見出し画像

映画『名探偵ピカチュウ』、10コの"感電"ポイント

【『名探偵ピカチュウ』/ロブ・レターマン監督】

自分は「ポケモン世代」であると、胸を張って言える人は、きっと少なくないだろう。

もちろん、1991年生まれ・現在27歳の僕もその一人だ。初めてプレイしたゲームは「ピカチュウ版」、そして初めて映画館で観た映画は『ミュウツーの逆襲』だった。

だからこそ、子供の頃から憧れていたポケモンの世界を、ハリウッドが完全実写化するというこの企画に、もはや無条件で感動してしまう。

今回は、僕が『名探偵ピカチュウ』を観て、ビビビッときた10コのポイントを紹介していきたい。


・冒頭のミュウツーが暴走するシーン。ポケモン映画の原点『ミュウツーの逆襲』における同シーンの完全再現となっている。ロブ・レターマン監督による、最大限のリスペクトの表れだ。

・モンスターボールのガジェット感。たしかに、現実世界に存在するとしたら、あの大きさ、あの重量、あの機能になるだろうな、と納得させられる。「緑のランプが点灯してないぞ!」という台詞も堪らない。

・ライムシティの紹介映像に登場する「日本人」と思われるポケモントレーナー。この国の全てのポケモン世代の人たちは、きっとこのシーンでグッとくるはず。

・ポケモン同士を戦わせる「ポケモンバトル」というカルチャーが、ライムシティにおいては既に過去のものとなっているという設定。今の時代において、ポケモンを実写映画化するとしたら、必然的にこうなるのかもしれない。

・ピカチュウが感嘆する時に発する「チャアァァァア」という鳴き声。(アニメと一緒!)

・渡辺謙が演じるヨシダ警部補と、彼のパートナーポケモンであるブルーの相棒感。きっと、ブルーの表情は、渡辺謙に似せて描写されているのだと思う。

・プリンの歌声のエコー感。(アニメと一緒!)

・「10万歩を目指して歩く」というピカチュウの台詞。「ポケットピカチュウ」という歩数計の携帯ゲームを思い出したのは、きっと僕だけではないはず。

・エンドロールで映し出される、漫画「ポケットモンスターSPECIAL」風のイラスト。製作陣が抱くオリジナルへの愛と敬意がたしかに伝わってくる。

・エンドロール後、7月公開のリメイク作品『ミュウツーの逆襲 EVOLUTION』の予告編で流れる"風といっしょに"の美しい旋律。市村正親が演じるミュウツーの威厳も、あの頃と同じだ。




【関連記事】


この記事が参加している募集

コンテンツ会議

最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。 これからも引き続き、「音楽」と「映画」を「言葉」にして綴っていきます。共感してくださった方は、フォロー/サポートをして頂けたら嬉しいです。 もしサポートを頂けた場合は、新しく「言葉」を綴ることで、全力でご期待に応えていきます。