見出し画像

愛しいコーヒーカードたち

❝コーヒーカード❞ ここ最近はぐんぐん人気が出てますね❣

ちょっとだけ説明🌜
ルノルマン占いの源流と云われるコーヒーカード占い。もとは500年の歴史を持つトルコ文化のひとつで「コーヒー占い」として親しまれていました。コーヒーを飲みほした後のカップ☕の底に残ったコーヒーかすの模様で占う…というものです。詳しくはこちら(FCMコーヒーカード占いのページに飛びます😊)

その後18世紀末頃にヨーロッパでその模様をモチーフにした「コーヒーカード」として誕生したと云われています。それを現代風にアレンジして今のかたちにしてくださったのがトリプルKの先生方 「桜野カレン先生 香先生 高橋桐矢先生」です。 超ざっくりですが^^;

先生方の著書。 初めてのコーヒーカード占い 私の教科書です😊インデックスだらけ💦 初めて知ったわ👀という方、興味のわいた方はここからスタートですぞっ♪



そして…今の私の相棒💖こんがりビスケットと、良い子のおやつ“ビ〇コ”みたいなバックデザインが美味しそうですよねー♪ オリジナルのコーヒーカードを製作されている方もぞくぞく増えてきてるようです。自分デザインなんて☆憧れます✨

普段は真ん中のcoffeecard☕で日運、藍色が美しいスターリーコーヒーカードは早坂周花先生の❤月の満ち欠けの時のスプレッドに愛用してます🌜

茶色い箱の coffee&biscuitcard は販売終了なのと、小さなサイズがめっちゃ可愛い💖コーヒーカードはスタンダード版(真ん中)発売1周年記念の限定販売品なので時々開けて愛でる用。笑

でも、このちっちゃなカードはグランタブローで占いたいときに狭いテーブルにも展開できるし、写真にも収まりやすいので使っちゃうなぁ♪

【発売元】 FCM コーヒーカード スターリーコーヒーカード (一番上のcoffee&biscuitcardは、販売…ちえの樹 販売終了)

…ということで、コーヒーカードからのご挨拶おしまい🍀

これから楽しいリーディングの旅にでます☆

ここまでお付き合いくださりありがとうございました🌻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?