見出し画像

生まれる時代を間違えたかもと思う件。

昔から私は生まれる時代を間違えたかもと思うときがあります。

それは、好きな歌手がABBAだということを発端とします。

私がABBAの曲に出合ったのは、中学生の頃でした。NHKラジオの基礎英語2にて。最初に聴いたのは、Thank you for the musicでした。母親に廉価版のCDを買ってもらって、そこからお小遣いはABBAのCDアルバムに費やされていきました。何でもう解散してるんだろう。ライブとかあったら絶対行くのに。親世代をとても羨ましく思いました。とにかく好きすぎて、それまで見ていたミュージックステーションなどの音楽番組は一切興味がなくなって、ひたすらABBAを聴いていました。

さすがに中学の頃は恥ずかしくて友人にもABBA好きとは言えませんでした。必死で流行りのJ-POPもかじったりして、ついていこうとしていました。
高校は地元ではなく、「みんな違って、みんないい」のわりと自由な雰囲気のクラスで3年間過ごしたので、少し変わっていても認めてもらえる感じで、ABBA好きを公言していました。それがよかったのかもしれません。

そもそもABBA以外にも、あ、いい、と思う曲は親世代かそれより前に流行った曲でした。ジリオラ・チンクエッティとかシルヴィ・バルタンとか。「古い」と言われる洋楽にとても興味がありました。歌詞というよりはメロディにフォーカスしていたように思います。今のJ-POPに全く興味が湧かないんです。曲調が難しすぎて、ついていけないんです。だから、たまに聴いていいなと思う曲は、多分私が「ついていける」曲です。

ABBAの4人の動向は今でも追っていて、ごくたまに懐かしの洋楽番組みたいなので特集されたら迷わず録画です。ミュージカル、マンマ・ミーアはロンドンまで行って観ました。映画は2回観に行きました。
ビョルンもベニーもアグネタもフリーダも本当にもうみんなおじいさん、おばあさんなんだなーとちょっと切なくなります。

あれ、ただABBAが好きな話になっている。

でも何だろう、本当に彼らが全盛期の頃に私も生まれていたら、同じ世代だったら、もっと楽しかったのかなーとか思うんです。

でもその頃に生まれていたら、また別のミュージシャンを好きになっていたかもしれないですね。

大学の卒業旅行でパリで出会ったスウェーデン人の高校生の子たちに、ABBAは本国では腐ったニシンって言われてると聞いたときは結構ショックでしたが、まぁいいんです。

映画を見ていたら、たまにABBAの曲がとても効果的に挿入されていたりします。ヨーロッパを旅していたら、何気なく耳に入るBGMでABBAが結構な頻度で流れていたりします。それを聴いて、嬉しく思えるならいいのかなと。

皆さんはそういうのありますか?
それともやっぱり私は特殊…?

#ABBA #音楽 #私のこと #超個人的 #エッセイ #生まれる時代を間違えたかもと思う話



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?