マガジンのカバー画像

とにかくひたすら映画について語る vol.3

131
映画関連noteが200に到達したので、新たにマガジンを作りました。
運営しているクリエイター

記事一覧

答えをもつ男

というキプロス映画を見た。その時エンディングでかかっていた曲がイタリアのアーティストCANOVAのvita socialeです。主人公ヴィクトラスの心象風景をとても良く表していると思いました。歌詞全然わからないけど。この動画もどなたかが映画を見て編集して作ったんだと思うんですが良いです。映画もボーイズラブ系ロードムービーだけどとても良かった。すごくオススメ。去年同じキプロス映画で「老人」ってのを見 もっとみる

ムーン、66の問い

というギリシャ映画を見た。しかしほとんど寝てしまい、映画の核となる部分を見ずに終わってしまったため、大変残念だったのだが、エンディングで流れたこの曲が、とはいえ映画の雰囲気にとてもマッチしていて、なんだか涙が出そうになったので忘れないためにも記録として残しておく。誰かこの映画のラスト、父と娘が一体どうだったのか教えてもらえますか。あのビデオ画像はアルテミスの幼い頃?

【cinema】ジュリア(s)

もしもあの時、ベルリンの壁崩壊を見に行っていたら、見に行っていなかったら、から始まる音楽学校生ジュリアの壮大なifもしも物語。ピアニストになれた自分、なれなかった自分。なれても本当に幸せだったのか。「幸せ」は長い人生の中では一瞬でしかなくて、それを感じられる瞬間が、歩んできた道程によって異なるだけ…
そして、この映画のラストでピアニストではなく高校の音楽教師となったジュリアに向けられてかつての教え
もっとみる

【cinema】ギャング・カルテット 世紀の怪盗アンサンブル

というスウェーデン映画を観てきました。その時シッカンをリーダーとする泥棒一味が曲に合わせて鮮やかに獲物を掠めるという最初の曲がコレでした。Ta' Med Ud Å Fisk (We're Gonna Go Fishin') by Gitte Hænning
北欧の人なら馴染みのあるイェンソン一味という泥棒物語があるんですね(日本でいうとルパン3世みたいなもん)。それを原案にした映画だそうです。
もっとみる

【cinema】ふたつの部屋、ふたりの暮らし

この映画は、公にはしてこれなかった二人の老女の愛の物語をサスペンスフルに描いたもので、内容はといえば、いや、何かもっとあったんじゃないかなと思う部分もあるのだけど、それをグイッと力技で、良かったと思わせてくれるのはこの曲「Chariot」のおかげだと思うのです。私はこれを「天使にラブソングを」の英語版しか知らなかったので、オリジナルを知れてよかった。映画のラストが全然幸せじゃないのに、ニナとマドに もっとみる

【cinema】ユンヒへ

【cinema】ユンヒへ

始まりは雪深い小樽。1人の高齢女性が手紙をポストへ投函する。深々と降り積もる雪。

「雪はいつ止むのかねぇ」
彼女がポツリと呟く。この言葉はこの後も何度か出てくるのだが、決してグチではなく、かといって願望でもなく。しかし何かに折り合いをつけるかのように繰り返される。

場所は韓国へと変わり。一人の女子高生がその手紙を受け取る。しかしその手紙は彼女に宛てられたものではない。彼女の母ユンヒへ書かれたも

もっとみる
【cinema】少年の君

【cinema】少年の君

「少年の君」中国

去年見逃したものを高速神戸のcinema KOBEにて。ものすごく評判良くて、これは見ておかねばと。

進学校に通う高校3年生の少女チェン・ニェンは、大学進学のための全国統一入学試験を控え重苦しい日々を過ごしていた。ある日、一人の同級生が陰湿ないじめを苦に自殺し、彼女が新たないじめの標的となる。いじめっ子たちの嫌がらせが激しくなっていく中、チェン・ニェンは下校途中に集団暴行を受

もっとみる
【cinema】ヴォイス・オブ・ラブ

【cinema】ヴォイス・オブ・ラブ

今年は見た映画の感想を少しでも残しておこうと思います。去年はからっきしでした。因みに今年に入って4本の映画を見ていますが、まだ大当たりはありません。が、まぁ見ていただけたらと思うものを記します。

「ヴォイス・オブ・ラブ」

タイタニックの主題歌「マイハートウィルゴーオン」で有名なセリーヌ・ディオンの半生を基にしたフィクションです。もうそのものなので主人公の名前がアリーヌだけど、もはやセリーヌでし

もっとみる

【cinema】ステージマザー

見逃してた「ステージマザー」を見てきた。誰か書いてたけど、そこまでうまくいくんかいってなくらい母メイベリンによるゲイバーの再生はうまくいくんですけど、彼女はきっと息子に出来なかった分まで全てをぶつけてそれでも足りないと感じたんだと思う。それがラストの歌うシーンに滲み出ていた。
しかし私が気に入ったBGMはその歌ではなく、何度か挿入歌として出てきたreparteeのDukesです。ちょっと気分上がる
もっとみる

【cinema】悪の寓話(イタリア映画祭2021にて)

イタリア映画祭2021で見た「悪の寓話」。不協和音オンパレードのローマ郊外ご近所物語。大人たちが隣人たちに向けるその上辺だけの愛想の良さを子どもたちは敏感に感じとり、着々と準備する。大人たちに支配されないどこかを目指して…
それにめっちゃマッチするエンディング曲でした。 #cinema #映画 #悪の寓話 #イタリア映画祭2021 #イタリア映画 #note映画部

2020年私的ベスト10ほか

2020年私的ベスト10ほか

今年はオンライン鑑賞2本含めて、147本の作品に出合えました。コロナ禍で、1ヶ月強の空白期間がありながら、よくもまぁこんなに劇場鑑賞ができたなぁと思います。何事もなく、健康で、概ねこれまでと変わりない生活(というと語弊があるかもだが)を送れていることに感謝せねばと思うばかりです。

さて、毎年恒例のマイベスト10です。

1.アフター・ラヴ (英)
2.レ・ミゼラブル (仏)
3.エンド・オブ・ラ

もっとみる
【cinema】声優夫婦の甘くない生活

【cinema】声優夫婦の甘くない生活

12月18日から劇場公開の本作品。私はオンライン試写会が当たり、一足早く観ました。

1990年、ソ連からイスラエルへ移住したヴィクトルとラヤ。2人はソ連に届くハリウッドやヨーロッパ映画の吹き替えで活躍した声優夫婦だった。第2の人生を謳歌するつもりで移住したものの、イスラエルでは声優の需要がないという現実に直面してしまう。生活のためにラヤは夫に内緒でテレフォンセックスの仕事に就き、思わぬ才能を発揮

もっとみる
【cinema】ザ・ライフルマン

【cinema】ザ・ライフルマン

世間が「鬼◯◯◯」に夢中になっている中、私はひっそりと1週間だけ上映されているラトビア映画を観てまいりました…

第一次大戦下のラトビア。ロシアに攻め入るドイツ軍と戦うため、ラトビアではライフル部隊が編成される。主人公は17歳にあと2ヶ月の少年のアルトゥルス・ワナクス。彼は冒頭で母をドイツ軍に銃殺され、志願し、兵役を一度は終えた老父と共に兵士となります。ロシア皇帝の名の下、前線で戦い続ける彼らです

もっとみる
【cinema】許された子どもたち

【cinema】許された子どもたち

こんなにも逆説的なタイトルはあるだろうか。

全く許されてもいない子どもたちのことを描いているのに。

本作はどこにでもいそうな4人組(うち1人は自分がイジメの標的になりかけているのをギリギリのところでくい止めるため、仲間にならされている)が、割り箸で作ったボーガンで、いじめの標的となっている子を殺すところが起点となる。

殺すつもりはなかった。

でも殺してしまった。

だけど殺していないと翻し

もっとみる