見出し画像

【アーセナルのマッチレビューを書く奴】プレミアリーグ第1節 vsニューカッスル

今季開幕戦の相手はニューカッスル。事前の情報によるとお互い開幕戦を苦手としているらしい。直接の対戦成績ではアーセナルに分があり。
失意の昨季を経て今季はどこまで行ってくれるのかを占う重要な開幕戦。

スタメン

 ロンドンのクソ野郎どものせいでエジルとコラシナツは欠場。とても心配。昨季のトレイラと同様加入したての選手はスタートから使わないエメリ。この辺りは徐々に順応させていくんだと思います。プレシーズンからしっかりアピールしていたウィロックとネルソンがスタメンに入りました。システムは大方の予想通り4-2-3-1。

 対するニューカッスルは5-3-1-1のような形。ホッフェンハイムから新加入のジョエリントンが1トップに入り、少し下がり目でアルミロンが衛星っぽく動きます。コパで爆速ドリブルを披露したアルミロンに加えベンチには欧州ドリブラーランキング2位サン・マクシマンも控えているという恐怖。プレミアの財力って恐ろしい。

前半〜なんだかんだロングボールって便利〜

 キックオフはアーセナル。すぐさまロングボールを入れるわけではなくグラウンダーでパスを繋いでたのでこの試合では自分達でボールを握ろうという狙いが少し見えました。

 アーセナルは4バック+2ボランチの形をあまり崩さずにビルドアップをスタート。これに対しニューカッスルは5-3-2で構え、何でもかんでも前から奪いにいくのではなくまずは2トップがアーセナルの2ボランチへのパスコースを消しながらSB→CBのパスをスイッチに前プレを発動していました。構造上5-3-2で構えるとアーセナルのSBがフリーになりますが、そこは中盤3枚の横スライドとWBの縦スライドを組み合わせることでうまく追い込んでいました。ざっくり図に起こすとこんな感じ。

 そこでアーセナルは狙いをグラウンダーのパスから中盤を飛ばすロングボールに切り替えます。ターゲットがオーバメヤンなので空中戦では勝てることの方が少ないですがウィロックやゲンドゥージの押し上げが早かったことでセカンドボールを拾うことに成功します。そしてここからって時にムヒタリアンがミスしちゃうって感じの最初の15分。

 ニューカッスルもアーセナル同様ロングボールで徐々に流れを掴んでいきます。ボール保持時はWBが1列上げて3-5-2のような形。バックラインでリスクは冒さずセーフティにパスを回しアーセナルの前線をある程度引き込んだところでシンプルなロングフィード。ターゲットがジョエリントンの時もあればアルミロンが裏に抜け出したり、中盤からヘイデンが飛び出したりしてアーセナルを押し込むことに成功しチャンスを作ります。ジョエリントンのヘッド、アルミロンのダイブ、シェルビーのハーフボレー、ジョエリントンのフィルミーノっぽい中央突破などなどチャンスを量産するものの得点には至らず。

 その後アーセナルは左サイドを起点にして攻勢に出ます。ジャカが左SBの位置に入りモンレアルはサイドの高い位置に、ネルソンはサイドから内側に移動、ウィロックもボールサイドに寄ってくることで菱形を形成。ネルソンとウィロックの位置はお互いに流れの中で入れ替わることも多かったです。ネルソンにマンキージョとシェアが食いついた裏をモンレアルが取るシーンが見られましたがこれも得点には至らず。(菱形作ったら色々良いことあるんやでっていうのは羊さんやとんとんさんの記事の方がわかりやすいと思いますので是非そちらを参考にして下さい)これからもこの菱形を作る動きは継続していってほしいと個人的に思います。

 ここで気になったのは左サイドで菱形を形成している時(最早菱形とか関係なく左サイドでボールを持ってる時)の右サイドの配置。上図にも書きましたが、ナイルズ、ムヒタリアンの2人ともが内側に絞っていました(レーン被り)。そうすると右サイドに誰もいないので守る方としては楽な状況だと言えます。横幅が狭くて済むので。なので誰かに幅取り役をお願いしたいのですが、オーバメヤンはゴール前で仕事して欲しいし、ナイルズはカウンター対策って事でここはムヒタリアンがサイドに張るのがベターでしょう。

 さらに言うとネルソンと左右を入れ替えた方がお互いの特長を活かせそうです。ネルソンは大外から独力で仕掛けられるタイプ(になりつつある)なのである程度孤立させた方が活きるでしょうし、ムヒタリアンも左サイドならサイドから内側に入ってコンビネーションやカットインからのシュートなど持ち味を出せそうです。

そんなこんなで前半終了0-0スコアレスで後半へ(急に雑)

後半〜新戦力お披露目会〜

 ニューカッスルのキックオフで後半スタート。ニューカッスルはすぐさまロングボールを放り込むのではなく3バックの数的優位を活かしながら丁寧に繋いでいました。

 先に動いたのはニューカッスル。シェルビーに替えてウィリアムス。ウィリアムスは左WBに入りリッチーが中盤に入りました。システムはそのまま。

 それから5分も経たない内にアーセナルが先制します。ダメットがウィリアムスに出したパスをナイルズがインターセプト。そのままショートカウンターに入り最後はオーバメヤンが落ち着いて流し込みました。ウィリアムスがボールに寄っていればインターセプトされる前に触れたように見えたのでまだ試合に入りきれていなかったっぽい。ニューカッスルの監督は何を思う。

 この辺りからニューカッスルの守備が乱れ始めます。2トップの規制が効かなくなって中盤の守備の基準点があやふやになったのでアーセナルのボランチは楽に前を向けるようになりました。流石に5-3-2でミドルブロックを続けるのは消耗が激しそうです。

 ここから続々とプレミア初挑戦の新顔が出てきます。まずはセバージョス。入ってきて早々オシャレヒールをミスった時は笑ってしまいましたがラムジーを思い出して寂しい気持ちにもなりました。
 次にサン・マクシマン。右サイドでの仕掛けは切れ味抜群だったものの散発的で、チームとしてもう少しタスクを絞ってあげた方が脅威になりそうです。
 そしてニコラ・ぺぺ。ボールの持ち方がもう上手い人のそれ。圧倒的懐。ただ守備はあやしさ満載だったのでこれから頑張ってもらいたいです。

 ニューカッスルは後半に入ってからは3バックからのビルドアップでミスが出るようになってきました。これはアーセナルの両サイドハーフが早めに3バックの両端の選手を捕まえに行ってたからだと思います。ニューカッスルの3バックが横いっぱいに広がって尚且つ少し高い位置にいたことでWBとの距離が近くなり1人で2人見れる状況だったので追い込みやすくなっていました。あとドゥブラフカの浮き球の精度が低かったこともあり、アーセナルの前プレが空転することはありませんでした。アーセナルのCBがマンツーマンになっていて危なっかしいように見えますがSBが絞って対応することで数的優位を作るので安心です。

 80分を過ぎたあたりの水沼貴史さんの解説を抜粋します。

「前と後ろがズレてるんですよね。後ろは下がってるんですよね。中盤は行くんですけどその間を通されると後ろで5で居るだけなんでスペースがありますよね」

 この言葉のとおりニューカッスルは前後が分断されてるような状況だったのでアーセナルは落ち着いて試合を終わらせることができました。こういう背景もあってトレイラじゃなくてマルティネッリでもいいだろうとエメリは判断したのかもしれません。(終了間際のパワープレーはチビりましたが)

というわけで試合終了。1-0でアーセナルの勝利。

おわりに

 なんとアーセナル、開幕戦を終えた時点で昨季のアウェイでのクリーンシート数に並びました(笑)(いやもはや笑えない)
これから新戦力がフィットしたり若手が台頭したりベジェリンやホールディングが帰ってくること考えたら楽しみで仕方ない今年のアーセナル。
ニューカッスルに関しては繋ぎたいの?放り込みたいの?ポゼッション?カウンター?どっちなの?って感じだったんで下手したらアストンヴィラやノリッジよりやばいかも。多分。知らんけど。

夏休みの自由研究ってことでレビュー書いてみました。
何か反応もらえたら死ぬほど喜びます。

読んでいただきありがとうございました!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?