野球が好き。 主に中日ドラゴンズについて書きます。

野球が好き。 主に中日ドラゴンズについて書きます。

最近の記事

投手転向によって広がる打者根尾の可能性

立浪政権の悪事の一つとして挙げられがちな根尾の投手転向について、ポジティブなポイントを羅列していくスタイルでこのnoteを殴り書きました。読んでね。 1.投手に転向したことで、野手根尾の打力が向上した可能性一つ目のポジティブなポイントは、投手転向による打力アップです。 まずは転向前の根尾のスイングをご覧下さい。 (40秒〜) 次は投手転向後の初打席です。(42秒〜) どうでしょうか? 転向前の上半身も下半身も同時に回ってしまうスイングから一転、今は早めにトップを

    • 中日ドラゴンズがなぜ勝てないのか考える

      立浪和義を救いたい。そんな一心で殴り書きしたお気持ち表明。どうぞよしなに。 1.長打力(ホームラン)不足とそれによる得点の少なさ 至極当然だがまず思いつく要因はこれだと思う。長打がないから大量得点に繋がりづらく僅差の試合が増える→勝ちパターン以外で試合を終わらすことも出来ないので、強みであるはずのリリーフを筆頭とした投手も負担でボロボロに→なんの強みも無いチームの完成。こういった具合に、点が取れないチームは今の時代長いシーズンを乗り切ることが出来ないのである。 2.立浪

      • ハイリスクミラクルリターン 阿部と涌井のトレードについて考える

        11月15日11時55分、ある記事が中日スポーツから配信された。 阿部と涌井のトレード。 驚いた方も多かっただろう。「何故阿部なんだ」「来年大丈夫なのか」という反応が中日ファンから寄せられたのも無理はない。 ただ、ぱっと見の印象や表面的な言葉に引っ張られすぎて、このトレードに隠されている複雑な意図が見過ごされているのではないかと考えて書いてみることにした。 1.意図 大半の人はまず「どういう意図があるのか」という疑問を持ったのではないか。 僕はこのト

        • 中日ドラゴンズ打順論

          理想の打順今回のnoteでは、今までの中日ドラゴンズの打順を見てきて思っていたことを簡単にまとめてみました。 ということで(?)、個人的に考えている理想の打順をいきなり発表したいと思います。 いきなり理想だと考えている打順を発表したところで、打順を考える上での前提条件について書いていきたいと思います。 理想の打順を考える上での前提 https://twitter.com/cbcspoon1053/status/1365566253264367616?s=21 打順を組

        投手転向によって広がる打者根尾の可能性

        • 中日ドラゴンズがなぜ勝てないのか考える

        • ハイリスクミラクルリターン 阿部と涌井のトレードについて考える

        • 中日ドラゴンズ打順論

          「岩瀬の後継者」 橋本侑樹とは何者か

          どうもかわうそです。橋本投手が小学生の頃から書いていたnoteが書き終わりました。(大嘘) 2019年ドラフトで中日ドラゴンズに2位指名を受け、岩瀬投手の背番号13を受け継ぎ話題になった橋本投手について見ていきましょう。 オープン戦の成績から見る特徴 無失点で投球回よりも多い奪三振数と支配的なピッチングを見せています。 被打率が高めですが、オープン戦ということもありカットボールとスプリットチェンジをあまり使わず、ほぼストレートとスライダーのツーピッチで投げていたのが影響

          「岩瀬の後継者」 橋本侑樹とは何者か

          郡司裕也ってどんな選手?

          どうも武山ファンだったかわうそです。 郡司選手の長所と課題について書いてみました。 経歴まずは経歴を軽く紹介させて頂きます。 ちはら台ファイターズ(市原市立水の江小学校)→ 千葉市シニア(市原市ちはら台南中学校)→ 仙台育英高校 → 慶應義塾大学 小学校時代 2年生の時に兄の影響で軟式野球を始める。6年生の時、千葉ロッテJr.に選ばれジュニアトーナメントに出場。 中学生時代 千葉市シニアでプレーし、3年の全国大会で優勝。 高校時代 仙台育英高校に進学。1年からベンチ入

          郡司裕也ってどんな選手?

          福敬登のここがいい!

          どうもつけものです。 今回のテーマは「福敬登のここがいい!」です。 多角的な視点から福敬登投手のいいところを羅列していきたいなと思います。 1.経歴 まずは経歴です! 福投手は小学校から野球を始め、小中と軟式でプレーしています。 高校では市立神戸西高校に進学し、1年後輩には巨人の桜井俊貴投手がおり「3年の時に桜井にエースの座を奪われた」と福投手自身が言及しています笑 高校卒業後はJR九州に入社し、最速150キロを記録するなど1年目から活躍します。 仕事面では小倉駅で駅

          福敬登のここがいい!

          根尾昂の今までとこれから

          どうもかわうそです。 今回は根尾昂選手(主に打撃面)について書いていきたいと思います。 「根尾は伸び悩んでいる」とか「このまま育たないんじゃないか」という意見をたまに目にすることはないでしょうか? 確かに今年の成績をパッと見るとそう感じてしまう方もいるかもしれません。 結論から言うと「順調だ」と私は思っています。 根尾選手の成績を紐解いて本当に順調かどうか見ていきましょう。 1.今までの根尾昂 まずは今年の根尾選手の成績についてまとめていきたいと思います。 108試

          根尾昂の今までとこれから

          あいつ今何してる?(元中日助っ人編)

          突然ですが皆さん、中日ドラゴンズといえば外国人選手みたいなイメージありますよね??今回はそんな「かつて中日ドラゴンズに所属していた助っ人の成績やその後」について軽くまとめてみました。 1.ディオニス・セサル2010年 51試合 .215 1本 2打点 まず1人目はみなさん大好きスーパーユーティリティーのセサルです。 メキシカンリーグで3割4分 40盗塁という成績を残し、期待されて日本にやってきましたが上記のような寂しい成績で終わってしまいました。 そのセサルが退団後、何

          あいつ今何してる?(元中日助っ人編)

          中日首脳陣による投手整備は進んでいるのか?

          こんにちは!つけものです! 今日は「首脳陣による投手整備は進んでいるのか?」について書いていきたいなと思います! 最近TwitterのTLで「チーム防御率リーグ5位とか整備進んでねえじゃん」とか「吉見や山井を使っているのでは整備が進んでいるとは言えない」等の意見をよく目にします。 確かにチーム防御率5位という数字を見るとそう感じてしまう方もいるかもしれませんね! ですが、本質は本当にそれで正しいと言えるのでしょうか? 結論から言わさせて頂くと私は「投手整備は進んでいる」

          中日首脳陣による投手整備は進んでいるのか?

          大野雄大という男

          こんにちは!つけものです! 突然ですが大野雄大投手の魅力といえばなんでしょう? 自分はチームファーストの熱い心やチームが勝った時の魅力的な笑顔、そしてなんと言っても来ると分かっていても打てないような豪速球が魅力の選手だと思います! 今日はそんな「口から生まれたサウスポー」大野雄大投手について書いていきたいなと思います。 大野雄大が復活した理由まずはなぜ大野雄大投手が復活したかについて書いていきたいなと思います。 では、2018年の大野雄大投手の成績から確認していきたいと

          大野雄大という男

          首脳陣が打順を固定しない理由と首脳陣への見解

          どうもつけものです。 さっそく首脳陣がなぜ打線やポジションを固定しないのか?について書いていきたいと思います まず1つ目は 1・固定できるレベルの選手が少ない (固定するから強いのではなく強いから固定する)のでです。 ショートは〜にしろセカンドは〜でいいなどという意見がありますがほんとに固定できるレベルの選手でしょうか?何気ないミスが多かったりとレギュラーと呼べる選手は見る限り高橋周平、ビシエド、大島、平田だけだと感じています。 2つ目は 2・似たような打者が多

          首脳陣が打順を固定しない理由と首脳陣への見解

          中日打線の低迷の理由と復活への鍵

          どうもつけものです。今回はなぜ打線が低迷しているのか?について深く深く掘り下げていきたいと思います! 皆さんよく言われるのが「四球が取れない」「得点圏で打たない」だと思います。確かに表面的にはそれで間違いないと思います。 確かに中日ドラゴンズ、四球もなければ得点圏でも全然打ててません……(5月22日時点) 四球数 1位ヤクルト207個 2位阪神172個 3位巨人159個 4位広島154 5位DeNA129個 6位中日108個 圧倒的に少ないですね… h

          中日打線の低迷の理由と復活への鍵

          中日ドラゴンズがなぜ弱いのか

          選手

          中日ドラゴンズがなぜ弱いのか

          ビシエドに代走を出せば本当に追いつくことが出来たのか

          note初投稿となるつけものです 今回のテーマはあの場面でビシエドに代走を出すことがほんとに勝ちに繋がると言いきれるか、です。 TLでは「ビシエドに代走出してたら一塁から('ω`)シュウヘイ…のタイムリーでホームインして追いついてたじゃん」という意見が散見されました。確かに足速い友永とかが一塁だったら追いついてたことね?って気持ちもめちゃくちゃ分かります。 ですが結論から言わせてもらうと「そうは言い切れない」と思いますなぜかと言うとまず1つは 「ビシエドに代走出しとけ

          ビシエドに代走を出せば本当に追いつくことが出来たのか