PNGイメージ-7AC1428BC0CB-1

友達が発達障害だった

学校が始まってなんだかんだめっちゃ忙しくて全然noteかけてませんでした。気づいたら令和時代になってましたね〜。

今日、高校の時に出会って今も遊ぶ仲の友達と東京の美術館に行ってきました。ハンバーガーを食べタピオカを飲むという平成最後の晩餐でした。ここでは友達をAちゃんということで。
Aちゃんはとある大学の心理学学部で発達心理学を学んでいます。そしてお互い学んでいることにとても興味を持っているので、大学で学んでいることを話していました。そこで出た話題「障がいとは何を持って障がいと定義するのか?」。この話題があまりに白熱して自分の中でも面白いお題だなと思って、考えてみました。

誰もが持っている欠陥

Aちゃん曰く「障がいって気づくのは、他人から言われて初めて気づくわけであってじゃあ他人からみた障がいってなに?」という。
例えば、「お前の家貧乏だな!」と友達に言われたり他人と比べてしまったりして、そこではじめて「自分の家は貧乏なんだ・・」というレッテルを貼ってしまう。でもその言葉を言われて気づくまでは、自分がある環境が普通だと思いますよね。でも「お前の家貧乏だな!」という立場だって、自分の家が裕福と気づく瞬間もあるはずで、必ず自分と真逆の立場の人間がいるからなのでは・・?自分が普通じゃないと思ってしまうのは、他人に言われて気づくことであって障害もそれと同じで環境はとても関わってくるなあと思いました。私の「ベトナム人」というルーツを普通だと思っていても、他人からしてみれば普通じゃないしね。

そしてAちゃんから「自分は他人と関わるのが苦手で、相手が悲しんでいる時に傷つけるようなことを言ってしまうことがある。それで子供の発達障がいの特徴を親に聞いてたら全部当てはまってたわ。」と言われました。
確かにサバサバしているな〜とそういう性格で個性だと思っていましたが、まさかそれが発達障がいと関係しているなんて思っていませんでした。まあAちゃんがそれに気づいたのが最近だったので、特に生活に困ることはありませんし彼女も笑ってました。笑

自分としては「友達の性格がまさかの発達障がいに関係してた」ことに対して、何も思わないんですよね。Aちゃんの大学で勉強している話によると「心理学という分野はまだまだ浅くて確立していない部分がおおいからどこまでを障がいと定義するのか決まっていないから、まだ気づかれていない障がいもある」とのこと。だとすると、誰にも障がいがあってそれに気づいてないんだけじゃないのかな?と思いました。私は自己犠牲な性格で自分の感情がわからないところがあって、障がいだと思えば障がいだったりするしね・・。自分は障がいになりうる欠陥部分をネガティブにとらえずにポジティブに捉えているからこそ、普通に過ごせてると思います。これは障がいとかじゃなくても自分の短所も同じで、視点を変えて個性として捉えるのかが大事。

どの視点から捉えて普通なのだろう?

集団で過ごしていると「あの人って変わってるよね〜普通じゃないよね」って言葉をよく聞きます。そしてそれがいじめに発展していることがあって、なんでだろうなあって思ってしまいます。普通ってなんだろう。

ふつう【普通】
いつ、どこにでもあるような、ありふれたものであること。他と特に異なる性質を持ってはいないさま。

みんながいう普通じゃないというのは、自分とは全く違う位置に存在していることを指すのだろうか?私も「絵を描くの好きって普通じゃないね〜」ってよく言われました。絵を描くのが好きなだけで普通じゃないと言われることにびっくりしました。自分にとっては普通だったから。逆に言えば絵を描くのが好きじゃないことにびっくり。

結局普通の人なんていないということ。一人一人好きなもの、育ってきた環境が違うわけで、それに対して「人と変わっていて普通じゃない」なんてことはない。だって一人一人違うから。そりゃ人と変わっているし、同じ人間がいたら怖いですよね。
と思った時に、「障がい=普通じゃない」を捉えてはいけないと思います。Aちゃんのサバサバしている性格が障がいって言われるまでは、その子の性格だと思っていましたし障がいだと言われても私はその子の性格であり個性だと思っています。障がいという言葉で全てをまとめてしまうことで、そこから偏見が生まれてしまっているような気がする。人間一人一人違っていて、個性がある。と捉えるようにしよう。
ベトナムでは子供の発達障害テストってないんですよ。(親曰く)なので自分が発達障害て言うことに気づくのが大人になってからだったり、成長して周りから「変わってるね」と言われるだけなので意外とみんな普通に過ごしています。というかベトナム人みんながマイペースで自己中なところがあるので、人とずれていても個性だと思ってくれます。
令和時代はみんなにとって居心地のいい社会になるといいな。人間一人一人違っていて、個性がある。と捉えるようにしよう。令和時代はみんなにとって居心地のいい社会になるといいな。

よろしければ〜!いただいたサポートでデザインの勉強がんばります。