画像1

ひざのほころび、どうしてる?【音声と文章】

山田ゆり
00:00 | 00:00
※音声と文章、どちらでも楽しめます。

おはようございます。
山田ゆりです。


今回は、
ひざのほころび、どうしてる?
ということをお伝えいたします。


娘たちがまだ小学生の頃の写真を見る。
https://yamayuri58.com/tyoubo/wp-content/uploads/2021/11/2021-11-06_06h15_30.jpg

母と私と娘たちで近くの公園に行った写真。紅葉が美しい。

ふと、三女のひざに目が行く。
https://yamayuri58.com/tyoubo/wp-content/uploads/2021/11/2021-11-06_06h12_50.jpg


娘たちが小さい頃、ズボンのひざは
すぐにすりむき穴が空きやすかった。
穴が空くと、私は可愛いアップリケを縫いつけていた。

当時、保育園の先生に言われたことがある。

「今どきは、
ひざにアップリケをしたズボンをはいてくるお子さまはいません。
ゆりさんのお宅は良いですね。」って。

それを私はまっすぐ誉め言葉として受け取った。


私は当時、裁縫が好きなこともあり
子どもたちの衣服にはいつも手を加えていた。

破けたら縫う。
だからいつも裁縫セットは手元にあった。

朝の忙しい時間
「おかあさーん。ボタンがとれた」
「ハイきた」って
すぐにちょちょいのチョイってつけてあげた。

仕事・家事・育児・PTA活動で忙しかったが
頼りにされていると思うと頑張れた。



成人した娘たち。

今は私の心のほころびに
娘たちの思いやりというあて布があてがわれている。


慈しみの日々である。




今回は
ひざのほころび、どうしてる?
ということをお伝えいたしました。

本日も、最後までお聴きくださり
ありがとうございました。 

ちょっとした勇気が世界を変えます。
今日も素敵な一日をお過ごし下さい。

山田ゆりでした。


■■■インタビューを受けました■■■
https://www.youtube.com/watch?v=jEq5g0xZ6RY&t=134s



◆◆メールマガジン◆◆

爽やか60代の
ゆりからのメールマガジン。


無料レポートも特典も
ランディングページもありません。

日々のちょっとした気づきを
発信しています。
よろしかったら登録をお願いいたします。

登録ページのURLは
こちらに添付いたしました。
↓ ↓
http://yuuki2.com/l/u/Z4bGUPjaVPxU6Dk5


◆◆note有料マガジン◆◆
【自分のための人生】
https://note.com/tukuda/m/m5b66808db98c

「読むとほっこりする」
「胸にじーんと来ました」
などの感想をいただいています。



.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+
大それたことはしなくてもよい
そこに向かう姿勢が大事
日々忘れない努力をする
.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+

サポートありがとうございます💖サポートされたお金はプリンターのインク購入に使わせていただきます🤣60代ですが毎日noteを執筆中です😄素敵なnoterさんへ恩送りさせていただきます🎁kindle書籍も出版しています📚