顔_2

移動手段の変遷から学ぶこと【音声と文章】

山田ゆり
00:00 | 00:00
今回は、移動手段の変遷から学ぶこと
ということをお伝えいたします。
2分47秒の音声です。
音声と文章どちらでもお好きな方をどうぞ。

**文章はここからです***

おはようございます。山田ゆりです。
今回は、移動手段の変遷から学ぶこと
ということをお伝えいたします。

世の中の交通手段はどんどん進化しています。

私が独身の頃、2か月に1回
本社がある東京へ出張していた頃は
寝台列車で往復していました。

朝のあのお馴染みの音楽で
身支度をしたのが懐かしい。

上下ある寝台列車で、どんな人が一緒になるか分からない。

どうか男性ではありませんように・・・
と祈る思いで乗っていました。

三段型の寝台列車に乗った時は
とても不便でした。

特に真ん中の段は高さが無く
着替えるのもやっとでした。
今振り返ると、よく乗っていたなぁと思います。

その後、長距離バスがたくさん出てきて
新幹線がある駅までバスに乗り
東京へ出向くようになりました。


やがて、新幹線が通るようになり
今は東京への日帰り出張が
可能になりました。

移動手段の発達は素晴らしいです。

手紙は江戸時代
何日もかけて飛脚が運んでいました。

今は、メールと言う便利なものがあります。
時間もお金もほとんどかかりません。

エンターキーをポンと押すと、東京は勿論、海外にも瞬時に送られます。

手紙からメールという「情報」のカタチになって、移動する。


水も、水自体は移動できませんが
ペットボトルなどの容器に入れる事で
どこへでも移動できるようになりました。

水自体では移動できないことでも
容器を使用する事で移動できるようになる。


これはあらゆることにも通じる事です。

今、無理だと思っていることでも
あと一つ、何かを加えたり
視点をずらすことで
可能性が見えてくる
そういう事ってあります。


本日は、移動手段の変遷から学ぶこと
ということをお伝えいたしました。

本日も最後までお聴きくださり
ありがとうございました。

ちょっとした勇気が世界を変えます。
今日も素敵な一日にしましょう。

山田ゆりでした。

サポートありがとうございます💖サポートされたお金はプリンターのインク購入に使わせていただきます🤣60代ですが毎日noteを執筆中です😄素敵なnoterさんへ恩送りさせていただきます🎁kindle書籍も出版しています📚