note甲子園出品作品 月

 頭の中に残された、俺の手にはどうしようもない鐘を、律儀な北風が転がしている。だが、風向きをその冷たさで感じるには俺の感覚はあまりに劣化していた。もう右足と左足の区別すら出来ない有様だ。ちらちら映る目の前の空間に、灰色のコートを着て下を向いたまま、つまらなそうに道を急ぐ通勤帰りのサラリーマンが入ってきた。きっと六時を回ったんだろう。その隣では赤い顔をした学生達が植え込みの周りをくるくると回りながらはしゃいでいる。その馬鹿面の中で、ただ唇の隅に張り付いた薄ら笑いだけが意味もなく、頼りなげに、いつまでも目の隅に焼き付く。
 こんなに多くの人が流れている広場で、俺のように座ってこの広場を眺めようと思うような奴はいないのだろうか。時折、何度か立ち止まる振りをする人もいるが、しばらくは俺の視界の中をさまよってみせるものの、俺のわずかな隙をついて、この広場から街の暗がりの中へと消え去っていく。
 きっと奴等にはどこかしら帰る場所があるのだろう、誰もいない安アパートの一室、神経症気味の妻の待つ郊外の一軒家、駅前のビジネスホテルの棺桶のようなベッド。金にうるさい愛人の住む飾り立てられたマンション。そんな、赤の他人から見ればどうでもいいような場所にしても、帰る身になってみれば立派な行き先だ。そう当たり前すぎる結論をネジの切れ掛かった頭の中で組み立ててみては、俺の今の境遇を考え合わせて、垢にまみれた頬を引きつらせて無理のある笑いを浮かべようとしてみた。
 いつからこうしていたのか、何の為にこうするようになったのか、どうしてこの広場でなければならないのか、そう言った疑問が俺の頭のどこかにいつからか隠れて住むようになっていた。そして同じ頃俺はときどき自分の視界にまでこぼれ落ちてくる、伸びすぎた前髪の一本一本に訊ねてまわるようにもなった。
「あんた、一体誰ですか」 
 地面と空を指して蚤が笑う。なのに俺は何一つできない、その力も無い。
 ふと朝日の中でもこんな風に座っていたと言ったような曖昧な記憶が浮き上がったのは、鋭い虚構の光が俺の顔面を捉えたからだろう。耳元で爆竹でもならされたみたいに皮膚の眠りが一瞬途切れる。歩道沿いに止まったタクシーのヘッドライトの明かりだ、皮膚が退屈そうにそう答える。
 俺の焦点は疲労によって固定されていた。そこには風に吹かれる度にその頭を左右に転がしては申し訳なさそうに顔色を変える噴水が、さもそこにあるのが当然と言うように突っ立っていた。青く、赤く、酒でも飲んだようにそいつは表情を変えた。どこかで見たような面、見たくもない面、もう一度見てみたい顔。風が吹くたびにそう言った顔を思い出しそうになるが、水飛沫は俺を無視して姿を変えてしまう。ただ色だけが目の奥に蓄積されていく。
 青。どうも繰り返される色のパターンの中ではこの色が一番多いようだった。そう言えば俺の記憶の中ではテレビはなぜか青い色をしている。海を映しているのか、空を映しているのか、いや、何も映していないのかも知れない。ただ俺は青いテレビの画面を見ながら一人で蜜柑を剥いていた。つまりこれは俺にまだ住む場所があった頃の記憶だ。テレビはわざと音量を絞っているようで、代わりに右隣の埃にまみれて薄茶色に見える中古で友人に譲ってもらったミニコンポから、バッハのオルガン曲が流れている。その日、俺は半年勤めていた本屋のアルバイトを解雇になっていた。
 この日が来る事くらい判っていた。そう思いながら、指先に溢れかえるこのイライラした気分はどうすることもできなくて、剥き終わった蜜柑を一口で口に入れて思い切り噛み締めてみた。歯に種が当たるのを感じた。そのまま思い切り噛み潰して、口いっぱいに脂ぎった苦味が広がっていくのと同時に指先に固まっていた灰のような感情の残り滓がゆっくりと血管を通して身体全体に拡散していくように感じられた。俺は思わず顔をしかめながら、テーブルの上に転がる蜜柑の皮から目を逸らした。
 薄暗がりの部屋の中の空気はどんよりと、俺の目は何処へともなく部屋の中を転がっている。カーテンの無いアパートの窓からこぼれる月の光、俺の目は特別な理由もなしにその姿に吸収されていった。限りなく真円に近い黄色い月。なんだ、満月なのか。そういえばもうすぐ中秋の名月じゃないか。そんなことに気付くのはもう何ヶ月ぶりだろうか。俺は万年炬燵から飛び起きると、シミだらけの窓ガラスを押し開けた。目の前に続くちっぽけなアパートの群、その遥か向こう側に広がる工業地帯からの赤黒い光にかすんで、星一つ見えない空。その上に月は静かにぶら下がっていた。月の光はまるで蛍光灯のように満遍なく眼下に広がる街を照らしている。その下に広がるどうしようもない街は墓石のように静かな光を放ちながら、俺のほうをいかにも申し訳なさそうにぼんやりと眺めている。俺は気分を変えようとして万年炬燵に潜り込んだ。暗闇以外の物は何も見たくない、そう思った。
 CDの音が途切れた。手元のリモコンを使ってテレビの電源を切り、電灯のスイッチの紐に結びつけた紐を引いて部屋を暗くした。それまで猫を被っていた街の光が、急にその正体を顕したように部屋の中一杯に広がっていつまでと無く続く光の輪を作り始める。どこまでそいつ等は俺を追って来れば気が済むのだろうか。どうせ逃げられないのなら・・・醒めたままの目玉を鎮めようと立ち上がった俺は、テレビの上に置かれた眼鏡を手に取り上げた。部屋の中は相変わらず静かな月の光が輪を描き続けている。振り返りたくなる衝動を押さえつけながら玄関へと向かい、緩みかけた靴紐を結び直す。
 立てつけの悪いアルミの扉を開けて、アパートの通路に出た。街灯の不完全な光が、闇に慣れた俺の目に嗜虐的な光を浴びせてくる。俺の部屋も、その隣の部屋も主を失って沈黙の耳障りな音を立て続けている。俺はそのまま、歩く度に軽薄そうに啼く階段を下り、車も通れないような狭い路地を水溜りに気をかけながら進んでいく。昼の生気を失った道は、誰一人として振り向くもののないことを悲しんでいるかのように見えた。
 電柱に掛けられた看板。歯医者、建設会社、印刷工場。置き忘れたように自動販売機が誰もない歩道の上を照らしている。そんな中を、足はあてもなく地面を捉え、意識はその上に乗って進んでいく。
 俺の足は自然と駅への道をとっていた。車の途絶えた国道を渡って、専門学校の脇、電球の切れ掛かった街灯の下を進み、放置自転車の影を抜けたところ。黒く染まった商店街の目を背けたくなるようなアーケードの果てに、俺は一筋の光を見いだした。
 いつも、どうしても眠気がやっえこないときに訪れる一杯飲み屋、黒く煤けた縄暖簾を潜って薄暗い店の中、親父はいつものようにカウンターの向こうでビールを注ぎながらふらつく手をしならせて器用にしし唐を串に刺している。俺はいつもどおり、一番奥の席に腰を下ろした。見かけない若い女が、突き出しと割り箸、そして冷めかけたお絞りを俺の前のカウンターに並べた。
「とりあえず、熱燗。それと揚げだし豆腐」
 無言のままで引き上げる女の足音が、急に響き始めた後ろの大学生達の歌声でかき消される。振り上げられる力のない拳、踏み鳴らされるのは力の抜けるようなリズム、ずり落ちかけた眼鏡の中途半端に開かれた眼。
 そのうちの一人、壁際で青ざめたその頬をしきりと拭いながら、意味もなく左腕の高そうな時計を赤い眼で覗き込んでいる男。残りの連中の顔色を覗いながら目の前にあった泡のほとんど消えかけたビールをあおる。よろけながら立ち上がり、隣の眼鏡をかけたぼんやりとした男を押しのけようと身を翻そうとした。しかし、鈍りきった彼の神経は、どこをどう間違えたのか、その左腕をビール瓶の首に叩きつけるという奇妙な選択をする事になった。
 男の左腕に瓶の首がめりこみ、遮断機のように飴色の瓶が油にまみれた取り皿にもたれかかる。しかし、取り皿は丸みを帯びたビール瓶の肩に跳ね飛ばされテーブルの中央に逃げ去った。相方を失った色黒の道化は、舞台の上で何度か地団駄を踏んだ後、気が変わったようにテーブルの縁に向かった。呆然とその有様を見ていた長髪の若造も男達もようやく瓶の目的に気付いたようで、今度は仕事にあぶれていた右腕で縁の出っ張りのために行く手を遮られていた自殺願望の持ち主の望みに手を貸してやった。眼鏡の男が持ち前のぼんやりをかなぐり捨てて救いの手を差し伸べた頃には、ビール瓶の床に向かってのダイブは完成して、床に刺々しい死体を残しているだけだった。
「割っちまった」
 四人の動きが一瞬止まる。ぼんやりと突き出しを突いている俺の視線を一瞬掠めた、長髪の男の死にかけた赤い眼。俺は眼を背ける。ガソリンのような臭みを放つ酒を運んできた赤い髪の女は慣れた足どりで店の奥から箒を持ってきて、泡にまみれた床を掃き始める。
 無口な店の主人は何も言わずに肉じゃがを一つ付けてくれた。俺は肉じゃがを突きながら黙って酒をあおった。後ろでは何事も無かったように饗宴が再開された。俺は時を忘れる為に杯を進めた。
「佐々木さん。済まないね、看板にさせてもらうよ」 
 親父が肩を叩いたのは大学生が店を出たことすら忘れたような頃だった。俺はポケットから、夕方最後に俺の勤めている店で手にした給料の入った袋を取り出した。二千二百七十円、店の勘定は千五十円。残りは千二十円。ふらつく足を大地に突き立てながらようやく平衡を保つ俺の身体は、自然と駅のほうへと向かっていた。
 終電の終わった駅のホームには酔っ払いの影すらなく、不気味な薄笑いを浮かべながら沈黙していた。俺はシャッターの閉まった駅の改札口を横目で見ながら、線路の下を潜り抜け、煌々と明かりのついた交番の前を通り、自動販売機の前にやって来ていた。ズボンのポケットからさっきのお釣りを取り出して、手の上で転がしてみる。それにしてもなんて軽いんだろう。郵便局にはもう少し金があるはずだが、そんなことはあてにならない。今の俺にとってはこの金が重要なんだ。そういえば似たような事がドストエフスキーの小説にもあった気がする。まあ、もう少しましな台詞だったような気がするが。
 俺は手の上の小銭を投入口に差し込んだ。軽薄な音を立てながら、俺の手から機械の中へと小銭は消えていった。気味の悪い赤い光に魅入られた俺の人差し指がゆっくりとコーヒーのボタンを選んで押した。無様な音を立てて転がってくる缶コーヒーを腰を曲げて右手で握りしめ、その熱さに驚きながら、ハンカチでくるみなおして持ち上げ、左手で熱さを気にしながらプルタブを引き上げる。おもむろに飲み込んだ熱い液体は俺の口ばかりでなく頬までも流れ下ることを嫌わないようだった。俺は手にかかったコーヒーを何の気なしに皺だらけのズボンで拭いながら、道路につきあってまっすぐ整列している電柱にくくりつけられたやる気の無い街灯の光の線を見つめ、この先はたしか川に続いていたはずだと言う事を考えていた。
 夕方だったらさぞ人通りも多い事だろう、取り残された放置自転車の群れが昼の喧騒を暗示している。街灯の下には、まるで条例で決められているかのように異臭をはなつ白い吐捨物が光に晒されて浮き上がって見える。本屋の隣、スナックの看板の隣、花屋の隣、吐捨物の点線はいつまでと無く続いていた。俺は次こそは俺の胃の中を整理してみようと口に指を突っ込んだまま、白い吐捨物を目印に緩やかに下っていく道を歩き続けた。
 細い小道の影、数え始めて十三個目の白い円盤が眼に入ったとき、その位置が少しおかしいことを気にしながらも俺の胃はついに限界に達して、俺は酒の自動販売機の隣に置かれた空き缶入れの中に少し黄色みがかった物を吐き出していた。一度開かれた食道は、次々と外へ向かう酸味を帯びた群衆で埋まり、自分でも一体なにをしているのか忘れそうになったその時、俺の背中に妙な粘液質の視線が走るのを感じた。
 俺は胃の中のものを吐き出した余韻に浸りながら、軽くその視線の光を覗いた。白く光っていたのは白いボールのような物だった。そのボールには二つの眼のようなものが貼り付けてあり、低く潰れた鼻がその下でうなり声を上げながら座っている。その下に開かれた口は薄く開かれているのだが、それが笑っているのか泣いているのか、吐くと言うことに力を使い果たした俺の脳には判定しかねた。俺の眼に気付いたのか、坊主は蕎麦屋の看板に引っ掛けてあった饅頭笠を被り直して軽く身仕舞いをするとそのまま俺の進むべき道を少し足早に歩き始めた。
 自分の見たものの正体に安心してゆっくりと手に付いた吐捨物をハンカチで拭い、その僧の後姿を見送っていた。ここから息を吹きかければそのままふらふらと舞い上がるようにも、助走を付けて体当たりしても跳ね飛ばされるようにも見えるような不思議なその歩みにひきつけられて、視界から消えようとする僧を追いかけ始めていた。
 次第に道沿いの店が途切れ、自動販売機の数も減り、転がる自転車も数えるほどになり、突き刺さるような静けさに俺の足の歩みが遅くなっていくのに、乞食坊主は錫杖を突き立てながら、まるで俺を引きずり回して楽しんでいるかのように歩む。俺は電柱の影に身を隠して探偵を気取りながら、黒い饅頭笠を目印にして川に向かう道を千鳥足で下っていく。
 目の前に立ちふさがる黒い壁。堤防の影に饅頭笠が吸い込まれた。俺は不安になって街灯の下に乞食坊主の姿を探した。どこに隠れたのか、人影はおろか猫の子一匹見当たらない。そのまますることもなく歩き回っているうちに進入禁止の道路標識の影、堤防に登る階段を見つけた。月の光は黒い筋を浮き上がらせ、堤防を登る階段に俺を誘う。きっとこの階段を使ったのだろう。俺はそう直感して、勢いに任せて急な堤防の階段を駆け上がった。堤防の上は湿った海からの風が絶えることなく吹き続けている。川原に広がる運動場の周りに生える葦がそれになびいて俺に頭を下げる。緩やかに続く堤防の勾配を下り、そのまま運動場の上を歩いた。こんなもの何の為にあるのだろう、少なくともこうして酔い覚ましの散歩の為にあるわけじゃないだろう。月の光に照らされた水面が、蛍光灯の破片のように細かく危うい光を俺に向かって浴びせかけてくる。
 そんな光を避けるように思わず天を仰いだ。見ると言うわけでもなく頭の上に輝く無様なほどに丸い月が目に入ってきた。何だってこんなに丸いんだろう?何だってこんなに光っているんだろう?死に掛けた街の残りかすのような光にかすんだ星達の恨みを晴らすかのように、鼻の頭に現れた笑いが顔から腹へ瞬時に伝わっていくのを感じた。そのまま転げまわって笑えたとしたらどんなにか気持ちの晴れることだろう。
 急に気が楽になって俺はどこかの暇人が堤防の上に等間隔で並べた空き缶を一つ一つ見苦しいほどに透明な光を放つ川に向かって蹴りこんだ。アルミでできた軟弱な缶はどれもこれも人を呆れさせるような間の抜けた音を立てると放物線を描きながら、散り散りになった月の光の中に消えていった。
 そして、最後に透明なガラス瓶を蹴ったときだった。それまでの感覚を一瞬失ったように、俺の足はその瓶の口を叩くにとどまり、瓶は真下に転がって砕ける。目標を失った足は水分の多い空間を切り裂き、俺の股関節を何者も存在しない空間へと引きずれ込まれていった。腰骨に軽い痛みが走り、荒く風化したコンクリートに体が叩きつけられたことが判る。軽く手足を動かして俺は重力への無駄な抵抗をする。しかしそれが一体何になるのだろうか。俺の体は黒く輝く水面に吸い込まれていた。
 粘り気のある水。体に絡み付いてくるその触手は別に俺をその奥へ引きずり込むつもりなど毛頭ないようで、俺の左足がさび付いた感触をした鉄の梯子に引っかかる。頭からは水が滴り落ちる。そう簡単に人間が死ねるものか、思わず零れ落ちた苦笑いで水面に目玉の形の波紋が浮き上がった。目玉の形は果てしなく続き、今でもこうして俺の周りに広がっている。目の前を歩く二人連れが俺を指差して、不快そうな顔をして足早に通り過ぎる。あの時以来、俺の右腕はろくに動きもしない。襤褸屑と大して違いのないようなジャケットに浮かび上がるシミ、あの川の水の染み付いた靴下。俺はこうしてここにいる。そして俺の目の前は商店街に置かれたビデオカメラのように移り変わる広場の風景をただ映し出している。
 噴水の影の黒い固まり。あれは一体何なんだろう。急に不安になって目を凝らそうとする。人のようにも見えるその固まりの姿をゆっくりとなぞっているうちに、それが笠のようなものを被っているのが判ってきた。あの手に持っている杖のようなものは錫杖だろうか。
 急にその笠が持ち上げられ、丸い顔が俺の目にも見えるようになった。よく見えないがあの鈍く光る目は、影でわからないが潰れかけた鼻は、髭に隠れてはいるがあの開かれた口は、俺の頭の中の部品が一つ一つあるべき場所を手に入れて、喜びに沸き立っているのが判る。だからといって俺に何ができるんだろう。俺はもはや歩く事すらできやしない。なにかを投げつけようにも、俺の腹の上の新聞紙が俺の全財産だ。せめてこうして睨み返すことくらいしか・・・、俺はそのとき初めて坊主の顔を顔として眺めた。街灯の光が笠で遮られているせいが、やたらと色黒に見えるがたぶんその黒さの相当部分は肌の上に積もった垢のなせる業だろう。時折、頭や背中を左右両手を使って掻きまくっているのが何よりの証拠だ。
 襤褸雑巾のように、何一つ身構えているようには見えないその姿が、なぜこれ程までに俺には美しく見えるのであろうか。そう思った瞬間だった。
 視線の中の坊主の指先が天を指さしていることに気付いた。左手で笠を持ち上げてまるで月かなにかを見上げているみたいに・・・、そうだ月だ。俺は最後の力を振り絞ってビルの谷間の狭い空を見上げた。
 雲一つ無く晴れ上がった空に、ただ、月が一つ、他の星の光の恨みを晴らすかのように、おぼろに輝いてみせる。いつもならその光をかすめとって化粧してみせるスモッグの粒子も、この強い風に洗い流され、ただ真円をなす黄色い円盤がその自己顕示欲の強さを人が呆れるのもかまわずに黄色い光を垂れ流し続けていた。
 だからなんだって言うんだ。
 一人のコートを着た女。俺の前を相変わらず俺に軽蔑の視線を浴びせながら通り過ぎようとする。俺から三メートルくらいの距離を正確に取りながら俺を避けて通ろうというのだろう。女が俺と噴水の中間点に立ったときだった。俺の懐から十円玉がこぼれ落ちた。かつて、俺が酒屋の親父のごつい作りの手から受け取ったぴかぴか光っていた十円玉。今では俺と同じく、黒いシミを浮かべた十円玉がころころと俺の膝を伝って、コンクリートの上に滑り落ちた。
 その軽薄な響きが俺の右耳から左耳へ通り過ぎるのと女の膝まであるブーツの上の辺りが不自然な曲がり方をしたのはほぼ同時に見えた。女はそのまま気でも失ったようにガクリと膝を折って大地に突っ伏した。
 女の身体はまるでガラス細工か何かのように大地に当たって粉々に砕け散っていた。それが合図だったのだろうか、公園一杯の人影が次々とまるで機関銃の掃射でも受けたみたいにして、大地に倒れこみ始めた。彼らは地面にいとおしそうに接吻を済ませると粉々になって土に帰っていった。コートの袖を意味ありげに引っ張り上げながら信号を待っていた四十そこそこの眼鏡のサラリーマンも、革ジャンの襟から赤いTシャツをはみ出させながら小走りに走り抜けようとしていた大学生も、浮ついた笑いで寒さを紛らわしながら会社の噂話に花を咲かせていたOLも、膝から、踝から、腕から。透明な粉を撒き散らしながら時を惜しむように次々と壊れていった。
 人間が一通り崩れ終わった時、崩壊は物へと伝染し始めた。ビルも、車も、街灯も、電柱も。俺の視界の中のありとあらゆるものが、ガラスの割れるような耳障りな音を立てて、一つ一つ丁寧に形を失っていく。俺の目の前の噴水も、一瞬凍てついたように見えた後、ビルとその崩れる早さを競っているかのように粉々に砕け散った。
 視界にあったものが砕け終わった後、不意に肩が軽くなったような感じがしたので足元を見下ろしてみると、新聞紙の破片が文字を中心としてジグソーパズルの破片のように崩れて行くところだった。シミだらけのジャケットが緩やかな風に吹かれてその姿を失っていく。どうやら俺って奴も砕け散ってしまったらしい。その隣の砂山はきっとそんな残骸だ。
 俺はぼんやりと周りを眺めてみた。あたり一面何も無い地平線だ。軽く目を動かすようにして視界を動かしてみた、奇妙なもので、肉体などというものが失われたというのに、俺にはその時の感覚が抜けきっていないようで、丁度百二十度の視界の中ただ緩やかに弧を描いている地平線を見ると、なぜか妙に走り出したいような気になってくる。
 しかし、俺はそんな衝動を押さえつけるとゆっくりと月へと浮き上がっていった。月は月で、相変わらず、にやけた光を何も無い地上にぶちまけ続けていた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?