月から地域おこし協力隊制度を利用して津和野町に移住してきて、自伐型林業を学び始め、気がつけばあっという間に1年2ヶ月が経過しました。 「死なない」という最低限にして最大の目標は守れているものの、若くもなければセンスも経験もない私には、林業は難しいし甘くない、厳しい世界だと痛感する日々です。 とは言え鹿児島の田舎出身の私は田舎暮らしには大して抵抗もなく、刺激の少なさは本とNetflixでカバー。人生で一番映画鑑賞と読書と焚き

          薪割り 焚火 リラックス【薪ストーブのある暮らし】

          【特集】津和野ヤモリーズOB記事まとめ/有村さん編

          自伐型林業の勉強中の津和野ヤモリーズ。現在は作業道研修、OBの中でも特に道づくりに定評のある三期生有村さんに講師をしていただいてます。研修の予習復習用に、有村先輩の書いたnote17記事をまとめました。 画像は津和野ヤモリーズ公式サイトより 木工に挑戦! 2016/09/12 https://note.com/tsuwanoyamori/n/n252458fdaf89 ためになる!チェーンソー講習 2016/12/14 https://note.com/tsuwanoy

          【特集】津和野ヤモリーズOB記事まとめ/有村さん編

          保育から林業。 徳島から島根へ。

           はじまして、今年度からヤモリーズ7期生としてお世話になります。中村春樹と申します。 今後よろしくお願いします。  自己紹介。これまでの事や津和野に来ることになった経緯を書いてみようと思います。 新潟県出身で、大学を卒業した後、工作機械製造の会社に4年間務めました。どんどん技術が身につく面白さはありましたが、納期や残業に追われ、心も身体も削っていくこの仕事を続けることに疑問を持ち、大学時代に子どもたちとキャンプなどをやっていたこともあり、『子どもと関わる仕事』に興味を持つよ

          保育から林業。 徳島から島根へ。

          はじめまして。

          ヤモリーズ7期生として津和野町の地域おこし協力隊に就任させていただきました中村太一と申します。よろしくお願いいたします。 このたび、津和野町にやってきた理由は津和野町が大好きだからです。(単純な男です笑) 祖父母が津和野町に住んでいるため、幼い頃からお盆やお正月に車で4時間ほどかけて津和野町に遊びにきていました。 つまりここが私のアナザースカイなのです。 朝霧に濡れて輝く農作物 生活を囲む青々とした山 炎昼の暑さも吹き飛ばすほど冷たく透明な川の水 知っている星座もわから

          はじめまして。

          まずは、林業をやってみようと思った理由から

          はじめまして。本年度より津和野ヤモリーズ7期生として、津和野町の地域おこし協力隊に就任させていただきました、竹下と申します。よろしくお願いいたします。 私は、横浜で育ち、この前まで東京の会社でサラリーマンをしていましたが、突然、林業をやりたいと思い立ち津和野町にやってきました。 今回は、林業とは無縁だった私が、なぜそれをやってみたいと思うようになったのかについて書かせていただければと思います。 ・林業に興味を持ったきっかけ  『WOOD JOB! 〜神去なあな

          まずは、林業をやってみようと思った理由から

          谷部の処理についての一考察及び「壊れない道づくり」と山の保全について

           みなさんごきげんよう。5期生の高橋です。  前回,私は高田 宏臣 氏によるワークショップによって得た知見について記事を書きましたが,今回は,私たちヤモリーズが教えを乞うている岡橋氏の作業道施工(通称:壊れない道づくり)と高田氏との共通点,あるいは親和性について書いていきます。  今回具体的に施工技術を比較するものとして,谷部の作業道開設(通称:洗い越し工法)を例にとります。  まず洗い越し工法について簡単に説明します。  洗い越し工法の原則は「谷部の水の流れを変えない

          谷部の処理についての一考察及び「壊れない道づくり」と山の保全について

          岡橋先生に来町して頂きました!

          こんにちは。 5期生の中村です。 2月15日から19日まで岡橋先生に来町して頂き研修をして頂きました。 今回の研修は主に来年度の現場の踏査と今年度現場のつけた道の確認などをして頂きました。 来年度の現場踏査では岡橋先生に現場予定地を歩いて頂いて、開設予定の箇所にピンクテープで印をして行きます。 なぜ岡橋先生がこのルートを選ぶのかなど説明して頂きながら、自分達が踏査したルート違いを教えて頂きとても良い勉強になりました。 今回の踏査では谷でのヘアピン開設の予定箇所もあり

          岡橋先生に来町して頂きました!

          趣味:安物買いの銭失い

          どうも! 年明けにVRを購入して休日は専ら仮想空間で過ごしています。 VR酔いは慣れれば収まるのでしょうか。。。 さて、今回は私のニッチな趣味の話です。 人には他人に理解してもらえない楽しみというものが大体ありますよね? 私は安物が大好物です(笑)中国製、パチもん、そういったものに目がないんです! もちろん、安物買いの銭失いという言葉は理解しているけど、やっぱり安物がいいんです。 ちゃんとしたもの、高いものは、全てが当たり前。 商品情報が正しいのは当たり前だし、ちゃんと届

          趣味:安物買いの銭失い

          近況

          お疲れ様です。早いもので年が変わって早1か月、6期生藤原、こないだ何の感慨もなくめでたく47となりました。林業に携わって10年を越えましたが大きな怪我もなく無事に今までやってこれたのはほんとに運がよかったと思います。今までの自分を顧みつつ近々にお参りしてこようと思います。 さて現在の状況なのですがなんとか作業道の修正を終え検査に通りました!その時点で2泊3日ぐらいで温泉など浸かりに行きたいところですがやらねばならない事がテトリスのブロックの様に容赦なく降りかかってきます。