見出し画像

振り返る

仕事の都合で田舎に引っ越してきた。まあずっとこちらにいるというわけでもないし、なんか上司の地元らしいので悪く言えないのも難しいところ。

自称シティボーイなので、本当にやることがない。飯を食ってばかりで太る一方。とはいえストレスで過食気味。

存分に持て余した時間で、大したこともない写真を整理しながら2023年を振り返ってみたいと思う。

1月

実家に帰省していたらしい。これが2023年に撮った2枚目の写真。
大法螺って日本酒、みなさんご存知ですか?存じ上げない?ああそう。

夕焼けだと思う。Exifなんてあったもんじゃないカメラだからどんな設定だったかなんて全くわからないけれど、たぶん絞った。
なんとなくフラっと向けてでこんな色出されたらたまったもんじゃないよね。

左から、嬉野雅道、藤村忠寿、ミスター(初期)、大泉洋(初期)
年末から水曜どうでしょうのイベントにお熱だった。まあそれもそうで、嬉野さん御本人とお仕事もして、なんだかちょっといい気になっていた。
イベント自体は本当に面白いんだけど、本当に同い年くらいが全くいない。どうかしているのは僕なのか社会なのか。北海道出身なんです!っていう人にあって、それもだいたい同い年で、「アッじゃああの、大泉洋とかの水曜ナンチャラって・・・」というと「あ~~私よくしらないんですよね~!」と返されることが多い。水曜どうでしょうは対外的バーチャル北海道なのかもしれない。

水曜どうでしょうのイベントは本当にわけのわからない公民館で行われる。水曜どうでしょうというか水曜どうで荘というべきかわからないが。
このときも三河島とかいう全く聞き覚えのないところに連れて行かれる。

記事を書くかと思えば書かなかった、松山への一人旅。成田にこのとき初めて来たがクソ遠くて泣いた。

梅干しでも舐めてる?

松山温泉が好きでね。特に有馬温泉でいう、銀の湯みたいな椿の湯ってとこが好きなんで、もっかい行ったんですね。

とはいえ何かあるわけでもなくてね。温泉街の商店街もローソンだったかが2店舗あるくらい。

2月

こんなペースでいいのかと思うのですが、2月です。月跨ぎで旅行なんですね。ここは誰がなんと言おうと繁多寺ですよ。札幌から一人で来たリーダーが待つ繁多寺。

50番札所でした。まあ逆打ちしてるからまだまだこれから何だけどね。

石手寺も行きましたよ。「石手寺名物やきもち、うん、うまい!」

そんなこんなで松山ですね。このときは遠出することもなく。松山市周辺をブラブラと。
この日ね。まあ正確には前日なんですが、誕生日でね。来年は誰かと誰かの誕生日を祝いたいなって思った27歳でした。

これはね。表参道ですよ皆さん。表参道のルイビィトンに行きましてねえ、なんとかっていう写真家さんの展示を見に行ったんですね。したらあの忌まわしき和歌山の桃ですよ。いやこの桃自体はたぶん日本で一番うまいんですが、そんなもの写すなと思って思わず撮りました。

あとはCP+ってやつにも行きましたね。SIGMAの山木社長を生で見てすごく興奮していました。
この頃まだみんなマスクしてたんですね。

3月

たぶんその、あまりに写真撮ってねえ、と思って家の室外機撮ってました。これ3月31日。何やってたんですかねえ。

4月

相変わらず家にいます。

江の島ですねえ。飛行機に乗ってどこに行ってたのでしょうか・・・

皆さん、知ってます?江の島はね、陸繋島っていうんですよ。ちなみに陸と陸繋島をつなぐ部分の名前をトンボロって言います。これ、試験に出ますよ。


大阪に帰ってたんですね。前日遅くまで良いだけ飲んでたみたいです。

ちなみにこれは十三。じゅうさん、じゃないですジュウソウです。大阪屈指のラブホ街ですねえ。

実はね、自主映画制作の社会人サークルになんて入ってまして。そこで、色々受賞した作品があったんですが、その監督が淡路島に住んでたんですね。なかなか出てこれないってんでみんなで遊びに行ったのがこの日ですね。まあ、ほぼ空中分解しましたけどね。そのサークル。

大阪ってね、何があるわけでもないんですよね。別にね。まあ強いて言うならサンディかユニバですけど、サンディかユニバ以外ってないんですよね。
なんかでもね。だからこそなのか、よく見てみるとね、それぞれの地域にいろんな物があってね。
東京みたいにハンコをおして作ったみたいな街じゃないんですね。田舎すぎないし都会すぎない。
大学3年だか4年だかのときに大阪に来た九州の1年生の子が言ってたのを思い出します。「田舎過ぎる、ビルなんてなにもない」。そうです。それでいいじゃないですか。

夕焼け。

色々あった日の次の日。完全に浮足立つとはまさにこのこと。お散歩しなきゃなあ。

5月

こいつ、、、性懲りもなくまた飛行機に乗っています。。。今度はどこに行ったんだっけな。。。

意外ときれいですね。雲。

EPSON R-D1sで撮られた最初で最後の星の写真でしょうね。センサー焼けなのか星なのか。どこぞのカメラみたいに、星をノイズ扱いして消さないよりはマシですかね。

熊本は阿蘇。一回行ってみたいなと思って行ったんでした。

阿蘇ってね、すっごい大きいんですよね。

みんなハイキングみたいな格好なのに、僕だけいつも会社に行ってる格好のまんまだったのを思い出しました。

件の上司がね、ここ行ってらしてね。写真見て思いましたね。これは仲良くなれないなって笑
なんかまあその御方らしいっちゃらしいんですよ、本当に。ああまあそうね、そんなの撮りそうって思うんですけど、なんかそんなの撮る人と仲良くはなれないかもってなんか思っちゃうんですよね。

写真の善し悪しなんてわからないし、言えた立場じゃないから、僕の写真はまあオナニーですよね。

阿蘇からなんと有明海にも行きました。今思うとかなりの移動距離では・・?

ここですね。海に向かって電灯が並んでるとこ。LEDになってたんですけどね。

あとはね。ここ。この旅で一番興奮したのを覚えています。関門人道トンネル。なにそれって思うでしょう。関門人道トンネルなんですよ。

そんなこんなで5月でした。

6月

7月

8月

写真撮ってなかった!!!

9月

また写真取ってなかった!!!ていうか多分NEX-5Nで撮ってた。

10月

11月

12月

振り返ってみて

  • シンプル旅行行き過ぎでは…???そら金貯まらんわ。

  • 3分割構図使いすぎ

  • レンズとの付き合い方はわかったカナ?

今年はどんなのが撮れるかな。撮れるのが先か、カメラが壊れるのが先か。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?