課題: 気づきは生き物

文章表現で重要なのは、
・洞察力
・調査力
・表現力
なのではないかと、数日前に書いた。

今日は、洞察力について考えてみたい。

例えば木の枝に鳥が巣を作っていて「おや、鳥がいる!」と気付くことが洞察力なのだと思うのだけど、このような外的な現象は扱いやすい。

目に見える。
誰の目にも見える。

難度の高いのは、自分の心の中の現象に目を向けること。

何を思ったのか
なぜそう思ったのか

これらを、切り取り、どこかにペーストしておくことは難しい。

弱くぼんやりした信号である。

毎日向き合う、仕事や家族に向けて感じることなら、ぼんやりした信号でも徐々に残像は長い尾を引くようになるが、頻度が低い、もしくは一度きりということもある。

キャプチャするにはどうしたらいいのか?

カレーの匂いから、母の顔を微かに思い出すような、ぼんやりとした信号。

残像を残さない現象は、思いが詰まっていないから残しておいても仕方がないのだろうか。

そのキャプチャ方法と、それらを分析する手立てを今一度提案し、パターン化しないと、表現テーマの探索に困り続けることが目に見えている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?