見出し画像

おさんぽと勉強が好きな人間の2024年の目標

1日に起きた石川県の地震、とても大変な一年の始まりでした。亡くなった方に、ご冥福をお祈りいたします。一人でも多くの人が助かってほしいです。被災者のみなさんのお話を聞くくらいしかできないけどそれで気持ちを少しでも楽にできるなら、わたしも助けに行きたいと思っていますが、学生で遠方で…申し訳ありません。お店の募金箱にお金を入れることしかできませんが、どうか、復興を願っています。

わたしは関東なので揺れましたが、大丈夫でした。直前に石川県で震度5強の地震があった情報を見ていて、震度7の緊急地震速報が来たとき「まさか石川県が震源でここまで揺れるなんて、別のところだろうな」と思いました。まさかここまで揺れるとは。



1月3日水曜日、あけましておめでとうございます。
今日が水曜日なのをいま知りました。昨日が火曜日で、一昨日が月曜日らしいですけど、そんな感覚もありません。時間が経過するのが速いです。起きたら9時で、朝ごはんを食べ終わったら10時半で、昼です。

大変な一年の始まりでしたが、とにかく目標を立ててそれに向かって頑張りたいと思います。紡樹は「千葉県とおさんぽが大好き」なアカウントなので、どうしてもそっちに振ってしまいますが、それも目標です。


千葉県をもっと知る

ずーっと調べていて楽しいです。「知りたい!」が止まらないです。でも、千葉県、けっこう広い。情報が無限に出てくる。なので、何かに絞ってやることにしました。場所視点で他と比べて若干詳しいのはチーバくんの顔あたりで、背骨と耳とお腹と足は全くわかりません。行ったことはあるんですけどね。

知識でいえば、地理が詳しいのかもしれません。駅名とか字とか、行ったところのは覚えて帰ってきている気がします。歴史も若干、土地区画整理事業を行う前の雰囲気を地図で見ていたり、地理に絡んだことを学んでいます。で、先日ツイートしましたが、公民が全く。行政サービスとか、移住するときに見るポイントとか、わかりません。調べたことありません。

なので、2024年は千葉県の自治体の行政サービス、比べてみようをテーマにしたいと思います。素人に毛が生えた程度にできるQGISなどを使って分析してみたり、Excelでは四則演算とグラフ化を用いた簡単なことしかしてきませんでしたが、ちょっと統計的な勉強をしてみて分析してみたり、を考えています。できるかな~。


資料集め

いまは地元、学校がある自治体、そして印西市と流山市をよく見ています。新着情報、とくに広報紙と入札情報ですね。どんなイベントがあるのか、どこで工事を行うのかです。ほんとうは千葉県ぜんぶを見たいですが、それだけで毎日終わってしまうので、ここは昨年から継続だけで、増やしません。

RSSを取得して(なんかいろいろ)やれば最新情報をどんどん手に入れられるようなので、やってみたいです。今年中には。

入札情報は大変なのでやはり、広報紙かなと思います。住んでいる人向けの情報がたくさん載っているので、お得です。年度初めは「○○市、今年はこんな事業をやります!」のような特集を組んでいるので、そのあたりを重点的にです。

今年の目標である移住者向けの情報は、どの自治体も必死になってやっているので、だいたい特設ページがあります。どんなことから調べていけばいいのか、ほんとうに移住する気分で見てみます。


現地調査

頭に地図とストリートビューを入れに行きます。これはとても楽しいです。パソコンで調べているときも風景が出てくると、風景と情報が重なってより鮮明に見えてきます。昨年から継続です。

土地区画整理事業を行っている流山セントラルパーク、柏の葉キャンパス、木更津市金田西、そして今アツい千葉市美浜区、南船橋、流山おおたかの森、八千代緑が丘…(以下略)

このタイトル画像は流山市市野谷の市野谷小学校です。今年も見に行きましょうね。(趣味のおさんぽが建築に興味を持たせました)

(もっと気になるよって方は、こちらのnoteをご覧ください。)


勉強する

わたしはみんなと違って(?)勉強することが楽しいと思っています。興味があることはどんどんやります。でも問題は、楽しくないと思ったらやる気が無くなってしまうことです。ちなみに酷かった高校受験は「ここに行きたい」のエネルギーで合格率50%くらいの偏差値までしか勉強しませんでした。受験勉強たのしかったです。でも合格したし。

働きたくないよりかは勉強したいなので、勉強したいならそのための勉強をやろうです。

TOEICもやらなきゃいけないですね。あの速いリスニングと、日本語でも読めなさそうな文章の塊の解読ができるように。いまはやりたくなさすぎて、単語だけずーっとやっています。夏に一回、ちょうど一年後くらいに二回目を受けられるようになりたいです。いや、Speakingは大丈夫です、東大は受けないのでListening&Readingです。


進学したい

学士、修士、博士、どこまで勉強しようかなーと考えた結果、行って修士だとなりました。博士行ったら研究者になる気がします。やっぱ、自分の専門はちゃんと専門になりたいです。勉強すればするほど、自分が詳しいはずの分野の知らなかった部分が出てきて、やっぱり自分は詳しくないですってなります。

いつになっても知らないものが無くなるなんてことは無いですけれど、「素人質問で恐縮ですが」って言えるくらいには詳しくなりたいです。でも嫌われたくないです。

学校で勉強していることに加えて、自分が好きな専門的なことにも手を出していきたいと思っています。千葉県のことが好き、でいえば都市計画、地理などです。自分が何が好きなのか、今年はまずこれを明らかにしたいです。


好きなことに熱中したい

自分の好きなことを仕事にできる、ってすごく楽しいことだと思います。もちろん好きなことの嫌いな部分もやらなきゃいけなくなるのは当然で、それが仕事です。嫌いなこともやってみたら意外と楽しい、となることもあります。

幼稚園の卒業アルバムに書いたように、夢を持って、明るい気持ちでいたいです。


趣味のバランスを考えなおす

ゲームが好きです。Minecraftとかファイナルファンタジーとか、一日中やっています。そうしたら、一日が終わっていました。

お友達とお話するのが好きです。InstagramのチャットとLINEとメールをぐるぐるしています。そうしたら、一日が終わっていました。

千葉県が好きです。公式ホームページと地図と入札情報を見ていると、あっという間に時間が過ぎます。そうしたら、一日が終わっていました。

たしかに楽しいけれども、なんだかもったいないなと思うように最近なってきました。ゲームも勉強もネットサーフィンも、やりすぎはよくないです。さっきTwitterを見ていたらスタジアムで勉強している生徒の画像と「自称進学校」の言葉がありました。やるべきことはやるべき、いま自分は何をするべきで、何がやりたいのか、明確にするべきだなと思いました。

学校のように1コマ150分とかって区切るべきなのかな、それは難しいかなと思いましたが、そういえばわたしやってました。試験のとき50分勉強して10分休憩、と言いつつ10分しっかりゲームやってました。この場合は「勉強>ゲーム」となっていますが、同じ大きさのコマに入れることで趣味も勉強も同じようにできると思います。勉強もゲームもやりたいことです。

あと、生活リズムを整えたいですね。冬休みは毎日11時登校くらいのぐだり方してますし、夜は2時くらいにお風呂に入っています。崩壊。あとちょっとの冬休みですけれど、毎日続けられる生活リズムを見つけたいと思います。

そのコマに何を入れるかは自由として、時間割を組むのは今年1年間やってみようと思います。noteを3時間ノンストップで書くとか、やめましょう。



おわりに

一言で言うならば、「やりたいことは去年の継続、ととのえる」ですかね。
意識高い系の生活をしたいわけではないけれど、人並みには生活できるようになりたいです。でも人並みにやって人以下、人以上やって人並み、人の倍やって人以上を信じているので…厳しい…笑

あとあと、災害時に備えて何かやろうとも思いました。とにかく学校に避難すればいいって思っているだけなので、何を持っていくのかなどを決めたいです。もしもこの部屋で地震が起きたら、まずわたしのいま横にある棚が倒れて、デスクトップパソコンがキシキシ言ってテレビを反射的に抑えて、大変なことになりそうです。首都直下地震、心配ですね。


最後まで読んでくださりありがとうございました。
お正月は大変なことになりましたけれど、どうにか今年がいい1年になるように願っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?