松本 侃士

音楽ライター/映画ライター/1991・10・1 生/慶應義塾大学卒/2014年、音楽メ…

松本 侃士

音楽ライター/映画ライター/1991・10・1 生/慶應義塾大学卒/2014年、音楽メディア企業ロッキング・オンに新卒入社、編集・ライティング等を経験/2018年から、渋谷のIT企業で働きながらライター活動中

マガジン

  • 月刊ポップ・カルチャーの未来から

    いつもは記事に書くことのない「自分のこと」について綴る月次連載です。僕が日々のライター生活の中で考えていること、思っていること、悩んでいること、目指していることなどをつらつらと書き綴っていきます。これからライターを目指す(もしくは、ライターという仕事に興味を持っている)方へ、何かしらの思考のきっかけを提供できたら嬉しいです。

  • 年間ベストランキング記事まとめ

    それぞれの年における「年間ベストランキング」の記事をまとめました。あくまでも、僕の個人的なランキングではありますが、これまでの音楽&映画シーンを振り返る一つのきっかけになったら嬉しいです。

  • 絶望と希望の映画変革史

    それぞれの年代における重要作品をランキング形式で振り返りながら、映画の「変革」の歴史をまとめています。

  • 僕たちを「次の時代」に導いた平成のポップ・カルチャー

    2つの有料記事【僕たちを「次の時代」に導いた平成の邦楽30本】【僕たちを「次の時代」に導いた平成の邦画30本】をコンパイルしました。単品で2つの記事を購入するより、本マガジンを購入したほうが200円お得です。

最近の記事

  • 固定された記事

音楽&映画ライター 松本侃士の実績紹介

執筆・登壇などのお仕事のご依頼は、Twitter、InstagramのDM、もしくは、FacebookのMessengerからご連絡を頂けますと幸いです。 《寄稿記事》※《寄稿記事》は一部抜粋して紹介しています。 ●ROCKIN'ON JAPAN 【ライブレポート】 8月7日 GRASS STAGE/8月11日 GRASS STAGE/8月12日 HILLSIDE STAGE 12月29日 COSMO STAGE/12月31日(前半) COSMO STAGE 4月

    • 【月刊ポップ・カルチャーの未来から/24年3月号】 得意分野を越えて、新しい世界に足を踏み出し続ける。

      いつもは記事の中に書くことのない「自分のこと」について綴る月次連載「月刊ポップ・カルチャーの未来から」。昨年4月に始めまして、音楽ライター・映画ライターとして活動する日々の中で考えていることをその時々ごとに綴り続けて、今回で12回目となります。無事に丸一年続けることができました。いつもお読み頂き、誠にありがとうございます。先日、「月刊ポップ・カルチャーの未来から」のマガジンを作りましたので、過去回をチェックする際はぜひご活用ください。 ライターの仕事をしていると、今まで知ら

      • 最高にトゥースな一夜「オードリーのオールナイトニッポン in 東京ドーム」を振り返る。

        【2/18(日) オードリー @ 東京ドーム】 ラジオ番組「オードリーのオールナイトニッポン」、および、その番組イベントの歴史は長い。2009年に番組がスタートし、5周年を迎えた2014年には東京国際フォーラムで、10周年を迎えた2019年には日本武道館で周年イベントが開催された。そして、昨年2023年3月18日、約1年後の2024年2月18日に、15周年イベント「オードリーのオールナイトニッポン in 東京ドーム」を開催することが、その日の生放送中に東京ドーム現地から発表

        • 【月刊ポップ・カルチャーの未来から/24年2月号】 改めて、僕がポップ・カルチャーについて言葉を綴り続ける理由について。

          昨年4月に、「自分のこと」について綴る月次連載「月刊ポップ・カルチャーの未来から」を始めて、もうすぐ1年が経ちます。連載を始めた当初は、その月の活動について振り返る月報、雑誌でいうところの編集後記のようなものを想定していましたが、実際のところ、その月ごとに書く内容がコロコロと変わっていて、いまだに連載のスタイルを確立できずにいます。ただ、僕の中で一貫しているのは、これからライターを目指す(もしくは、ライターという仕事に興味を持っている)次の世代の方たちにとって、何かしらの思考

        • 固定された記事

        音楽&映画ライター 松本侃士の実績紹介

        • 【月刊ポップ・カルチャーの未来から/24年3月号】 得意分野を越えて、新しい世界に足を踏み出し続ける。

        • 最高にトゥースな一夜「オードリーのオールナイトニッポン in 東京ドーム」を振り返る。

        • 【月刊ポップ・カルチャーの未来から/24年2月号】 改めて、僕がポップ・カルチャーについて言葉を綴り続ける理由について。

        マガジン

        • 月刊ポップ・カルチャーの未来から
          12本
        • 年間ベストランキング記事まとめ
          29本
        • 絶望と希望の映画変革史
          1本
        • 僕たちを「次の時代」に導いた平成のポップ・カルチャー
          2本
          ¥400

        記事

          「窓」を開き、世界と繋がれ。決して独りだと思う勿れ。RHYMESTER、渾身のメッセージを響かせた日本武道館公演を振り返る。

          【2/16(金) RHYMESTER @ 日本武道館】 まず前提として、昨年6月にリリースされたRHYMESTERの約6年ぶりの最新アルバム『Open The Window』は、彼らにとっての新たな、そして決定的な代表作となった、ということを押さえ直しておきたい。ジャンルや世代を軽やかに越境しながら、日本の音楽シーンに新しい価値観を提示する作品を作り続ける3人のアグレッシブなスタンスは今作においても不変、むしろ、近年さらに前面に押し出されていて、その結果として、同作において

          「窓」を開き、世界と繋がれ。決して独りだと思う勿れ。RHYMESTER、渾身のメッセージを響かせた日本武道館公演を振り返る。

          2023年、僕の心を震わせた「映画」ベスト10

          すっかり遅くなってしまったけれど、2023年に公開(配信)された新作映画の年間ベスト10を発表したい。 例年と同じく、記事のタイトルにおいて予め断っているように、この年間ベスト10は「僕の」価値観をダイレクトに反映させた非常にパーソナルなものであり、それ故に、2023年の映画シーン全体を客観的に総括するような企画とは程遠い内容になっていると思う。先に言ってしまうと、『TAR/ター』や『aftersun/アフターサン』、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』

          2023年、僕の心を震わせた「映画」ベスト10

          2023年、僕の心を震わせた「洋楽」ベスト10

          年が明けてあっという間に1ヶ月が経ってしまったけれど、遅ればせながら、グローバルのポップ・ミュージックのシーンの動向について、僕の観点からの記録を残しておきたい。 今回の年間ベストの選曲とは直接的な関係はない話にはなるが、2023年は、今まさに何度目かのキャリアハイを迎えているTaylor Swiftの圧巻の存在感が印象深い一年だった。世界中を席巻した超巨大ツアー「The Eras Tour」は、社会現象と呼ぶべき破格のスケールで展開され、また、その並々ならぬ熱狂は世界各地

          2023年、僕の心を震わせた「洋楽」ベスト10

          【月刊ポップ・カルチャーの未来から/24年1月号】 2024年(以降)の抱負について。

          いまだに年間ベスト「洋楽」「映画」を発表できていないまま1月が終わってしまう、というかつてない事態ですが、2023年の最後の振り返りの前に、毎月最終日恒例のこの連載で、2024年の抱負を書き記しておきたいと思います。とはいえ、今年の抱負や目標というよりも、どちらかと言うと、今後の中長期的な考えに近いものになるかもしれません。 音楽ライター/映画ライターを名乗っていますが、以下、僕の仕事の中で多くの割合を占める音楽ライターを軸に話を進めていきます。音楽ライターとしての一年の抱

          【月刊ポップ・カルチャーの未来から/24年1月号】 2024年(以降)の抱負について。

          祝・20回目! 「COUNTDOWN JAPAN 23/24」の13アクトの記録。

          【12/28(木)29(金) 「COUNTDOWN JAPAN 22/23」@ 幕張メッセ】 年が明けてあっという間に1ヶ月が経ってしまいましたが、遅ればせながら、年末の「COUNTDOWN JAPAN 23/24」の記録を残しておきたいと思います。 今回は、12月28日、29日、31日(後半)の3日間参加してきました。(31日は、雑誌「ROCKIN'ON JAPAN」3月号の別冊付録のレポートを書くため、ずっとCOSMO STAGEにいました。)たくさんのアクトを観る中

          祝・20回目! 「COUNTDOWN JAPAN 23/24」の13アクトの記録。

          2023年、僕の心を震わせた「邦楽」ベスト10

          僕にとっての2023年の最大のトピックスは、やはり、日本におけるライブシーンの完全復活だった。2020年の春以降、数々のライブやフェス、イベントが中止・延期となり、その後に少しずつライブシーンが前進し始めてからも、観客の声出しNGをはじめとした様々な規制が設けられ続けてきた。そして、2023年の年明けから春にかけて、そうした規制の撤廃が大きく進み、ついにライブの現場にかつてのような歓声が戻り始めた。戻ってきたのは、歓声だけではない。誰もが、何にも縛られずに、それぞれの方法/選

          2023年、僕の心を震わせた「邦楽」ベスト10

          【月刊ポップ・カルチャーの未来から/23年12月号】 今年、Xに投稿した計133本のライブ評や映画評を一つにまとめました。

          2023年の最後の1日に、この1年間の振り返りをしたいと思います。 今年も、たくさんのライブや映画、また、舞台などを観ました。特にライブについては、例年以上に多くの現場に足を運ぶことができました。本当にライター冥利に尽きます。今年も一年間がむしゃらに走り切ることができたのは、日頃からお世話になっている皆さん、また、僕が書いた記事を読んでくださっている皆さんのおかげです。いつも本当にありがとうございます。 全てではないのですが、観たライブや映画については、僕のX(Twitt

          【月刊ポップ・カルチャーの未来から/23年12月号】 今年、Xに投稿した計133本のライブ評や映画評を一つにまとめました。

          もう一度、東京ドームを目指す。日向坂46、新たな約束を結んだKアリーナ横浜公演を振り返る。

          【12/10(日) 日向坂46 @ Kアリーナ横浜】 8月から始まった全国ツアー「Happy Train Tour 2023」の追加公演2日目。2023年のラストライブとなったこの日の公演は、日向坂46が2024年以降に上るべき坂道を自分たち自身で指し示すような、グループにとって非常に重要な一夜となった。 アンコールのMCで、キャプテンの佐々木久美は、今回のツアーを走り続ける中で自分たちの心に迷いがあったことを正直に打ち明けた。夏には、1期生・影山優佳が、この日の前日にあ

          もう一度、東京ドームを目指す。日向坂46、新たな約束を結んだKアリーナ横浜公演を振り返る。

          櫻坂46、完全開花。新たな可能性・3期生と共に、晴れやかなる次の未来へ。

          【11/25(土) 櫻坂46 @ ZOZOマリンスタジアム】 櫻坂46としてのデビュー3周年の節目に合わせて開催された「3rd YEAR ANNIVERSARY LIVE」。今回の舞台は、冬のZOZOマリンスタジアム。グループにとって、初の単独の野外スタジアム公演となった。 欅坂46からの改名というあまりにも大きな変化を経て、この3年間、新しいアイデンティティーを模索しながら懸命に走り続けてきた櫻坂46。彼女たちは、次々とシングルをリリースしながら、これからグループが進む

          櫻坂46、完全開花。新たな可能性・3期生と共に、晴れやかなる次の未来へ。

          あなたの「声」を聴かせてほしい。SixTONES、初の単独東京ドーム公演を振り返る。

          【SixTONES/『慣声の法則 in DOME』】 2020年1月にデビューを果たしたSixTONESの6人は、そのすぐ直後から、コロナ禍という大きな困難と向き合うことになった。主戦場の一つであるライブ会場では観客の声出しが禁じられ、また、ツアーやライブの開催そのものが延期・中止となってしまうこともあった。しかし彼らは、そうした予期せぬ制約の中においても懸命にトライアルを重ねながら、ファンとの繋がりの輪を少しずつ拡大し続けてきた。 2023年に突入したタイミングで、日本

          あなたの「声」を聴かせてほしい。SixTONES、初の単独東京ドーム公演を振り返る。

          【月刊ポップ・カルチャーの未来から/23年11月号】 過去5年分の年間ベストランキングの内容を振り返る。

          僕は、ポップ・カルチャーを巡るリアリティ、もしくは本質は、いつだって、今この瞬間にこそ宿ると思っています。ポップ・カルチャーのシーンの最前線の様相は、次々と絶え間なくアップデートされ続けていきます。今この瞬間に、音楽シーンや映画シーンで何が起きているのか。どのような革新的な作品が生まれて、それらがどのような熱量をもって受け手に受容されているのか。日々、目まぐるしく変化し続けるシーンの最前線におけるリアリティを立ち止まることなく追いかけ続けることこそが、ポップ・カルチャーを語る

          【月刊ポップ・カルチャーの未来から/23年11月号】 過去5年分の年間ベストランキングの内容を振り返る。

          《あなたは大丈夫》 ACIDMANが一貫して歌い届け続ける渾身のメッセージについて。

          【10/30(月) ACIDMAN @ Zepp Tokyo】 「This is ACIDMAN」。これぞ、ACIDMAN。 2021年10月、結成25周年・メジャーデビュー20周年のアニバーサリーイヤーに突入したことを記念して開催されたライブ「This is ACIDMAN」は、その後、年に一度の恒例企画となり、今年で3度目の開催となった。 そのタイトルが象徴するように、このライブでは、ACIDMANの真髄を凝縮した特別なセットリストが展開される。歴代の代表曲たちが次

          《あなたは大丈夫》 ACIDMANが一貫して歌い届け続ける渾身のメッセージについて。