見出し画像

はじめまして。新インターン生の中城綾乃です。

はじめまして!4月からツナグムのライターのインターンをさせて頂きます、神戸市外国語大学2年の中城綾乃(なかじょうあやの)です。
チキン南蛮の発祥地、宮崎県延岡市出身です!人とお話しすること、食べること、お笑いが大好きです。

自己紹介8

画像2

今回は私の自己紹介となぜインターンに挑戦しようと思ったかについて書きたいと思います。
私は現在、神戸市外国語大学 国際関係学科の2年生です!もともと途上国支援に興味があり、国際NGOやJICAに所属して海外で開発の仕事をするのが夢でした。それでこの学部に入ったのですが、大学の授業や、色んな人に会って色んな考え方に触れるにつれて、その夢がぶれて、本当にやりたいことは何か見つめなおし探すことが多くなりました。
最近は「色んな場所に訪れて色んな人に出会い、そして自分の世界観を広げながら選択肢を絞っていくこと」をしています。

それではどうしてそのような考えたに至ったのか、少し書いてみたいと思います。

国際協力の学生団体に所属

まず1年生のときに、ある医療系のNPOに所属してソーシャルビジネスに携わりました。日本にいながらマーケティング中心の活動は、国際支援としては理想的かつ合理的なのかもしれませんが、私は現地で直接的に関わることを思い描いていたためそのギャップに苦しみました。自分の「国際協力」に関するイメージが曖昧だったことを痛感しました。自分のやりたいことと違うと葛藤がありつつも、目の前のことに懸命に取り組んだ1年であったと思います。

自己紹介4

もっと自分主体で何かしたい

それもあって2年生では、「自分主体で何かしたい」という想いで、カンボジアの課題解決かつ企画立案型のスタディツアーに参加したり、前々から行ってみたかったフィリピンに行ったりしました。フィリピンは、友人の企画したスタディツアーで、日本人から奨学金を受けて学校に通っている子どもたちの寮施設へ行き、そこの子どもたちと交流するのがメイン。その際に、寮の野菜が少なく栄養的に課題のある食事について解決策を提案しようという企画にも取り組みました。

ニーズありきの国際協力

まずカンボジアではヒアリング、PDCAサイクル、ペルソナなど今まで触れたことのないビジネス視点の考え方を教えていただき、プロジェクトを作る際はニーズが最も大事なことだと学びました。でもプロジェクトを考える際には、ニーズを聞き出すことが大事だけど、そもそもニーズがあってのプロジェクトであるため、私たちがやっていることは逆でただのプロジェクトを作りたい自己満なのではないかとも考えました。

自己紹介12

私に国際協力に人生をかけるほどの熱量はない

しかもフィリピンの例でいくと野菜嫌いは日本の子どもでも一緒であるし、そのうえここの施設では限られた食費で子どもたちにおなか一杯になってもらうため肉料理がメインになるという事情や、食の嗜好に関してコメ+一品という食事であるため、コメにあう塩辛い味付けが好まれるという文化面も考慮する必要がありました。
このことから私は、ニーズを聞き出すのは現地にある程度住んでいたり、その地域について知っていたりしないと難しい、軽い気持ちで2週間くらいでできることじゃないと思いました。そして今まで支援だ途上国だのとこだわってきたけれど、それほど現地に時間と労力を捧げる熱量が私にはあるのか、、、いやないなと思いました。それに気づいたとき正直自分に失望しました。

自己紹介9

自己紹介3

でもこのことがきっかけで、高いモチベーションを持って関われるところはどこかと考え、自分の故郷である宮崎にたどり着きました。それから地方創生に興味を持ち始めました。
関西で地方に興味のある学生が集まる団体に混じって、岡山県西粟倉村にも訪れました。でも結局、スタディツアーに参加しても、自分で考えたり調べたりすることが無ければ、学んだつもりになってしまうなと感じたのが本音です。

自己紹介14

自己紹介11

自分が大事にしたいこと

「自分が何がしたいのか分からない」と悩みはじめ、自分の価値観を見直すこと、そして同じ悩みをもっている人も巻き込んで価値観を見直したいと考えて構内で小さなイベントを企画したこともありました。そして今、まだまだみえないこともあるのですが、色んなことをつまみ食いして、自分の好みを判断していく1年にしていきたいと思います。自分の「居心地良いな」という感覚とつまみ食いした後の振り返りを大切にしながら。


ツナグムのインターンに挑戦した理由

その1つの挑戦として、ツナグムのライターのインターンを選びました。
その理由は、主に2つあります。1つ目は色んな形の地方への貢献の仕方を知りたいと思ったからです。私が「地方創生」に関心があるといっても、それはあまりに領域が広すぎるし、結果としては地方創生となっていても必ずしも全ての人が「地方創生がやりたい」と意気込んでやっているのではないと思います。自分の興味を深堀り、どんなことをして宮崎に貢献したいのか考えたいと思います。


2つ目は、自分の感じたことや意見を言葉で表現出来るようになりたいからです。私は、特に話すことで言語化するのにとても時間がかかり苦手意識があります。そのために何かの良さを伝えてお勧めしたいときもうまく伝えられず悔しい思いをするときがあります。そのため、口頭で伝える練習もですが、まずは文字から自分の言いたいことを伝えられるようになりたいと思いました。

このような機会を頂けることに感謝し、自分なりに精一杯楽しみながら取り組んでいきたいと思います。どうぞよろしくお願いします!
長くなりましたが読んで頂きありがとうございました。

ツナグムへのお仕事のご相談、メディア掲載などのご連絡は、info@tunagum.comへ。