見出し画像

【書評】FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣/ハンス・ロスリング/日経BP社

FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣/ハンス・ロスリング/日経BP社

新たな世の中の見方や捉え方に気付かせてもらえた一冊。いや、新たなことなのかと言われたら、違うかもしれない。なぜなら、物事の本質というのは変わらないから。

世の中にある物事の本質に対して、世界中の人たちが抱いていた10個の思い込みについて、人間の持っている本能について、終始「たしかになぁ」と思わされながら読んでいった。

ーーーーー

10個の本能とは下記の通り。

1、「分断本能」世界は分断されているという思い込み
2、「ネガティブ本能」世界はどんどん悪くなっているという思い込み
3、「直線本能」世界の人口はひたすら増え続けるという思い込み
4、「恐怖本能」危険でないことを恐ろしいと考えてしまう思い込み
5、「過大視本能」目の前の数字が一番重要だという思い込み
6、「パターン化本能」一つの例が全てに当てはまるという思い込み
7、「宿命本能」全てあらかじめ決まっているという思い込み
8、「単純化本能」世界はひとつの切り口で理解できるという思い込み
9、「犯人探し本能」誰かを攻めれば物事は解決するという思い込み
10、「焦り本能」今すぐ手を打たなければ大変なことになるという思い込み

ーーーーー

ただ目次を羅列しただけでは何も書評にならないが、全体を読んでから目次を見返してみると、これだけでもなんとなく内容がわかるなぁとも思ってしまった。

自分なりな解釈としては、

本能的に感じてしまうことに対して、その本質はどういったものなのか、一度立ち止まって考える癖をつけていこう。印象的な物事に対して、本能的に印象的だと感じているということに気付くことから。

謙虚さと好奇心を持つことの大切さは、心に響いた。

「謙虚であるということは、本能を抑えて事実を正しく見ることがどれほど難しいかに気づくこと。自分の知識が限られていることを認めること。….謙虚になると、心が楽になる」
「好奇心があるということは、新しい情報を積極的に探し、受け入れるということだ。自分の考えに合わない事実を大切にし、その裏にある意味を理解しようと努めることだ。…好奇心を持つと心がワクワクする。」

事実に基づいて世界を見ると、心が穏やかになるということを学んだ。



この記事が参加している募集

推薦図書

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?