見出し画像

ESO・イベントチケットはどう使う?「変異する断片」の仕組み

ESOはシーズンごとのイベントで「イベントチケット」を発券します。最大12枚まで所持しておけるチケットで、その用途は「支配人」の販売するアイテムとの交換です。

支配人の販売品は大まかに分けると、「役立つ消耗品」「そのイベントにちなんだ交換品」、そして「変異するアイテムの断片」です。

この記事ではその「変異する断片」について説明します。


■「変異する断片」とは

以上だ!

要はこれだけです。基本となるAを交換して結合、そして「A+Bの断片」を結合する事でBを入手します。

Bを入手した後に、別の変異先CやDが販売された時には、再度Aを入手してから「A+Cの断片」でCを入手、「A+Dの断片」でDを入手する、という方式です。

Aの断片はどのイベントでも交換できますが、B~の断片はイベントによって「Bの断片のみ」→「Cの断片のみ」と入れ替わって行きます。


半端に集めてしまっても、ここで回収しきれることも

また、年末の「ニューライフフェスティバル」では、この1年間を通して実装された断片全てが交換できます。

「メニュー」→「コレクション」→「断片」の項目

入手した断片は「断片」の項目から目当てのアイテム・ペット名を選択すると、「結合する」のボタン・キーが表示されます。


■2023は「情熱の踊り手の花」の変異

断片「黄緑の百合の花弁、神秘的な楽譜、魔法の銀のフルート」

→ペット「情熱の踊り手の花」

ペット「情熱の踊り手の花」
+断片「銀の霧の瓶、精妙な踊り手のバトン、百合の押し花のインソール」

→個性「情熱の導き」

この「個性」とは「コレクション」→「外見」にある項目です。個性を変更することで立ち姿や歩き方、楽器演奏などの一部感情表現も含めて、それぞれの個性に応じたものに変化します。

青文字が「情熱の導き」個性で変更される外見の動き
「リュートを弾く」が竪琴になった


こうした断片の変異先は、例年3種ほど実装されますが、現時点では2個目以降の変異先は発表されていません。待て続報。

公式記事:

2023年の新しい変異イベントのコレクションとして大輪の花が登場 - TESO/ESO~エルダー・スクロールズ・オンライン~ DMM GAMES


■支配人とは別の断片交換所もある(鹿マウントのインドリク交換)

左側で2体並んでいるのが「インドリク」

鹿マウントのインドリクは、過去にこのチケット交換で主流だった変異するマウントです。こちらは変異前もマウントで、変異後は色・エフェクト違いのマウントとなっていました。

ベースとなる「新生インドリク」


インドリクは種類豊富ですが、現在交換できる変異インドリクの断片はシーズンごとに入れ替わっています。

2023.4.06現在は「ドーンウッド」と「形無き」インドリクの断片が販売中

もしも「このインドリク欲しい!」と思っても、イベントの開催期間や入手チケット枚数によっては、新生インドリク(レート5枚×4種の20チケット)+変異インドリク(10枚×4種の40チケット)が間に合わないこともあります。

ただし、入れ替わり自体はそのうち一巡するので、「新生インドリク分は交換しておく」、「交換できる限りの変異断片も交換しておく」ことで、次に目当てのインドリクが廻ってきた時にスムーズに交換できるでしょう。

支配人が販売する「イベントにちなんだ交換品」や「断片の変異先」に興味が無い時あたりが交換時です。

ベースゲーム内から行ける「クラグローン」の「ベルカース」の街、
赤丸の位置がインドリク交換所


インドリクは全9種類で、氷や炎、光や植物など様々なモチーフが存在しています。気になるインドリクを見つけたら、コツコツ交換していきましょう!

■インドリク一覧
・新生インドリク …ベースとなる薄灰色のインドリク
(以下インドリク省略)

・クリムゾン   …赤く燃え立つような色合いのインドリク
・ドーンウッド  …角が青い光を纏うインドリク
・アイスブレス  …氷の薄青い色合いのインドリク
・輝き      …薄金色の色合いをした輝くインドリク
・モスハート   …苔むした緑色のインドリク
・オニキス    …黒曜石の色合いをしたインドリク
・純雪      …真っ白な雪の色合いをしたインドリク
・形なき     …透けた青色の霊体をしたインドリク


モスハートインドリク
オニキスインドリク

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?